2chまとめ(VIP・ニュース)
このヘッドラインはVIPワイドガイドが管理しています。ランキング置換の際は「news4wide」にてご登録お願い致します。
2chまとめ(VIP・ニュース)
2chまとめ(全般)、ニュースサイト

【朗報】ドン・キホーテ、ついにNHKが映らないTVを発売!!!!!

thytuky.png
1: 2019/12/20(金) 10:52:18.05 ID:Ejill6uc9
Anonymous Coward曰く、

 量販店を展開するドン・キホーテが、「チューナーレス液晶テレビ」を全国の系列店舗で販売する(AV Watch、発表PDF)。

 画面サイズは32インチで解像度は1366×768ドット。入力端子としてHDMI×2、VGA×1などを備える。スピーカーやヘッドホン出力も備える。

 NHKだけでなく民放も映らない、というかチューナーを内蔵していないのでTVなのかという感じではある。

 視野角が178度なので液晶自体はテレビ向けのものを使っているのかな。遅延が低ければゲーム用にも……と思ったがどうでしょう。リモコン付き、スピーカー内蔵は地味に便利だと思う。USBで接続したストレージ内のコンテンツ再生はどうでしょうねぇ。

2019年12月20日 09:25
財経新聞
https://www.zaikei.co.jp/article/20191220/545271.html


2: 2019/12/20(金) 10:53:07.61 ID:Wjeb8Q8a0
ええやん

3: 2019/12/20(金) 10:53:21.12 ID:UB9cdkfP0
NHK 「ぐぬぬ・・・」

4: 2019/12/20(金) 10:53:29.24 ID:m9MJifiH0
PC用のディスプレイとどう違うんだ?

25: 2019/12/20(金) 10:56:28.04 ID:pbpp3aL90
>>4
32インチで解像度は1366×768ドット

PC用でこんなモニターを使ってるやつはいない
でかいだけ

528: 2019/12/20(金) 11:36:11.24 ID:HJyiN6Fq0
>>25
解像度が中途半端だし
32型だとしたら低すぎるな

139: 2019/12/20(金) 11:09:45.59 ID:vBmo7Aca0
>>4
ケーブルTVやひかりTV加入者とか
YoutubeやNetFlix利用者がリモコン操作できるTVとして使用

271: 2019/12/20(金) 11:19:03.69 ID:dBjiD1W70
>>139
ケーブルやひかり電話は受信料払わなくていいん?

598: 2019/12/20(金) 11:41:07.44 ID:a8P9Gkhd0
>>271
今んとこ不要

322: 2019/12/20(金) 11:23:13.21 ID:Q7l5MyTW0
>>4
テレビとディスプレイは使う用途が違うんで色味とか華やかさとか音質とかが微妙に違う、動画に適した造り
気にならないならディスプレイの方が安いけどね
あと、テレビだからリモコンが付いてる、音量調節の為に一々ディスプレイ近くまで行くのは結構面倒

428: 2019/12/20(金) 11:30:27.39 ID:tHjo4cob0
>>322
あと日本のTVは寝転がって見れるように、下からの視野角も広く取ってあると思う

5: 2019/12/20(金) 10:53:35.13 ID:Wr1Ah+JH0
それはモニターって言えw

18: 2019/12/20(金) 10:55:26.13 ID:eFFwQ0HO0
>>5
で終わりました
アホが記事を書くとこうなる

101: 2019/12/20(金) 11:06:23.89 ID:fcuZp2o70
>>18
商品名がそうなってるからね、仕方ないね

9: 2019/12/20(金) 10:54:32.52 ID:IylJkY5s0
フルHDじゃないのかよ

371: 2019/12/20(金) 11:25:48.19 ID:cmv3fYXN0
>>9
fullHDでもないし4K・8Kでもない只のモニター・・・
PCゲームは無理だし、PCで動画見るのもキツイわ

686: 2019/12/20(金) 11:47:19.36 ID:FtgHiD6g0
>>371
ま?
誰が買うんだよ

11: 2019/12/20(金) 10:54:37.74 ID:G9bb6z9w0
NHKの映らないチューナーも売れよ

12: 2019/12/20(金) 10:54:45.62 ID:SXGCX7CM0
ネット配信専用機か

17: 2019/12/20(金) 10:55:21.56 ID:2cxaxqEv0
「テレビ持ってません」と言えば、NHK帰るかな?

29: 2019/12/20(金) 10:56:51.27 ID:78TE6LzJ0
>>17
建物自体に受信するアンテナが付いてるか付いてないかだから
マンションやアパートは個別じゃなくて全体に対して付いてるから無駄な抵抗

392: 2019/12/20(金) 11:27:14.31 ID:HSgQz+R20
>>29
受信機ってテレビチューナーの事だろ?

413: 2019/12/20(金) 11:29:20.66 ID:NqgP3dbV0
>>392
アンテナがあれば室内で受像機に接続してNHKを見られるってことらしい
前のマンションでテレビを置いてなかったけどそれで契約を迫られた
めんどくさいから引っ越したけど

21: 2019/12/20(金) 10:56:02.72 ID:vKEjJJ7O0
TVなんでしょ?チューナーない?関係ないね受信料払って!

22: 2019/12/20(金) 10:56:10.85 ID:LV1ED31v0
スピーカーつきだからな

31: 2019/12/20(金) 10:57:09.63 ID:/5Ir86yG0
これ着想してても受信料の支払い義務は発生するって裁判でてなかった?
取り外し可能な状態にあるから

149: 2019/12/20(金) 11:10:51.67 ID:vBmo7Aca0
>>31
チューナーがないので受信設備にならないじゃん
それが通るならパソコン用モニタだってチューナーつければ受信できちゃう

47: 2019/12/20(金) 10:59:18.51 ID:TdIHfUqn0
「チューナーレスTV」という呼称といい、
32インチでハーフHDってスペックといい
ドンキは客層をよく理解してるんじゃない?

50: 2019/12/20(金) 10:59:49.49 ID:v5RmBKYN0
フルHD映らないモニターって存在価値あるか?

58: 2019/12/20(金) 11:01:05.01 ID:PWu7Sd9W0
1366x768とかモニターとしても使えないな。
バカしか買わないだろこんなの。

77: 2019/12/20(金) 11:03:25.54 ID:6mazirPa0
>>58
こういうモニターはマルチディスプレイで使う
楽々100インチとかできるよ

340: 2019/12/20(金) 11:23:56.56 ID:PWu7Sd9W0
>>77
こんなクソ解像度で?w

64: 2019/12/20(金) 11:01:45.74 ID:ONSvLM580
>チューナーレス
>32インチで解像度は1366×768ドット
こんなゴミが19,800円とか…

って思ったけど、N国支持(例)&ドンキで買う層の知能知識を考えたら
これでも売れるのか

399: 2019/12/20(金) 11:28:13.34 ID:33qMK8QJ0
>>64
どちらかというとNHKを観ない層向けだろ
N国支持者はわざわざ買う必要がないのを理解してる

463: 2019/12/20(金) 11:32:34.15 ID:tODVK0sh0
>>399
N国支持者はちゃんと法律を勉強しているから、
テレビがあっても契約しないよ。

73: 2019/12/20(金) 11:03:05.33 ID:g+LJsYVG0
どっちにしろネット環境があってPC持ってたらNHKは逃さないんだろ?

105: 2019/12/20(金) 11:06:38.64 ID:s6sE5ME70
>>73
NHKが視聴アプリを強制インストールできればな

117: 2019/12/20(金) 11:07:56.11 ID:t0oldUCg0
>>105
スマホ持ってる時点であかんやん

78: 2019/12/20(金) 11:03:33.20 ID:H5ZxJLeI0
スピーカー内蔵のモニタじゃないの?

95: 2019/12/20(金) 11:05:39.96 ID:5eg5zcxu0
>>78
必要充分なスピーカー&アンプを内蔵。
レガシーなアナログビデオ入力を備え、
複数のHDMI入力をオーディオとセットで
切り替えられる機能のある

リモコン付きのモニタ

86: 2019/12/20(金) 11:04:29.84 ID:nA9AZh+n0
モニターっていうんですよ(ひっそり

90: 2019/12/20(金) 11:04:36.63 ID:XY3u+B//0
モニターだがあえて>>1の様な書き方をする風潮を作れば皆NHKを意識する

124: 2019/12/20(金) 11:08:22.65 ID:ThzCxzr10
中古のPS3をつなぐのにはちょうどいいんじゃないか

136: 2019/12/20(金) 11:09:35.70 ID:NQsSpfIe0
本来はNHKが映ろうが映らまいが「放送が見れる機器を設置したものは、
受信料契約の義務がある」ということになっている

見れなきゃいいんだろ、ってことでこういう機器が売られ始める
チューナーと別々に買ったら、どうしよもない

160: 2019/12/20(金) 11:11:45.35 ID:7g0PMV+y0
>>136
極論、外付けチューナのみでも支払い義務がある

148: 2019/12/20(金) 11:10:46.79 ID:dmU9bnkG0
そこまでしてテレビを持ちたいかと
なければNHKとか何の害もないし

167: 2019/12/20(金) 11:12:07.75 ID:qqo51LsV0
>>148
ゲームやCS,DVD見るためには必要だから

189: 2019/12/20(金) 11:13:40.04 ID:PPjXo0CV0
映ろうが映るまいが契約しなければいいだけ

157: 2019/12/20(金) 11:11:40.18 ID:9jxHTrBQ0
いよいよ出たか!…と思ったら、いい加減にしろ!!





引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576806738/

関連する記事

この記事へのコメント

  • 名無しワイドガイド at 2019年12月20日 13:04
    【驚愕】今までドンキ・ホーテだと認識してた
  • 名無しワイドガイド at 2019年12月20日 13:12
    これデカめで低解像度とかいうクソゴミやから買わない方がええで
    その辺のPCモニター買った方がええよ
    まあ実機見に行ったら買う気も失せるやろけど
  • 名無しワイドガイド at 2019年12月20日 13:33
    中国製品特融の中身超劣化版
    アナログを無理やり映してるんじゃね?
  • 名無しワイドガイド at 2019年12月20日 13:40
    ヤンキー兄ちゃんが買ってNHKざまあみろ
    え?民放も映らんやんけってトラブル続出やで
  • 名無しワイドガイド at 2019年12月20日 13:48
    NHKってスマホショップや車販売店でも
    集金業務できそうなのにしないよね
    なんでテレビだけ執着するんだろ?
  • 名無しワイドガイド at 2019年12月20日 14:28
    時代やのう