
1: 2019/11/28(木) 18:41:35.75 ID:9BIfoY7+M
何故これが社会現象になったのか
3: 2019/11/28(木) 18:41:59.10 ID:RnmOZFez0
文章力があったんやろね
5: 2019/11/28(木) 18:42:36.94 ID:H0wDQE8aa
嘘松
6: 2019/11/28(木) 18:42:45.27 ID:YAN4WDSua
イッチのようなクズが少なかったから
7: 2019/11/28(木) 18:43:16.81 ID:Y42L1cRU0
まあ謂い時代っちゃいい時代やったわ
9: 2019/11/28(木) 18:43:24.01 ID:FBnWyxE50
ケータイ小説とかも流行った希ガス
11: 2019/11/28(木) 18:43:58.81 ID:9NRcnyVEp
みんな純粋やったんや
13: 2019/11/28(木) 18:44:11.30 ID:oH5U+f6ca
今なら10でスレ落ちてるわな
14: 2019/11/28(木) 18:44:20.19 ID:A/3+xGch0
酔っぱらいに絡まれてる女助けたってだけでも最近やと嘘松扱いされそうやな
16: 2019/11/28(木) 18:44:40.39 ID:g6YaUpz8d
正直エルメスのこと知らんかったわ
17: 2019/11/28(木) 18:44:53.41 ID:MJsUa43Up
顔がムーミンっぽい大企業勤めの年上女性って設定は割とリアリティあるだろ
24: 2019/11/28(木) 18:46:09.97 ID:KYsjRWcya
>>17
そんなのがあれに惚れると思うか?
そんなのがあれに惚れると思うか?
18: 2019/11/28(木) 18:45:05.87 ID:G0NwWsMD0
恋空がブームになるような時代やし
19: 2019/11/28(木) 18:45:10.92 ID:d41eFLpCM
すげえ粘着してたコテいたよな
23: 2019/11/28(木) 18:45:57.10 ID:nlSav/Nja
実際作り話だったんやろ?
問い合わせたらそんな事件車内で起きてなかったらしいし
問い合わせたらそんな事件車内で起きてなかったらしいし
27: 2019/11/28(木) 18:46:41.16 ID:64uMrwJQ0
>>23
マ?
ずっと本当の話だと思ってたわ
マ?
ずっと本当の話だと思ってたわ
73: 2019/11/28(木) 18:52:46.82 ID:yrkCU3lGM
>>23
それ誰もやってないやろ確か
それ誰もやってないやろ確か
25: 2019/11/28(木) 18:46:18.13 ID:Bwff56Av0
ムーミンぽいってドラマやとめっちゃ美化されとんのやな
26: 2019/11/28(木) 18:46:39.05 ID:qdpiJgKsd
当時からめっちゃ叩かれてたで
28: 2019/11/28(木) 18:46:46.01 ID:gdycocSv0
ヘルメス?やぞ
29: 2019/11/28(木) 18:47:02.30 ID:H7LifjZgM
少女漫画やろ
しゃーない
しゃーない
31: 2019/11/28(木) 18:47:34.72 ID:gdycocSv0
私女だけどが本当に女役で草
32: 2019/11/28(木) 18:47:36.93 ID:VTsDKG6p0
ネットで炎上したからネットに強い弁護士に依頼したらもっと炎上した
33: 2019/11/28(木) 18:48:02.23 ID:29FJDAH/0
>>32
こっちの方が数倍嘘っぽい
こっちの方が数倍嘘っぽい
41: 2019/11/28(木) 18:48:57.97 ID:9BIfoY7+M
>>32
100年後位にネットに書いたら嘘松扱いされそうやな
100年後位にネットに書いたら嘘松扱いされそうやな
59: 2019/11/28(木) 18:51:06.46 ID:d4rRP6GY0
>>32
これドラマにできるやろ
これドラマにできるやろ
84: 2019/11/28(木) 18:53:45.45 ID:sahsPGDha
>>59
真木よう子でドラマにしたぞ
そういや、あれどうやったんや
真木よう子でドラマにしたぞ
そういや、あれどうやったんや
34: 2019/11/28(木) 18:48:13.92 ID:k2mMhc+c0
くっさ死ね
これで終わりや
これで終わりや
35: 2019/11/28(木) 18:48:16.00 ID:Kg+IlkPla
ブラック企業の奴もあからさまに嘘松よな
37: 2019/11/28(木) 18:48:21.63 ID:B4LMuhKHd
名曲だからセーフ
39: 2019/11/28(木) 18:48:42.76 ID:TNG26PVO0
でもスレ主からしたら腹立つと思うで
自分の立てたスレが社会現象になったけど誰も自分が立てたと分かってくれないし
金は一銭も入ってこないし
そのうえ現実の自分にはエルメスたんはいないわけだろ
自分の立てたスレが社会現象になったけど誰も自分が立てたと分かってくれないし
金は一銭も入ってこないし
そのうえ現実の自分にはエルメスたんはいないわけだろ
42: 2019/11/28(木) 18:48:58.75 ID:2tpAeydpM
平成の秋葉原を映像に残した功績でプラマイ0なとこある
43: 2019/11/28(木) 18:49:02.41 ID:moZvQ2TB0
これ嘘だったん?
当時のなんJ民が応援してたのも嘘?
当時のなんJ民が応援してたのも嘘?
75: 2019/11/28(木) 18:52:57.84 ID:d41eFLpCM
>>43
むしろ自ら嘘に釣られに行くって感じだった
釣られたやられたーって感じで怒ってる奴は排除された
むしろ自ら嘘に釣られに行くって感じだった
釣られたやられたーって感じで怒ってる奴は排除された
44: 2019/11/28(木) 18:49:13.48 ID:VoJ8Z2XwM
ワイ「AA職人すげー!手打ちやしイケメンやし!」
51: 2019/11/28(木) 18:50:11.49 ID:F8Fb8ESSM
>>44
あのシーン今実況したら面白そう
当時も盛り上がってそうやけど
あのシーン今実況したら面白そう
当時も盛り上がってそうやけど
46: 2019/11/28(木) 18:49:27.52 ID:qyJWkBF10
嘘やで
ひろゆきと打合せして書き込みしてたんや
ひろゆきと打合せして書き込みしてたんや
47: 2019/11/28(木) 18:49:45.59 ID:2tpAeydpM
>>46
プロ固定って今もおるんかな
プロ固定って今もおるんかな
48: 2019/11/28(木) 18:49:48.13 ID:yu3BM5UVd
嘘松っていうか代理店の企画なん?
49: 2019/11/28(木) 18:49:52.91 ID:WakxQQ4e0
なんかドラマはハッピーエンドだったけど2chのやつは最後フラれて終わるよな
82: 2019/11/28(木) 18:53:33.25 ID:d41eFLpCM
>>49
色々派生があった気がする
色々派生があった気がする
52: 2019/11/28(木) 18:50:25.34 ID:sHfHhkHjx
今もう一回こういう作品作ったらどうなるんやろか
60: 2019/11/28(木) 18:51:08.37 ID:moZvQ2TB0
>>52
嘘松で埋め尽くされる
嘘松で埋め尽くされる
61: 2019/11/28(木) 18:51:19.40 ID:2tpAeydpM
>>52
性的消費で怒られるってモーニングが言ってた
性的消費で怒られるってモーニングが言ってた
58: 2019/11/28(木) 18:50:53.26 ID:k2mMhc+c0
久しぶりに映画の方TVでやってくれてもええのにな
64: 2019/11/28(木) 18:51:30.86 ID:VDZx4G/F0
マジレスするとひろゆきが金になると判断したからこうなった
65: 2019/11/28(木) 18:51:49.91 ID:vXLEKsTM0
新しい日々を繋ぐのは新しいニキとワイなんやで
66: 2019/11/28(木) 18:51:58.82 ID:yu3BM5UVd
当時すでに2ちゃんは下り坂で昔からのオタクや過激派は消えてライト層に入れ替わるタイミングやったんやろ
72: 2019/11/28(木) 18:52:35.31 ID:0N6KF4150
>>66
全盛期やぞ
全盛期やぞ
70: 2019/11/28(木) 18:52:15.16 ID:69iWMkIn0
エルメスタソ(*´Д`)ハァハァ
76: 2019/11/28(木) 18:53:05.63 ID:B4LMuhKHd
リアタイでみてたやつ一人くらいいそう
77: 2019/11/28(木) 18:53:11.18 ID:zM8y/aiT0
ワイ小学生やから信じ切ってたわ
79: 2019/11/28(木) 18:53:17.36 ID:mmBKcn68d
当時のツーチャンなんてガチキモやからな
馴れ合いが半端なかったわ
馴れ合いが半端なかったわ
86: 2019/11/28(木) 18:54:00.92 ID:XeTUU+pTa
後の嘘松に少なからず影響与えてそう
91: 2019/11/28(木) 18:54:42.71 ID:tuLPy3gQa
途中で自演失敗してるのも本には説明がない
トリップばれました、今から変えます
とかいう鼻くそみたいな言い訳
トリップばれました、今から変えます
とかいう鼻くそみたいな言い訳
93: 2019/11/28(木) 18:54:53.13 ID:Q/zFbvrXa
正直あの当時からいたけど言い出せんわ
96: 2019/11/28(木) 18:55:05.40 ID:yu3BM5UVd
当時って楽天のチーム名公募を邪魔したり川崎をオールスター選出させたりTIME誌の投票荒らしたりホンマのゴミみたいなサイトやったやん
116: 2019/11/28(木) 18:57:37.16 ID:k2mMhc+c0
>>96
1位 仙台ジェンキンス
2位 仙台ギャラクシーエンジェルズ
3位 | ノ ヽ
4位 / ● ● | クマ──!!
5位 ∩___∩
6位 浦和レッズ
7位 楽天
8位 | ( _●_) ミ
9位 確かに女は金で買えるけどもう少し空気読め
10位 彡、 |∪| 、`\
1位 仙台ジェンキンス
2位 仙台ギャラクシーエンジェルズ
3位 | ノ ヽ
4位 / ● ● | クマ──!!
5位 ∩___∩
6位 浦和レッズ
7位 楽天
8位 | ( _●_) ミ
9位 確かに女は金で買えるけどもう少し空気読め
10位 彡、 |∪| 、`\
123: 2019/11/28(木) 18:58:30.27 ID:9BIfoY7+M
>>116
これめちゃくちゃ笑ったわ…
これめちゃくちゃ笑ったわ…
150: 2019/11/28(木) 19:02:22.58 ID:aQa4wFVHr
>>116
今ならジェンキンスが何なのかわからない人も多いやろな
今ならジェンキンスが何なのかわからない人も多いやろな
97: 2019/11/28(木) 18:55:09.52 ID:5Kj59TCIa
全力で釣られるのがビッパ~だぉwwwwwwwww
101: 2019/11/28(木) 18:55:31.44 ID:5DDd9n0xM
パソコンで2chするのが当たり前の時代だったからウケただけやろ?
102: 2019/11/28(木) 18:55:54.61 ID:B4LMuhKHd
ここでおまいらwとか言ってたやつらが嘘松死ねとかいうようになったと思うと悲しいな
111: 2019/11/28(木) 18:57:06.63 ID:sahsPGDha
>>102
当時も変わらん
釣り乙釣り乙言われて全力でホニャララ~は
創作の出来の良いヤツにしか言われんかったし
当時も変わらん
釣り乙釣り乙言われて全力でホニャララ~は
創作の出来の良いヤツにしか言われんかったし
103: 2019/11/28(木) 18:55:59.82 ID:lvgXs8n70
まあ当時はそういうもんやった
106: 2019/11/28(木) 18:56:27.42 ID:nKqhr+VT0
これの後だっけな
モテない男性板のスレを書籍化するとかいう話が持ち上がったけど、
住人がバカにしとんのか!と荒れて、
生真面目なことに出版社が書籍化を見送ったとかいうのがあったよな
モテない男性板のスレを書籍化するとかいう話が持ち上がったけど、
住人がバカにしとんのか!と荒れて、
生真面目なことに出版社が書籍化を見送ったとかいうのがあったよな
114: 2019/11/28(木) 18:57:28.30 ID:yu3BM5UVd
>>106
2000年頃って書き込みまとめた書籍が結構売られてたよな
あんなの買う奴おるんか不思議だったわ
2000年頃って書き込みまとめた書籍が結構売られてたよな
あんなの買う奴おるんか不思議だったわ
133: 2019/11/28(木) 18:59:57.97 ID:tuLPy3gQa
>>114
俺、パソコンなくて携帯でたまに見るくらいだから割と買ってた
10年前の日本人に言っても信じられないこと
みたいなスレが載ってた
今ならなんJで毎日のように見れるよね
俺、パソコンなくて携帯でたまに見るくらいだから割と買ってた
10年前の日本人に言っても信じられないこと
みたいなスレが載ってた
今ならなんJで毎日のように見れるよね
145: 2019/11/28(木) 19:01:21.85 ID:k2mMhc+c0
>>114
ガラケーで2ちゃん見れんかったんかなその頃
わざわざ売ってたんやな
ガラケーで2ちゃん見れんかったんかなその頃
わざわざ売ってたんやな
153: 2019/11/28(木) 19:02:46.28 ID:tuLPy3gQa
>>145
見られたんだけど、いかんせんパケ代がね…
いまのギガ制限のほうがまだマシかもとか思う
見られたんだけど、いかんせんパケ代がね…
いまのギガ制限のほうがまだマシかもとか思う
162: 2019/11/28(木) 19:03:45.17 ID:k2mMhc+c0
>>153
パケ・ホーダイない時代か
そら見れんわな
パケ・ホーダイない時代か
そら見れんわな
113: 2019/11/28(木) 18:57:21.06 ID:gtqmz6V7a
当時のネットは陰キャの逃げ場やったからな
わざわざ家帰ってパソコンつけないとネット繋がらないんだから、ある程度限られた人間しかやれないし、なんだかんだでみんな余裕あったんや
わざわざ家帰ってパソコンつけないとネット繋がらないんだから、ある程度限られた人間しかやれないし、なんだかんだでみんな余裕あったんや
115: 2019/11/28(木) 18:57:31.86 ID:CfRGVK4pa
今の時代なら仮に本当だったとしてもツイッターのせいで本人の耳に何らかのかたちで届きそうだし
5ちゃんならただの嘘松扱い
ここの方が優しいで多分
5ちゃんならただの嘘松扱い
ここの方が優しいで多分
124: 2019/11/28(木) 18:58:51.63 ID:K13tFwPGd
当時も疑問に思ってた書き込みあったけど都合のいいやつだけ切り抜かれてたな
125: 2019/11/28(木) 18:58:52.94 ID:BwhRY8Mg0
ブラック会社云々ってやつも映画化されてたよな
あれはわりかしおもろかった
あれはわりかしおもろかった
126: 2019/11/28(木) 18:58:53.43 ID:yu3BM5UVd
最近のTwitterの嘘松は読んだ人を楽しませようとしてるんじゃなく「んほぉ~アタシすげぇ~」って臭いキツすぎやから
131: 2019/11/28(木) 18:59:49.74 ID:ZMOd/tRU0
>>126
白痴が書くとなろうになるのはしゃーない
白痴が書くとなろうになるのはしゃーない
132: 2019/11/28(木) 18:59:54.86 ID:VDZx4G/F0
>>126
これはマジで一理ある
これはマジで一理ある
138: 2019/11/28(木) 19:00:30.36 ID:7FTtZhzyM
>>126
当時からそういう奴はいた
スマホのおかげでそういう層が見えやすくなっただけで
当時からそういう奴はいた
スマホのおかげでそういう層が見えやすくなっただけで
127: 2019/11/28(木) 18:59:04.38 ID:oVHN7EvsM
匿名なら創作ってことでええねん
ツイッターだと売名だからキモい
ツイッターだと売名だからキモい
128: 2019/11/28(木) 18:59:05.49 ID:iRWk0qUH0
JR松「そんな事件ないぞ」
134: 2019/11/28(木) 19:00:07.60 ID:B4LMuhKHd
ゲーセンで女の子と会った話しのやつがツイッターでめっちゃ絶賛されてたわ
135: 2019/11/28(木) 19:00:17.47 ID:0lp3pr1t0
伊東美咲実はひっそり芸能界復帰してるけど全然話題になってない
143: 2019/11/28(木) 19:01:09.22 ID:VDZx4G/F0
>>135
散々なったぞ
旦那の事業のせいでアカンことになるんちゃうかとか騒がれてた
散々なったぞ
旦那の事業のせいでアカンことになるんちゃうかとか騒がれてた
140: 2019/11/28(木) 19:00:48.01 ID:e5HObJ4k0
昔は嘘だと思ってもSSにいちいちそんなこと言わないし小説感覚で読んでたからなあ
心に余裕がない人が増えすぎた
心に余裕がない人が増えすぎた
155: 2019/11/28(木) 19:02:49.04 ID:gtqmz6V7a
>>140
当時は金を払わないでドラマ的なものが見れるコンテンツってのが全くなかったからなぁ
しかもリアルタイムで動きが変わって、結末をだれも知らないなんてあまりに斬新過ぎたしね
当時は金を払わないでドラマ的なものが見れるコンテンツってのが全くなかったからなぁ
しかもリアルタイムで動きが変わって、結末をだれも知らないなんてあまりに斬新過ぎたしね
142: 2019/11/28(木) 19:00:57.09 ID:94Cezd2F0
ひろゆきが小栗旬だったのは草生えた
148: 2019/11/28(木) 19:01:55.30 ID:wqfxwEK2r
電車男の時代はガキもおっさんも家でパソコン触るようなやつしかおらんかったしそれが共通認識でネットはオタクの空間やった
でも今はいろんな層が利用してて現実の社会と何も変わらんからな
そうなると現実みたいにマウンティングバトルが激化するのはしゃーない
でも今はいろんな層が利用してて現実の社会と何も変わらんからな
そうなると現実みたいにマウンティングバトルが激化するのはしゃーない
179: 2019/11/28(木) 19:05:19.14 ID:gtqmz6V7a
>>148
だからリア充死ね!で統一出来てたんだよな
リア充は現実生活充実させて、非リアはネットで生活充実させて、今よりはどろどろした世の中じゃなかったよな
だからリア充死ね!で統一出来てたんだよな
リア充は現実生活充実させて、非リアはネットで生活充実させて、今よりはどろどろした世の中じゃなかったよな
159: 2019/11/28(木) 19:03:08.33 ID:SyFizGE/a
ゲーセンで出会った格ゲー上手い病弱少女の奴もほんま嘘松すぎるわ
166: 2019/11/28(木) 19:04:10.43 ID:aleqO9540
>>159
あいつ他にも臭いの書いてたよな
あいつ他にも臭いの書いてたよな
167: 2019/11/28(木) 19:04:10.93 ID:SroJ5qfjM
すぐ嘘松言うやつは無粋やと思うわ
嘘でも本当でも何でも楽しめたほうがええのに
嘘でも本当でも何でも楽しめたほうがええのに
171: 2019/11/28(木) 19:04:44.68 ID:mZGwf6UTa
企業が介入した方が面白かっただけで
今の本当に素人の集まりだけになったのがつまらないのが当たり前なのでは?
今の本当に素人の集まりだけになったのがつまらないのが当たり前なのでは?
174: 2019/11/28(木) 19:04:48.64 ID:nKqhr+VT0
大半は罵倒し合ってるけど、たまに優しいスレがあるっていうのは、今も昔もあんまり変わってない気がする
電車男だって、外野から見れば、なんでこんなくだらん茶番に乗ってるんや?って感じではあったし
電車男だって、外野から見れば、なんでこんなくだらん茶番に乗ってるんや?って感じではあったし
180: 2019/11/28(木) 19:05:20.37 ID:heNlSL+jM
AA手打くん草はえる
197: 2019/11/28(木) 19:06:31.61 ID:2B9189Iya
>>180
あれが小栗旬やからな
あれが小栗旬やからな
181: 2019/11/28(木) 19:05:22.91 ID:QmFTSrNQ0
別に創作でもおもしろければええやんの精神
すたれたね
すたれたね
184: 2019/11/28(木) 19:05:57.72 ID:BNUMt1WwM
昔より気持ち悪い嘘松が増えたって言うけど絶対割合変わってないぞ
SNSとかスマホのせいで見えやすくなっただけやん
SNSとかスマホのせいで見えやすくなっただけやん
187: 2019/11/28(木) 19:06:08.47 ID:EVCG0+6d0
自分語りやからな
63: 2019/11/28(木) 18:51:28.75 ID:cH98NN7j0
楽しかったのでセーフ
嘘松叩きの数億倍面白いし
嘘松叩きの数億倍面白いし
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1574934095/
あれは当時、電通らメディア企画屋とぴろゆきらの企画でスタートしたもの。
当時からそういうのはもう言われてた。
最初から企画ありきでスタートしてるので、スレもほとんど素人は介在してない。