
1: 2019/12/12(木) 07:17:15.93 ID:mu/6Pt0N0
誰も住んでない実家に住み着くことにする
2: 2019/12/12(木) 07:17:42.24 ID:1YlonTa9a
通帳ハラデイ
3: 2019/12/12(木) 07:18:13.39 ID:Y8xsX0ko0
10年もせずに破綻しそう
11: 2019/12/12(木) 07:19:21.52 ID:mu/6Pt0N0
>>3
ワイの計算では125年間持つぞ
ワイの計算では125年間持つぞ
27: 2019/12/12(木) 07:22:13.29 ID:EegEl+MH0
>>11
住民税、年金、社会保険を払う事が頭に入ってない時点でニート確定なんだよな
住民税、年金、社会保険を払う事が頭に入ってない時点でニート確定なんだよな
50: 2019/12/12(木) 07:25:23.52 ID:mu/6Pt0N0
>>27
いや、収入ないんだから免除とかされるんちゃうの
いや、収入ないんだから免除とかされるんちゃうの
59: 2019/12/12(木) 07:26:14.02 ID:XtT8b0HV0
>>50
貯金額5000万のやつが免税されるわけないやん
貯金額5000万のやつが免税されるわけないやん
62: 2019/12/12(木) 07:26:40.08 ID:EegEl+MH0
>>50
大学生だろうが払わなきゃいけないのになんで免除されると思ったの?
大学生だろうが払わなきゃいけないのになんで免除されると思ったの?
4: 2019/12/12(木) 07:18:13.47 ID:+zxTgyyVa
老後に2000万いるのにそんだけで足りるか?
11: 2019/12/12(木) 07:19:21.52 ID:mu/6Pt0N0
>>4
どういう計算なら足りなくなるんや
どういう計算なら足りなくなるんや
5: 2019/12/12(木) 07:18:18.28 ID:d8DX6DL90
年収300の生活なら15年は生きれるかな?って位でか
税金諸々含めるともう少し減りそうやけど
税金諸々含めるともう少し減りそうやけど
6: 2019/12/12(木) 07:18:35.84 ID:mu/6Pt0N0
年間支出はこんな感じやろ多分
食費→30万円
水道光熱費→5万円
その他色々→5万円
合計40万円
早い話が125年間は働かずに生きていけるな
食費→30万円
水道光熱費→5万円
その他色々→5万円
合計40万円
早い話が125年間は働かずに生きていけるな
9: 2019/12/12(木) 07:19:00.49 ID:Vrzho84I0
>>6
ニートさぁ
ニートさぁ
16: 2019/12/12(木) 07:20:17.05 ID:XtT8b0HV0
>>6
草
草
24: 2019/12/12(木) 07:21:38.98 ID:mu/6Pt0N0
>>16
何が面白いんだ?
何が面白いんだ?
35: 2019/12/12(木) 07:23:26.97 ID:PH4Xgpv00
>>24
実家住み続けるなら両親の死後相続するんやろ?相続税で破産するで
実家住み続けるなら両親の死後相続するんやろ?相続税で破産するで
40: 2019/12/12(木) 07:24:17.38 ID:XtT8b0HV0
>>24
税金払えとか色々言いたいことあるけど
お前死ぬまで食って寝る以外しない生活出来んのか?
税金払えとか色々言いたいことあるけど
お前死ぬまで食って寝る以外しない生活出来んのか?
17: 2019/12/12(木) 07:20:17.15 ID:PH4Xgpv00
>>6
実家の相続は?
実家の相続は?
24: 2019/12/12(木) 07:21:38.98 ID:mu/6Pt0N0
>>17
なんやねんそれ
なんやねんそれ
18: 2019/12/12(木) 07:20:28.24 ID:d8DX6DL90
>>6
ちゃんと答えると
食費→3~5万
光熱費→1~2万
通信費→1万
その他→3~5万
1ヶ月どんなに質素に暮らしても7万とかやな
ちゃんと答えると
食費→3~5万
光熱費→1~2万
通信費→1万
その他→3~5万
1ヶ月どんなに質素に暮らしても7万とかやな
37: 2019/12/12(木) 07:23:31.43 ID:mu/6Pt0N0
>>18
食費3-5万円←それ外食もした場合やろ?ワイ自炊ばっかやから
水道光熱費←?いや、そんなかからんやろ ワイの経験上月5000円とかやろ
通信費←いやいや、wifiと格安SIMでもそんなかかるか!?
食費3-5万円←それ外食もした場合やろ?ワイ自炊ばっかやから
水道光熱費←?いや、そんなかからんやろ ワイの経験上月5000円とかやろ
通信費←いやいや、wifiと格安SIMでもそんなかかるか!?
31: 2019/12/12(木) 07:22:39.48 ID:ujcx1OlQ0
>>6
働いたことすらなさそう・
まだマッマからおこづかいもらってそう
働いたことすらなさそう・
まだマッマからおこづかいもらってそう
57: 2019/12/12(木) 07:26:02.22 ID:ceS2HNcdM
>>6
むしろ何歳まで生きたいか逆算して年間使える費用を割り出した方が堅実だぞ
むしろ何歳まで生きたいか逆算して年間使える費用を割り出した方が堅実だぞ
72: 2019/12/12(木) 07:28:16.85 ID:aOfUQH13r
>>6
あのさぁ…
あのさぁ…
111: 2019/12/12(木) 07:39:04.43 ID:ZXWAzuhU0
>>6
なんや、おもろいレスできるやん自分
なんや、おもろいレスできるやん自分
7: 2019/12/12(木) 07:18:41.33 ID:dFJWLMasr
80まで生きるとしたら月10万しか使えんけど、バイトくらいはするんか
19: 2019/12/12(木) 07:20:28.62 ID:mu/6Pt0N0
>>7
月10万円とか使わんやろ普通…………
家賃かかるならまだしも……………
月10万円とか使わんやろ普通…………
家賃かかるならまだしも……………
8: 2019/12/12(木) 07:18:56.75 ID:JQW1xlrW0
単純作業好きなんやな
21: 2019/12/12(木) 07:21:02.06 ID:mu/6Pt0N0
>>8
イカンのか?
イカンのか?
14: 2019/12/12(木) 07:19:55.99 ID:wEPw0rrO0
家の固定資産税は?
24: 2019/12/12(木) 07:21:38.98 ID:mu/6Pt0N0
>>14
何それ?
何それ?
15: 2019/12/12(木) 07:20:10.18 ID:r4LeO+MDM
ニートって飽きるで
ワイは半年しか続かなかった
ワイは半年しか続かなかった
33: 2019/12/12(木) 07:23:05.52 ID:uCPPF8Oid
>>15
ニートできるかは結構個人差あるからなぁ
一回仕事辞めたとき暇すぎてすぐ仕事探したわ
ニートできるかは結構個人差あるからなぁ
一回仕事辞めたとき暇すぎてすぐ仕事探したわ
89: 2019/12/12(木) 07:33:05.00 ID:N3mYfo2F0
>>15
ワイは10年やったけどあっという間やったな
ワイは10年やったけどあっという間やったな
101: 2019/12/12(木) 07:35:38.91 ID:O6QmLlY2d
>>15
ベッドとゲームとネットがあれば5年は余裕
ベッドとゲームとネットがあれば5年は余裕
22: 2019/12/12(木) 07:21:11.16 ID:aVRSs2Ff0
会社が半分負担してくれてた国民年金
を自分で全て払わないといけないのとか一切考慮してなくて草
を自分で全て払わないといけないのとか一切考慮してなくて草
30: 2019/12/12(木) 07:22:36.07 ID:bhVO1zmv0
>>22
ゆうて国民年金ぐらいやったら三年まとめ払いでだいぶ安くなるやん
ゆうて国民年金ぐらいやったら三年まとめ払いでだいぶ安くなるやん
47: 2019/12/12(木) 07:24:58.23 ID:mu/6Pt0N0
>>22
金ないんだから免除されるんちゃうの?
金ないんだから免除されるんちゃうの?
112: 2019/12/12(木) 07:39:06.44 ID:oPGdNnXa0
>>47
年金税金は払わないと財産差し押さえになる
年金税金は払わないと財産差し押さえになる
23: 2019/12/12(木) 07:21:13.38 ID:ot6oRbqdr
楽なバイトでもした方がええで
47: 2019/12/12(木) 07:24:58.23 ID:mu/6Pt0N0
>>23
せやな
せやな
25: 2019/12/12(木) 07:21:49.23 ID:sU214xhRM
生きてて楽しいんかそれ?
47: 2019/12/12(木) 07:24:58.23 ID:mu/6Pt0N0
>>25
クソ楽しい
ワクワクが止まりません
クソ楽しい
ワクワクが止まりません
32: 2019/12/12(木) 07:22:56.01 ID:Hjf5R9nu0
実家が築何年なのか分からんが、家の修繕費用とかもちゃんと確保しとけよ
58: 2019/12/12(木) 07:26:03.26 ID:mu/6Pt0N0
>>32
築80年超えてるぞ
戦前の家やからな(ドヤッ
築80年超えてるぞ
戦前の家やからな(ドヤッ
39: 2019/12/12(木) 07:23:59.10 ID:gQBHt4ixM
住民税、健康保険、年金を考えておけよ
51: 2019/12/12(木) 07:25:30.77 ID:fkOycEQF0
ちょっとくらい働いた方が健康にええんちゃうか
53: 2019/12/12(木) 07:25:44.59 ID:Hjf5R9nu0
無職なら住民税はかからないんやないか?
70: 2019/12/12(木) 07:27:48.33 ID:MFjnHX4ta
>>53
ガーイ
ガーイ
54: 2019/12/12(木) 07:25:44.66 ID:doc/q2+M0
30代のアーリーリタイヤなんて3億ぐらいはないとじゃない?
56: 2019/12/12(木) 07:25:57.07 ID:B9StrVN60
普通に考えて30で5000万円ってあり得んよな
働き続けたら退職するまでに預金2億円ぐらいになってそう
働き続けたら退職するまでに預金2億円ぐらいになってそう
73: 2019/12/12(木) 07:28:33.69 ID:/3jdf+X80
頭小学生以外で草生える
76: 2019/12/12(木) 07:29:16.48 ID:K1FkjSD/d
半年くらい延期してちょびちょび引き出して現金で家に置いとけばええのに
79: 2019/12/12(木) 07:29:41.41 ID:HyYE0MMRM
年金と社保は必須
83: 2019/12/12(木) 07:31:24.92 ID:fv4Nu4nl0
投資しながらバイトで生活できるな
91: 2019/12/12(木) 07:33:29.12 ID:hmvy93EW0
食費月2.5万からの水道光熱費月4000は草
94: 2019/12/12(木) 07:33:50.49 ID:9K9lwI5G0
昔5000万貯まったから無職になるわってブログあったよね
95: 2019/12/12(木) 07:33:54.69 ID:xJIifB+M0
家賃考えなければ
月八万が最下限だろ
52年行けるで
月八万が最下限だろ
52年行けるで
102: 2019/12/12(木) 07:35:46.29 ID:mQ6YcJrk0
ニートの妄想定期
104: 2019/12/12(木) 07:37:18.11 ID:zqGUS0xXd
このシリーズ好き
いつもまとめで見直すぐらい好き
いつもまとめで見直すぐらい好き
105: 2019/12/12(木) 07:37:32.29 ID:YyWnQwEp0
インフレで資産価値半減定期
106: 2019/12/12(木) 07:37:36.16 ID:jhV+UZj8a
ワイは資産が2億超えたら嫁と田舎に越して暮らすわ
82: 2019/12/12(木) 07:31:17.80 ID:5Y84B1Az0
ワイも1億くらい貯めたらバイト生活したいわ
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1576102635/
この記事へのコメント
な。
相続税連呼してる奴もおるけど、基礎控除額も知らんのちゃうかと