
1: 2020/10/22(木) 06:24:58.66 ID:CAP_USER9
2020.10.21
略
21日に配信された「日刊ゲンダイDIGITAL」の記事では、『鬼滅の刃』が実写化した場合のキャストを予想。主人公・竈門炭治郎のキャスト候補として、新田真剣佑、伊藤健太郎、吉沢亮、志尊淳、佐藤健、北村匠海、ヒロイン・竈門禰豆子に橋本環奈、ラスボス・鬼舞辻無惨に伊勢谷友介の名前が挙がっている。
アンケートサイト「ボイスノート」は、『鬼滅の刃』のキャラクター別に「実写化するなら演じてほしい俳優ランキング」を作成。竈門炭治郎、竈門禰豆子、我妻善逸、嘴平伊之助の4キャラクターについてアンケートを取ったという。
それによれば、竈門炭治郎を演じてほしい俳優ランキングの1位は佐藤健、2位菅田将暉、3位神木隆之介。竈門禰豆子役を演じてほしい女優ランキングでは、1位が橋本環奈、2位が永野芽郁、3位が浜辺美波という結果になっている。
人気漫画やアニメの実写化はすっかり定番化しているため、『鬼滅の刃』にもそのような話が挙がるのは頷ける。これほどの大ヒットコンテンツ、とっくに実写化計画が走り出しているという可能性もあるだろう。
だがネットでは「本当にやめてほしい」「実写化がアニメを超えたことない」「何でもかんでも人気作を実写化すればいいってものじゃない」と、反対の声が圧倒的多数。また、『鬼滅の刃』はすでに舞台で実写化されているため、「実写化は2.5次元舞台だけで十分」との意見もある。
漫画やアニメの実写化作品では、ストーリーや登場人物の設定が変更されることも多いため、「原作の世界観を壊さないで」と訴えるファンは少なくない。そもそも漫画やアニメのキャラクターを生身の人間である俳優や女優が演じること自体に「無理がある」との見方も強い。実際、漫画やアニメならではの良さを三次元で再現することはかなり難しく、中には“実写化”をうたいながら原作をまるで無視した作品や、予算をかけたわりに陳腐な出来で顰蹙を買うケースも。
一方で、大ヒットにつながることも珍しくはない。実写映画の『るろうに剣心』『キングダム』は後者で、続編を何本も制作するドル箱コンテンツになった。こうしたコンテンツを作ることは映画業界の至上命題であり、ビジネスとしてやらない理由が見当たらないというのが業界的な本音だろう。
となると、原作ファンには悲報かもしれないが、『鬼滅の刃』の実写映画化も十分あり得る。ただ、今回「実写化するなら…」で名前の上がったような役者たちは全員20代で、10代半ばの少年たちを演じるのは無理がありそうだ。
『鬼滅の刃』と同じく「週刊少年ジャンプ」のヒット作で12月に実写化映画の公開を控えている『約束のネバーランド』は、11歳の少女が主人公だが、実写映画では設定を変更して浜辺美波が演じている。このポスタービジュアルや予告映像が解禁されると「コスプレ」「ギャグにしか見えない」と落胆の声が相次ぎ、公開前から大コケが心配されている。何でもかんでも実写化すれば良いというものではない。
全文はソースをご覧ください
https://wezz-y.com/archives/82284
略
21日に配信された「日刊ゲンダイDIGITAL」の記事では、『鬼滅の刃』が実写化した場合のキャストを予想。主人公・竈門炭治郎のキャスト候補として、新田真剣佑、伊藤健太郎、吉沢亮、志尊淳、佐藤健、北村匠海、ヒロイン・竈門禰豆子に橋本環奈、ラスボス・鬼舞辻無惨に伊勢谷友介の名前が挙がっている。
アンケートサイト「ボイスノート」は、『鬼滅の刃』のキャラクター別に「実写化するなら演じてほしい俳優ランキング」を作成。竈門炭治郎、竈門禰豆子、我妻善逸、嘴平伊之助の4キャラクターについてアンケートを取ったという。
それによれば、竈門炭治郎を演じてほしい俳優ランキングの1位は佐藤健、2位菅田将暉、3位神木隆之介。竈門禰豆子役を演じてほしい女優ランキングでは、1位が橋本環奈、2位が永野芽郁、3位が浜辺美波という結果になっている。
人気漫画やアニメの実写化はすっかり定番化しているため、『鬼滅の刃』にもそのような話が挙がるのは頷ける。これほどの大ヒットコンテンツ、とっくに実写化計画が走り出しているという可能性もあるだろう。
だがネットでは「本当にやめてほしい」「実写化がアニメを超えたことない」「何でもかんでも人気作を実写化すればいいってものじゃない」と、反対の声が圧倒的多数。また、『鬼滅の刃』はすでに舞台で実写化されているため、「実写化は2.5次元舞台だけで十分」との意見もある。
漫画やアニメの実写化作品では、ストーリーや登場人物の設定が変更されることも多いため、「原作の世界観を壊さないで」と訴えるファンは少なくない。そもそも漫画やアニメのキャラクターを生身の人間である俳優や女優が演じること自体に「無理がある」との見方も強い。実際、漫画やアニメならではの良さを三次元で再現することはかなり難しく、中には“実写化”をうたいながら原作をまるで無視した作品や、予算をかけたわりに陳腐な出来で顰蹙を買うケースも。
一方で、大ヒットにつながることも珍しくはない。実写映画の『るろうに剣心』『キングダム』は後者で、続編を何本も制作するドル箱コンテンツになった。こうしたコンテンツを作ることは映画業界の至上命題であり、ビジネスとしてやらない理由が見当たらないというのが業界的な本音だろう。
となると、原作ファンには悲報かもしれないが、『鬼滅の刃』の実写映画化も十分あり得る。ただ、今回「実写化するなら…」で名前の上がったような役者たちは全員20代で、10代半ばの少年たちを演じるのは無理がありそうだ。
『鬼滅の刃』と同じく「週刊少年ジャンプ」のヒット作で12月に実写化映画の公開を控えている『約束のネバーランド』は、11歳の少女が主人公だが、実写映画では設定を変更して浜辺美波が演じている。このポスタービジュアルや予告映像が解禁されると「コスプレ」「ギャグにしか見えない」と落胆の声が相次ぎ、公開前から大コケが心配されている。何でもかんでも実写化すれば良いというものではない。
全文はソースをご覧ください
https://wezz-y.com/archives/82284
『鬼滅の刃』実写化するなら…の安易な予想に鬼滅ファンが猛反対する理由 https://t.co/YHkIARU3rW
— wezzy編集部 (@wezzy_com) October 21, 2020
42: 2020/10/22(木) 06:50:44.95 ID:F5Gb/nu40
>>1
大正解
監督も俳優も脚本家も制作陣も、実写に携わる連中は実写の質の悪さと限界を理解できてない
小説ならまだしも、漫画やアニメは実体のある人間が演じても失望しか生まれない
大正解
監督も俳優も脚本家も制作陣も、実写に携わる連中は実写の質の悪さと限界を理解できてない
小説ならまだしも、漫画やアニメは実体のある人間が演じても失望しか生まれない
121: 2020/10/22(木) 07:37:03.60 ID:buUKwUBg0
>>1
実写化すると弱虫ペダルの主人公にイケメン使っちゃうセンスのなさだからなー、炭治郎が30オーバーもありえる
実写化すると弱虫ペダルの主人公にイケメン使っちゃうセンスのなさだからなー、炭治郎が30オーバーもありえる
135: 2020/10/22(木) 07:53:57.92 ID:P5oN8m830
>>1
原作そのままなぞるのはファンが納得するだけで面白くはない
それなら原作読めとしか言えん
原作そのままなぞるのはファンが納得するだけで面白くはない
それなら原作読めとしか言えん
137: 2020/10/22(木) 07:55:14.24 ID:6IVZlPab0
>>1
アニメが原作漫画を越えたことはない。
漫画が原作小説を越えたことはない。
小説が実際の事件歴史を越えたことはない。
なんにでも当てはまる。
もちろん、それに対する反論もなんにでも当てはまることが多そう。
アニメが原作漫画を越えたことはない。
漫画が原作小説を越えたことはない。
小説が実際の事件歴史を越えたことはない。
なんにでも当てはまる。
もちろん、それに対する反論もなんにでも当てはまることが多そう。
212: 2020/10/22(木) 08:46:28.85 ID:u1RgL9GJ0
>>1アゴ割れたシャーとかはアニメ超えてるだろ
3: 2020/10/22(木) 06:26:20.34 ID:Oni2H3hk0
子供の話だから感動するのに
おっさんおばさんがやったら台無し
おっさんおばさんがやったら台無し
4: 2020/10/22(木) 06:26:28.59 ID:4CbsWyIU0
渚みつき
11: 2020/10/22(木) 06:30:15.74 ID:a16Yu/a20
伊之助は武井壮
12: 2020/10/22(木) 06:31:20.07 ID:0GuP5GHz0
コスプレ作品になるだけじゃん
14: 2020/10/22(木) 06:31:47.98 ID:35vAL0Ah0
もう企画が上がってるだろ
15: 2020/10/22(木) 06:32:32.87 ID:ub4n7bnr0
ブリーチ再び
16: 2020/10/22(木) 06:32:47.91 ID:P0PrBMN90
ビーバップ・ハイスクール
37: 2020/10/22(木) 06:46:35.67 ID:4uCpc2zP0
>>16
漫画→実写映画→アニメ
の順番やな人によるけどアニメが一番面白かったわ
漫画→実写映画→アニメ
の順番やな人によるけどアニメが一番面白かったわ
17: 2020/10/22(木) 06:33:02.03 ID:LKEBwjjN0
炭治郎 山崎賢人
禰豆子 橋本環奈
善逸 菅田将暉
伊之助 窪田正孝
義勇
しのぶ 有村架純
無惨 松田翔太
禰豆子 橋本環奈
善逸 菅田将暉
伊之助 窪田正孝
義勇
しのぶ 有村架純
無惨 松田翔太
28: 2020/10/22(木) 06:36:50.93 ID:0GuP5GHz0
>>17
原作の歳考えてくれ
原作の歳考えてくれ
61: 2020/10/22(木) 06:59:53.14 ID:ELI5Q7Bt0
>>28
既に進撃の巨人、ジョジョで無茶苦茶な配役してるくせに何を今更w
もう実写化の主役は山崎一択でいいわ
既に進撃の巨人、ジョジョで無茶苦茶な配役してるくせに何を今更w
もう実写化の主役は山崎一択でいいわ
213: 2020/10/22(木) 08:47:37.35 ID:zIc/42QY0
>>17
善逸 伊野尾慧
義勇 吉沢亮
とかかね。全体的に歳逝ってるよな
GOTやハリポタの例を挙げるまでもなく
10歳の子どもで10年続いたら20歳になっちゃって顔変わるし難しいよね
善逸 伊野尾慧
義勇 吉沢亮
とかかね。全体的に歳逝ってるよな
GOTやハリポタの例を挙げるまでもなく
10歳の子どもで10年続いたら20歳になっちゃって顔変わるし難しいよね
20: 2020/10/22(木) 06:33:53.06 ID:oDxSFX1n0
だから子供がメインだっての
なんで柱より年上がやるんだよ
ハガレンの二の舞だぞ
なんで柱より年上がやるんだよ
ハガレンの二の舞だぞ
21: 2020/10/22(木) 06:34:45.22 ID:0BsOSHEx0
義勇がまずいない芸能界には
22: 2020/10/22(木) 06:35:43.16 ID:6oJfifP80
漫画家と出版社と映画館だけ儲かるのはずるい
大根役者と無能な映画監督がおこぼれに与るぐらい許してやれよ
大根役者と無能な映画監督がおこぼれに与るぐらい許してやれよ
259: 2020/10/22(木) 09:34:08.06 ID:CQ+QdE9E0
>>22
実写映画化は漫画家は全然儲からないぞ
テルマエとか銀魂の作者が暴露してる
最初に原稿使用料支払われるけどものすごく安い
映画の興行収入関係ないから、映画がどれだけヒットしようともそれ以上は一戦も入ってこない
公開挨拶とか呼ばれるとめんどくさいらしいって言ってたw
漫画家にとって良い点は、
映画大ヒットで原作コミックの売り上げに多少影響するぐらいじゃね
実写映画化は漫画家は全然儲からないぞ
テルマエとか銀魂の作者が暴露してる
最初に原稿使用料支払われるけどものすごく安い
映画の興行収入関係ないから、映画がどれだけヒットしようともそれ以上は一戦も入ってこない
公開挨拶とか呼ばれるとめんどくさいらしいって言ってたw
漫画家にとって良い点は、
映画大ヒットで原作コミックの売り上げに多少影響するぐらいじゃね
276: 2020/10/22(木) 10:05:15.85 ID:ANf9sZky0
>>259
無防備に契約するからそうなるわけで
テルマエ以降は交渉人を立てて数十倍の収入を得るようになったそうだ
でも今後の新人がデビュー作でヒットしても搾取されるのは変わらないだろうな
無防備に契約するからそうなるわけで
テルマエ以降は交渉人を立てて数十倍の収入を得るようになったそうだ
でも今後の新人がデビュー作でヒットしても搾取されるのは変わらないだろうな
24: 2020/10/22(木) 06:35:47.76 ID:15lBs4O30
みんな忘れてるけど柳楽優弥くんのアオイホノオは大成功実写化だったよ
176: 2020/10/22(木) 08:13:04.36 ID:qi6kqILZ0
>>24
あれは良いな
しかし福田に作らせたらギャグパートばかりになりそう
あれは良いな
しかし福田に作らせたらギャグパートばかりになりそう
26: 2020/10/22(木) 06:36:05.64 ID:VI4jxyq10
水の呼吸はなぜあんなにキレイだと思うのか
あれは絵だからキレイなんだ
やめてくれ寒気がする
あれは絵だからキレイなんだ
やめてくれ寒気がする
29: 2020/10/22(木) 06:37:11.70 ID:iI1zfjEr0
68: 2020/10/22(木) 07:03:54.74 ID:l9gmQaNK0
年齢と体格は >>29 準拠だぞ
10代半ばで身長150~165cmのキャラを170cmのアラサーとか三十路にやらせるのは論外
10代半ばで身長150~165cmのキャラを170cmのアラサーとか三十路にやらせるのは論外
200: 2020/10/22(木) 08:32:02.42 ID:UDG7v3dW0
>>68
明治・大正時代の平均寿命は40年だったし当時の15歳はもっと老けてただろう。
明治・大正時代の平均寿命は40年だったし当時の15歳はもっと老けてただろう。
101: 2020/10/22(木) 07:25:09.76 ID:yQPg6KUD0
>>29
悲鳴ジマさんシャキールオニールよりデカいのかw
悲鳴ジマさんシャキールオニールよりデカいのかw
149: 2020/10/22(木) 07:59:54.55 ID:ZVa7sxyl0
>>29
大正時代でひめじまの220は今でいうと250くらいか
大正時代でひめじまの220は今でいうと250くらいか
33: 2020/10/22(木) 06:42:39.84 ID:NYkBRT1y0
アニメが漫画を超えるってどうよ?
36: 2020/10/22(木) 06:45:43.56 ID:zBxJgmwi0
誰も渚みつきを越えられないのも確か
43: 2020/10/22(木) 06:51:10.97 ID:IsiR6Vyu0
猪は吉沢亮に向いてるけど
ずっとマスク被るなんて事務所的にも許されねーだろな
ずっとマスク被るなんて事務所的にも許されねーだろな
46: 2020/10/22(木) 06:51:29.33 ID:v9IqHWjX0
ハリウッドはよ!
48: 2020/10/22(木) 06:53:15.47 ID:LVWBstyy0
宝塚
私竈門坦次郎と申す者!
私竈門坦次郎と申す者!
161: 2020/10/22(木) 08:05:25.21 ID:weFODlLn0
>>48
その方がよほどしっくりくるわ
伊之助が最大の懸案事項だが
その方がよほどしっくりくるわ
伊之助が最大の懸案事項だが
50: 2020/10/22(木) 06:54:34.81 ID:NPywfl1g0
るろ剣はヒットしたよな
51: 2020/10/22(木) 06:55:17.75 ID:UoiEazkm0
ねずこは痩せさせたハシカンでエエけど
たんじろうはちょっと浮かばない
竹内涼真に近いのが演じれそうだけど外見とのギャップがありすぎる
佐藤けんはどっちかいうと蛇のやつじゃ?
たんじろうはちょっと浮かばない
竹内涼真に近いのが演じれそうだけど外見とのギャップがありすぎる
佐藤けんはどっちかいうと蛇のやつじゃ?
218: 2020/10/22(木) 08:50:23.72 ID:zIc/42QY0
>>51
顔だけなら濱田龍臣だけど
背が高すぎる
顔だけなら濱田龍臣だけど
背が高すぎる
52: 2020/10/22(木) 06:55:53.12 ID:t09BD22+0
198と220の奴らは誰がやんねん
53: 2020/10/22(木) 06:56:01.05 ID:G50R8XHY0
禰豆子をハシカンという人いるが顔より若さとスタイルだよな
ちょっと年上がやるとしても18~20才くらい
顔は可愛い系、足が綺麗で年の割に胸がでかい
柱の2人の女も胸でかいんだよな
ちょっと年上がやるとしても18~20才くらい
顔は可愛い系、足が綺麗で年の割に胸がでかい
柱の2人の女も胸でかいんだよな
57: 2020/10/22(木) 06:56:56.78 ID:IsiR6Vyu0
禰豆子は芦田愛菜しかいない
58: 2020/10/22(木) 06:56:58.83 ID:WI/oKoWV0
カナヲは上田麗奈で
64: 2020/10/22(木) 07:01:57.73 ID:+pSKe2le0
キアヌリーブスで世界観ぶっ壊してほしかったのに
65: 2020/10/22(木) 07:01:59.51 ID:aBXxcqjK0
実写化されると映画るろ剣の牙突みたいな霹靂一閃が見れるのか
66: 2020/10/22(木) 07:02:02.62 ID:w7VYs3VM0
ドル箱だし実写化するだろう
67: 2020/10/22(木) 07:03:33.80 ID:VwAwJrS00
ねずこはハシカンよりゴリ押し系新人にされそう
今だと上白石姉妹のどっちかとか
イメージ合う合わない御構い無し
今だと上白石姉妹のどっちかとか
イメージ合う合わない御構い無し
69: 2020/10/22(木) 07:04:07.20 ID:Lb8k5s3B0
「DEATH NOTE」とか「るろうに剣心」あたりかな。
あと「カイジ」あたりも実写はおもしろかったよ。
もっとも、どれも実写用にストーリーをアレンジしてる感があるけど、再現度を高めるならアニメの方がやり易いかもね。
にしても、「成功した例がない」と、思わせられるくらいに、失敗例が多すぎるのも確か
あと「カイジ」あたりも実写はおもしろかったよ。
もっとも、どれも実写用にストーリーをアレンジしてる感があるけど、再現度を高めるならアニメの方がやり易いかもね。
にしても、「成功した例がない」と、思わせられるくらいに、失敗例が多すぎるのも確か
1001:
以下おすすめ記事をお送りします
2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603315498/
この記事へのコメント