
1枚の静止画に表示されているモノの奥行き情報を推測して3D立体写真にしてしまう技術。
バージニア工科大学、国立清華大学(台湾)とフェイスブックの共同研究。
写真1枚のみのインプットでここまで表現できるようになってきたか…。
shihmengli.github.io/3D-Photo-Inpai… pic.twitter.com/yxOvKRuXLe

— 柿元崇利 / U-NEXT(@tKackey)Mon Apr 13 12:08:51 +0000 2020
引用元の論文掲載先には他にも10種類の実例が置かれている。
Citation:
Meng-Li Shih, Shih-Yang Su, Johannes Kopf, and Jia-Bin Huang. "3D Photography using Context-aware Layered Depth Inpainting", in IEEE Conference on Computer Vision and Pattern Recognition (CVPR), 2020 pic.twitter.com/ttPIpvavk9

— 柿元崇利 / U-NEXT(@tKackey)Mon Apr 13 12:12:46 +0000 2020
どうしてアニメ絵でも割とちゃんと成立するのだろう…。
現実からするとかなりデフォルメされてるはずなのに、それでも一定認識するとは。
twitter.com/ak92501/status…
— 柿元崇利 / U-NEXT(@tKackey)Mon Apr 13 12:19:10 +0000 2020
@tKackey インプットされた画像では手前の物に隠れていて情報がないはずの部分はどうやって補われてるんでしょう…?不思議です…アニメまで…😮
— KeSo(@Kesomaru)Tue Apr 14 00:45:22 +0000 2020
@tKackey @CRYZOU 過去の映画も全部3Dにできるのですね。
すごい未来たのしみ。
— 山犬(@KOIZUMI13721388)Tue Apr 14 01:57:01 +0000 2020
@tKackey 某 時間を止めてシリーズみたいな世界で不思議な感覚
写真じゃなくて動画静止画感で立体感再現度が凄い
— ⚛️凍った ととろ+🍥。*∅卍✡🎀🍑🍍🌸⚛️プチ冬眠中 さんと他99人(@_onakagatotoro)Mon Apr 13 22:42:02 +0000 2020
@tKackey @macleod1997 大脳がやっている事ですね
記憶の蓄積による類推で世界を把握する
事故で視覚が欠けた人もやがては気にならなくなるように、勝手に情報を付け足してくれる
— ナイスマン五郎(@niceman5rou)Mon Apr 13 23:28:02 +0000 2020
@tKackey @CKW552001 近い内、デジカメとかスマホで出来そう。
— 絵夢優(@05emu12)Tue Apr 14 00:50:59 +0000 2020
@tKackey @tanikun0941 赤ちゃんの腕の時空歪んでる
能力者か…っっ!!!
— 🐼長崎ペッパーズの弟🐼淫キャラ(@nagasaki_otouto)Tue Apr 14 00:40:01 +0000 2020
@tKackey ADVゲームの立ち絵とかに使えそうやん!
— ふみふみ(@fumic_eternal)Tue Apr 14 02:00:41 +0000 2020
@tKackey 一昨年Adobeも似たようなの発表してましたな
早く使ってみたい
twitter.com/gizmodojapan/s…
— hyt(@piyotank_)Tue Apr 14 02:03:43 +0000 2020
— axeray(@kuroblak)Tue Apr 14 01:19:03 +0000 2020
この記事へのコメント