2chまとめ(VIP・ニュース)
このヘッドラインはVIPワイドガイドが管理しています。ランキング置換の際は「news4wide」にてご登録お願い致します。
2chまとめ(VIP・ニュース)
2chまとめ(全般)、ニュースサイト

【田舎ヤバい】鹿児島の山奥に住んでるんだがこれがもし30年前だと思うと…((((;゚Д゚)))))))ガクブル

5.jpg
1: 20/02/08(土)16:51:31 ID:YCj
絶望しかなくね?まあこんな時代に青春時代を過ごしたおっさんが多いから田舎はダメなんだよね


2: 20/02/08(土)16:52:32 ID:YCj
今はアマゾンやらネット通販でこんなへき地でも不便はないが

30年くらい前だとまあ買い物も片道2時間かかる鹿児島市まで行かなければならんしなんなら福岡行かないといけないくらいだからね

3: 20/02/08(土)16:52:44 ID:Pis
鹿児島の田舎住みてぇ
ガチで

10: 20/02/08(土)16:54:28 ID:qbq
>>3
わかる

5: 20/02/08(土)16:53:56 ID:YCj
>>3
うそやろ?!まじで後悔するぞ

12: 20/02/08(土)16:55:10 ID:Pis
>>5
マジマジ
田舎言うても鹿児島市内かな~
自然あって暖かいのにそこそこ栄えてる

16: 20/02/08(土)16:57:15 ID:YCj
>>12
まあ鹿児島市はまあまあ住めるな穏やかな気候だし九州じゃ一番人間もまともだと思うぞ

ただし給料が日本一安い

19: 20/02/08(土)16:57:58 ID:Pis
>>16
ふざけんな?
鹿児島って結構栄えてるやん
なんでそない安いんや

24: 20/02/08(土)16:58:48 ID:YCj
>>19
ワイに言うなまじやぞ調べてみたしかバイトの時給が日本一安い

4: 20/02/08(土)16:53:52 ID:1QK
ネット無くて外界を知らずに育つからむしろ幸せまである

6: 20/02/08(土)16:54:11 ID:YCj
>>4
今はネットあるから無理だわな

11: 20/02/08(土)16:54:37 ID:1QK
>>6
せやなどうしても外の世界と比較してしまう

7: 20/02/08(土)16:54:19 ID:Pis
降灰以外は最高やんな鹿児島

8: 20/02/08(土)16:54:22 ID:738
ワイ田舎者、分かる

9: 20/02/08(土)16:54:26 ID:hnP
二週間くらいなら住んでみたいンゴ

22: 20/02/08(土)16:58:16 ID:YCj
>>9
おおええでええでこいやちな霧島市やで

14: 20/02/08(土)16:56:40 ID:tGA
昔は東京~鹿児島に寝台列車が走っとったなー

15: 20/02/08(土)16:57:12 ID:Pis
>>14
そうなん?
ありえん時間かかりそう

17: 20/02/08(土)16:57:24 ID:jMU
ワイの父親、小学校行くまでに一山は越えていったらしい
なお徒歩で約1、2時間かかった模様

21: 20/02/08(土)16:58:14 ID:qbq
>>17
それはそれでおもしろそうや

28: 20/02/08(土)16:59:28 ID:jMU
>>21
まあ足腰鍛えられるだろうね
ちなみに実家は鹿児島空港から30分圏内の山ん中

20: 20/02/08(土)16:58:08 ID:1QK
外界から隔絶された土地って異世界感あってすこ
現代ではもう無いんやろなあ

26: 20/02/08(土)16:58:59 ID:qbq
>>20
センチネル島とか中央アジアとかもありそう

29: 20/02/08(土)16:59:44 ID:YCj
>>20
まあまじで都会の人が来ると別世界やな
言葉もまじで分からんと思うぞ

>>26

おいちゃんとwifiあんで

27: 20/02/08(土)16:59:27 ID:1QK
>>26
センチネル島上陸してみたいな

30: 20/02/08(土)16:59:46 ID:Plc
>>20
宮崎の南部のほう行ってみ?あそこら辺ガチで秘境やから

31: 20/02/08(土)17:00:01 ID:hnP
鹿児島の人って修学旅行どこいくん?
やっぱり北海道?

34: 20/02/08(土)17:00:47 ID:YCj
>>31
ワイんとこは海外やぞ台湾

32: 20/02/08(土)17:00:28 ID:LMs
ワイ都城だから霧島市は近いんかな

35: 20/02/08(土)17:01:18 ID:YCj
>>32
近いんちゃうかな車なら1時間かな

33: 20/02/08(土)17:00:32 ID:YCj
薩摩(鹿児島)はな外界の人間と区別するためにえらいややこしい方言を使って味方との区別を図ってたんやで

36: 20/02/08(土)17:01:51 ID:YCj
霧島市民やが霧島とかいう酒は飲まんぞ

37: 20/02/08(土)17:02:12 ID:FEc
ワイ元鹿児島市市民やで

39: 20/02/08(土)17:02:33 ID:YCj
>>37
鹿児島空港まで遠すぎなんとかせい

40: 20/02/08(土)17:03:00 ID:FEc
>>39
高速のって40分くらいかかる…遠いよな

38: 20/02/08(土)17:02:23 ID:LMs
鹿児島民は基本的に黒伊佐あたりを呑む たぶん

42: 20/02/08(土)17:03:41 ID:YCj
>>38
年寄りが飲む感じかな

ワイは安田っていう芋焼酎

45: 20/02/08(土)17:04:24 ID:ds3
ワイも小さいころ伊集院近くに住んでたことあるで

50: 20/02/08(土)17:06:18 ID:LMs
どんかご テゲテゲ

56: 20/02/08(土)17:09:36 ID:Plc
ワイ九州民やけど唯一鹿児島だけ行ったことないわ

58: 20/02/08(土)17:10:11 ID:YCj
>>56
福岡の民ならそうやろな

もし熊本の民なら宣戦布告とみなすで

59: 20/02/08(土)17:10:55 ID:Plc
>>58
福岡民や
鹿児島行ってみたいわね

60: 20/02/08(土)17:10:58 ID:EzW
霧島温泉と川内高城温泉と山川温泉大好き

68: 20/02/08(土)17:18:41 ID:EzW
佐藤黒、村尾、薩摩茶屋すこ

78: 20/02/08(土)17:26:21 ID:LMs
鶏刺し旨し

80: 20/02/08(土)17:35:13 ID:EzW
>>78
きびなご美味し

13: 20/02/08(土)16:56:18 ID:738
昔の歴史書に
「この地方の外にも人が住み天下があるなんて想像もつかず、しょうもない領主を神や仏のように拝んでいる」と酷評されたど田舎に住んどる

63: 20/02/08(土)17:13:44 ID:LMs
昔は田舎差別的なのあったけど今は鹿児島市も田舎っぺの集まりやし
離島民の差別もまず無いわな






引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1581148291/

関連する記事

この記事へのコメント

  • 名無しワイドガイド at 2020年02月08日 20:13
    やばいのはこいつの無能さ定期
  • 名無しワイドガイド at 2020年02月09日 02:49
    30年前に大分の片田舎に住んでたけど
    30年前なら通販もそこそこ安心出来るレベルだったし
    情報源が専門誌だから、趣味品に関しては地元で買うより遥かに安く買えてたし
    そこら辺の不便さはなかったぞよ
  • 名無しワイドガイド at 2020年02月10日 12:17
    便所の落書き記事を読ませてもらってる分際で無能呼ばわりww
    一番の無能は言う事が違うなあ