1: 2020/03/22(日) 17:19:27.44 ID:5bXq/qlX0
元衆院議員でタレントの杉村太蔵(40)は「一番困っている人たちは10、20、30代、急に仕事が無くなった、
バイトに入れなくなった、個人事業主の方々。こういう人たちが収入が大きく減ってしまっている」とした上で
「しかしね、世の中にはね、コロナでパンデミックを受けようがリーマンで吹っ飛ぼうが、
収入があまり変わらない人たちがいるわけですよ」と発言。
具体的に「代表的なのは国・地方合わせた公務員、大変申し訳ないけど65歳以上で年金をもらってる方々。
年金をもらってる方はね、今回のコロナで収入が減っていないはずなんですよ。
年金プラスお仕事をされてる方もいらっしゃるかもしれないけれど」と話し、「そういった事を考えると、
公務員や年金をもらってる人たちにまで、一人10万円を渡すっていうのは、どうなのよと。
本当に困っている人たちに手厚くやるべきですね」見解を語った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200322-03220069-sph-soci
バイトに入れなくなった、個人事業主の方々。こういう人たちが収入が大きく減ってしまっている」とした上で
「しかしね、世の中にはね、コロナでパンデミックを受けようがリーマンで吹っ飛ぼうが、
収入があまり変わらない人たちがいるわけですよ」と発言。
具体的に「代表的なのは国・地方合わせた公務員、大変申し訳ないけど65歳以上で年金をもらってる方々。
年金をもらってる方はね、今回のコロナで収入が減っていないはずなんですよ。
年金プラスお仕事をされてる方もいらっしゃるかもしれないけれど」と話し、「そういった事を考えると、
公務員や年金をもらってる人たちにまで、一人10万円を渡すっていうのは、どうなのよと。
本当に困っている人たちに手厚くやるべきですね」見解を語った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200322-03220069-sph-soci
2: 2020/03/22(日) 17:20:22.84 ID:ExuXtpYxp
もう一回議員やれよ
3: 2020/03/22(日) 17:20:35.27 ID:ix6JD56C0
正論は伸びない
4: 2020/03/22(日) 17:21:24.21 ID:CFqiScJ4d
正論ええぞ
5: 2020/03/22(日) 17:21:35.46 ID:sTKgSlE1M
ワイ公務員やけど雇用を守るためにお金使うの優先でええぞマジで
6: 2020/03/22(日) 17:21:38.13 ID:id5c+cmJd
これから減るやろ
震災の時もしばらく一割くらい減やったし
震災の時もしばらく一割くらい減やったし
149: 2020/03/22(日) 17:38:06.87 ID:BLaZjjqg0
>>6
それやったら政党が崩壊すっから
公務員の恨みを買ったら民主党みたいに悲惨な事になる
家族入れれば有権者の2割近くは公務員関係者やからな
小選挙区で確実に投票に行く2割を敵に回したら確実に当選しない
それやったら政党が崩壊すっから
公務員の恨みを買ったら民主党みたいに悲惨な事になる
家族入れれば有権者の2割近くは公務員関係者やからな
小選挙区で確実に投票に行く2割を敵に回したら確実に当選しない
568: 2020/03/22(日) 18:02:44.19 ID:CvqVC5XH0
>>6
9割以上減ってるどころか0までに減ったやつもおるやろ
9割以上減ってるどころか0までに減ったやつもおるやろ
7: 2020/03/22(日) 17:21:53.20 ID:YvRENwgI0
経済を活発にするのが目的なんやから別に配布してもええやろ
770: 2020/03/22(日) 18:15:13.07 ID:GkmZXP650
>>7
それなら消費税なくす方がよっぽど効果あるし
それなら消費税なくす方がよっぽど効果あるし
8: 2020/03/22(日) 17:21:57.19 ID:k2FBei34r
珍しく正論やったな
9: 2020/03/22(日) 17:23:04.82 ID:xGfeDMQ30
民間だけでええわな
よう言うた
よう言うた
10: 2020/03/22(日) 17:23:05.28 ID:F3wGYQJG0
公務員に配ってもええけど景気後退してるんやから給与とボーナス減らせよ
371: 2020/03/22(日) 17:53:35.99 ID:YB39Osnw0
>>10
人事院が勧告出すから減るやろ
地方公務員も国家公務員に右にならえやし
人事院が勧告出すから減るやろ
地方公務員も国家公務員に右にならえやし
11: 2020/03/22(日) 17:23:07.30 ID:jGGN5u6hx
ふざけんな
金もらったら経済回すからよこせ
金もらったら経済回すからよこせ
14: 2020/03/22(日) 17:24:04.96 ID:o0MofRvu0
それを言ったらタレントやマスク業者だって減ってないだろ
48: 2020/03/22(日) 17:28:16.23 ID:tvaFKhMNa
>>14
タレントは減ってるやつもいるだろ
イベント自粛してるし
タレントは減ってるやつもいるだろ
イベント自粛してるし
49: 2020/03/22(日) 17:28:26.01 ID:tsHU7/j5d
>>14
藤田ニコルは減ってないって言ってたぞ
藤田ニコルは減ってないって言ってたぞ
15: 2020/03/22(日) 17:24:17.78 ID:6tYgNBgm0
いまだに公務員叩きかよ…
20: 2020/03/22(日) 17:25:02.86 ID:EEeilpVL0
>>15
税金の無駄はどんどん叩くで
税金の無駄はどんどん叩くで
638: 2020/03/22(日) 18:06:36.51 ID:tpNCzYTJd
>>20
言うて災害対応とかで昨今は公務員も人手不足やろ
言うて災害対応とかで昨今は公務員も人手不足やろ
18: 2020/03/22(日) 17:24:42.14 ID:C61IoIwM0
現役世代の年金を半年免除するだけでええ
19: 2020/03/22(日) 17:24:48.46 ID:hemtToae0
変な括りをつけると申請とかいろいろ事務手間がかかり過ぎるからスピード感は無くなるぞ
21: 2020/03/22(日) 17:25:08.45 ID:yMZp6moi0
公務員叩きする奴って底辺ばっかだな
34: 2020/03/22(日) 17:26:47.83 ID:XBsGO5s+0
>>21
杉村の下の公務員がなにいってだ
杉村の下の公務員がなにいってだ
546: 2020/03/22(日) 18:01:38.42 ID:4GsAT07np
>>21
公務員試験に受かれない無能か、公務員以下の給料の仕事にしか就けなかった無能がほざいてるだけってじっちゃが言ってた
公務員試験に受かれない無能か、公務員以下の給料の仕事にしか就けなかった無能がほざいてるだけってじっちゃが言ってた
22: 2020/03/22(日) 17:25:14.29 ID:MUsRY4FLa
線引きめんどくさくなりそうなこと言っちゃったな
31: 2020/03/22(日) 17:26:34.99 ID:X1D8OL7iM
>>22
三流タレントが吹いたところで国家の意思決定には何の影響も及さんぞ
三流タレントが吹いたところで国家の意思決定には何の影響も及さんぞ
24: 2020/03/22(日) 17:25:40.68 ID:F4nt24D60
ど正論
25: 2020/03/22(日) 17:25:55.30 ID:m/sH3mPeD
この10万は経済回すための金やからこの指摘は的外れ
42: 2020/03/22(日) 17:27:29.73 ID:JXkimGQt0
>>25
たしかに仕事で収入減ってるんは他の対策してるし、これは別の対策やしね
たしかに仕事で収入減ってるんは他の対策してるし、これは別の対策やしね
53: 2020/03/22(日) 17:28:56.36 ID:MA8FXAfX0
>>25
せやせや
配るならはよ配れ
せやせや
配るならはよ配れ
74: 2020/03/22(日) 17:31:23.74 ID:nyLtFZG30
>>25
せやせや
経済回すために税金も下げろ
せやせや
経済回すために税金も下げろ
174: 2020/03/22(日) 17:39:56.59 ID:oyKLqzt30
>>25
経済回すために給料減った被害者に手厚くしようって話やん
給料減ってない公僕等はそのままいればいいだけ
経済回すために給料減った被害者に手厚くしようって話やん
給料減ってない公僕等はそのままいればいいだけ
26: 2020/03/22(日) 17:26:15.12 ID:XBsGO5s+0
百理ある
27: 2020/03/22(日) 17:26:18.44 ID:JXkimGQt0
他の振り分けはめんどくさいけど公務員はそこまで面倒でもないやろ
28: 2020/03/22(日) 17:26:23.39 ID:pQUzruAy0
安全地帯から吐く正論は気持ちいやろうなぁ
32: 2020/03/22(日) 17:26:36.02 ID:DQ5Tr+RH0
今回の金ってみんなで使いまくってもらうための金やろ
制限なしでよくね
制限なしでよくね
36: 2020/03/22(日) 17:26:53.85 ID:FMaERYLK0
そういえばそうだな
公務員の人に渡さなきゃ財源も少なく済む
公務員の人に渡さなきゃ財源も少なく済む
37: 2020/03/22(日) 17:26:55.93 ID:/cyZbOH70
正論
39: 2020/03/22(日) 17:27:17.40 ID:wDTociAE0
有能すぎる
43: 2020/03/22(日) 17:27:29.82 ID:qLc08PvO0
ごたごたコネてないで早く寄越せや
必要無しとか勘弁やで
必要無しとか勘弁やで
73: 2020/03/22(日) 17:31:10.77 ID:ShjJDqjj0
公務員だけ除外するのも面倒だろ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584865167/
この記事へのコメント
ちゃんと納税してる奴しか恩恵ないし!
でも、実害の無いのは他にも幾業種もある。
なのに、公務員だけ除外したら公平性に欠けるから無理でしょ。
失業者だの減収の人間だのの生活水準が下がった連中に配ると
貯められないから使いたくなくても使わざるを得ないが
収入が減ってない奴に配っても使われない可能性が高まるから
尚更省いた方が効率的だろ
即効性が大事でいつか使うじゃ意味ないからな