
1: 2019/12/19(木) 11:49:51.96 0
会計が全部セルフだった
3: 2019/12/19(木) 11:58:28.62 0
セルフレジの進みが遅い
4: 2019/12/19(木) 11:59:51.47 0
カウンターでまごまごしてる奴ww
畳むのにまごまごしてる奴www
畳むのにまごまごしてる奴www
5: 2019/12/19(木) 12:01:24.24 0
会計した後ほんとうにこのまま立ち去っていいのかおどおどしたわ
6: 2019/12/19(木) 12:01:50.72 0
おせーよ
ムショにでも入ってたのか
ムショにでも入ってたのか
7: 2019/12/19(木) 12:02:18.91 0
店員の時はシャツのボタン全部閉めようとしてたからな
クソ無駄だろ
クソ無駄だろ
8: 2019/12/19(木) 12:09:25.40 0
そんな事になってんのか
10年は行ってないかもしれんな
でも綺麗に畳んでほしいな俺は
10年は行ってないかもしれんな
でも綺麗に畳んでほしいな俺は
10: 2019/12/19(木) 12:11:51.59 0
>>8
買ったら家で速攻洗濯するからどうでもいいわ
買ったら家で速攻洗濯するからどうでもいいわ
9: 2019/12/19(木) 12:11:45.99 0
支払いはできたけど入れる袋がなくてまごまごした
振り向いたら後ろにあった
危なく商品を裸で持って帰るところだったw
振り向いたら後ろにあった
危なく商品を裸で持って帰るところだったw
11: 2019/12/19(木) 12:11:59.69 0
セルフレジを横目に見ながら有人レジで支払いしてると自分だけ特別なお客様になった気分になれるよな
13: 2019/12/19(木) 12:13:10.93 0
でもあの白い箱に置くと全部計算されるのすごいよな
どういう仕組みさ
どういう仕組みさ
14: 2019/12/19(木) 12:15:50.53 0
セルフならもっと安くしてくれ
19: 2019/12/19(木) 12:21:56.00 0
初回はわからないから
店員呼んでやってもらってもいいの?
店員呼んでやってもらってもいいの?
20: 2019/12/19(木) 12:22:49.08 0
セルフレジとか怖すぎるから絶対行かない
24: 2019/12/19(木) 12:24:48.48 0
すごい解像度の防犯カメラで見られてると思うわ
26: 2019/12/19(木) 12:25:29.00 0
セルフ楽だわ靴下1個だけ気兼ねなく買い物できた
32: 2019/12/19(木) 12:33:17.96 0
>>26
靴下一個でわざわわざユニクロに行くなよww
靴下一個でわざわわざユニクロに行くなよww
29: 2019/12/19(木) 12:28:12.36 0
電子マネー以外は?
30: 2019/12/19(木) 12:31:25.63 0
現金クレカでも払えるよ
42: 2019/12/19(木) 13:15:13.79 0
>>30
ほう
セルフだと現金払い
定員が対応するとカード払いしちゃくなっちゃう俺は
ほう
セルフだと現金払い
定員が対応するとカード払いしちゃくなっちゃう俺は
33: 2019/12/19(木) 12:33:50.41 0
GUもそうだった
でも店員はいたと思う
でも店員はいたと思う
34: 2019/12/19(木) 12:34:27.93 0
最近はコンビニでもセルフレジ増えてるけど
酒買えないのは不便だな
酒買えないのは不便だな
110: 2019/12/19(木) 17:14:03.09 0
>>34
ライフのセルフレジは酒も買える
セルフレジで酒のバーコードを読み込むと自動的に店員が呼び出されて客の年齢の確認しに来るシステムになってるようだ
ライフのセルフレジは酒も買える
セルフレジで酒のバーコードを読み込むと自動的に店員が呼び出されて客の年齢の確認しに来るシステムになってるようだ
36: 2019/12/19(木) 12:35:22.92 0
アピタ食料品売り場でも会計だけセルフであれには驚いたよね
37: 2019/12/19(木) 12:57:36.14 0
袋のサイズで悩む
紙袋はいいけど
ビニールだと静電気で地面に落ちている長い髪の毛とか拾うし
紙袋はいいけど
ビニールだと静電気で地面に落ちている長い髪の毛とか拾うし
38: 2019/12/19(木) 13:01:32.10 0
お前ら騙されてないか?
どう考えてもこっちサイドの手間増えてるだろ
どう考えてもこっちサイドの手間増えてるだろ
41: 2019/12/19(木) 13:13:09.53 0
>>38
店員の時給分安くなってると考えれば
店員の時給分安くなってると考えれば
44: 2019/12/19(木) 13:16:44.30 0
>>41
全然安くないわ
全然安くないわ
45: 2019/12/19(木) 13:17:33.72 0
嫌だ全部セルフは困る
46: 2019/12/19(木) 13:20:04.88 0
もう24時間営業してもいいくらいだよな
47: 2019/12/19(木) 13:20:14.48 0
セルフだと金額関係なく小銭全部ぶっこむよなw
51: 2019/12/19(木) 13:26:48.60 0
店員は客がグチャグチャにした服を畳んで綺麗に陳列するのとズボンの裾上げで忙しい
52: 2019/12/19(木) 13:29:35.36 0
裾上げもセルフにできそうだな折り目だけつけてマシンに入れたら全自動で裾上げ
60: 2019/12/19(木) 13:51:10.68 0
不用心だろ
世の中にはサムライみたいな奴もいるんだから
世の中にはサムライみたいな奴もいるんだから
70: 2019/12/19(木) 14:04:46.74 0
>>60
ICタグが防犯兼用だそう支払い済みかどうかも何がどれだけ売れたのかも管理出来るとか
ICタグが防犯兼用だそう支払い済みかどうかも何がどれだけ売れたのかも管理出来るとか
77: 2019/12/19(木) 15:04:49.68 0
さっきユニクロ行ったけど
セルフレジになれてないお年寄りにつきっきりで案内してたり
システムトラブルで止まってるレジがあったりしてリセットかけてるっぽかったりして
逆に手間増えてない?って思った
セルフレジになれてないお年寄りにつきっきりで案内してたり
システムトラブルで止まってるレジがあったりしてリセットかけてるっぽかったりして
逆に手間増えてない?って思った
78: 2019/12/19(木) 15:19:02.54 0
GUの電子レンジは最初どうしたらいいかわからず戸惑ったね
隣の人の真似でなんとかなったが
隣の人の真似でなんとかなったが
80: 2019/12/19(木) 15:20:50.79 0
>>78
お弁当とか温めるんちゃう
お弁当とか温めるんちゃう
83: 2019/12/19(木) 15:23:16.12 0
ツタヤはDVDレンタルもセルフだからな
万引き防止のあれの外し方が分からなくてそのまま出てきた
万引き防止のあれの外し方が分からなくてそのまま出てきた
88: 2019/12/19(木) 15:37:33.20 0
こういうことがあるから店舗型は嫌なんだよな
ネット通販のほうが気楽でいい
ネット通販のほうが気楽でいい
92: 2019/12/19(木) 15:41:57.86 0
カゴ置いて会員証の確認と点数の確認をして支払い方法を選ぶだけだぞ
一回やれば慣れるだろ
一回やれば慣れるだろ
99: 2019/12/19(木) 15:51:03.50 0
>>92
何回やってても毎回指導されてるけど
全部別々の店舗だからか
何回やってても毎回指導されてるけど
全部別々の店舗だからか
102: 2019/12/19(木) 15:54:24.43 0
>>99
頑張れ
頑張れ
93: 2019/12/19(木) 15:42:47.04 0
え?セルフレジなん?
それじゃレジにバーコード通さず持ち逃げする万引きし放題だな
それじゃレジにバーコード通さず持ち逃げする万引きし放題だな
100: 2019/12/19(木) 15:51:09.46 0
>>93
店のゲート潜ったら警報なるだろw
店のゲート潜ったら警報なるだろw
101: 2019/12/19(木) 15:51:54.22 0
スーパーの野菜の値札シールにもICタグつけれたら便利そうだよね
104: 2019/12/19(木) 16:23:13.05 0
>>101
そのうちそうなるだろうな
そのうちそうなるだろうな
82: 2019/12/19(木) 15:23:04.77 0
最初だけ戸惑ったけど基本並ばずにサクサク買って帰れるのは良いね
引用元: http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1576723791/
この記事へのコメント
店員さん呼ばなきゃならないのかな、何度も操作ミスって支払いにまごついたらヤダな
そんな不安から、買えなくなってしまった
じゃあ対人レジの時は買えたのかと言うと、ユニクロなんかで働いてる奴らは
クラスのリーダー的な陽キャばかりで、俺みたいな日陰者を見下して馬鹿にしてた連中だから
なんか苦手で、買えなかった
結局、ユニクロたまに行くけど、服見るだけで買う勇気が無くて、20年くらい買ってない
>>綺麗に畳んでよ!と言う、思う客の方が多いからしかたねーんだよ
挙句、セルフレジに店員が張り付いて客に説明するとか本末転倒だろ。