
1: 2019/11/25(月) 18:27:44.93 ID:ExRp0RwS9
☆もう「おまいう」しかない
なんとか乗り越えた。
GSOMIA「条件付き延長」は幸いだ。
政府の立場でも終了がもたらす負担が大きかったようだ。
韓米関係で最悪は避けた。とはいえ傷は深い。
韓日関係は新しく始めなければいけない。
外交は一方が望む目標をすべて達成するのは難しい。
完ぺきな勝利よりも適切な水準で満足することを知る必要がある。
GSOMIAゲームでは韓日はともに失敗だった。
文在寅(ムン・ジェイン)大統領と安倍首相は向かい合って走っただけで実用的ではなかった。
こうした状況で「条件付き延長」は文在寅外交の新しい着手だ。
実際、日本はGSOMIAの効力維持という実際の利益を握ったが、韓国は確実に手に握ったものがない。
それでも文大統領はなぜそのような選択をしたのだろうか。
「条件付き延長」を決めた時、その後の影響を予想したはずだ。
日本の経済報復措置に対して「義兵」「竹槍歌」で対抗すべきだと言ったのは政府と与党ではなかったのか。
今になって退いたという批判を念頭に置かなかったはずはない。
すぐに進歩陣営が反発した。
700余りの市民団体連合である安倍糾弾市民行動が「こうした姿を見るために我々は不買運動をしたのではない」として青瓦台の前で記者会見を開いた。
チョ・グク前法務部洋館をかばった正義党も「原則と一貫性が踏みにじられた」(金鍾大議員)という。
進歩は文大統領の支持基盤だ。
保守陣営も「安保で賭けに出た結果、同盟の絶対条件である信頼を失った」(羅卿ウォン韓国党院内代表)と批判した。
しかもギャラップの調査によると、GSOMIA終了決定について「良い」が51%、「悪い」が29%であり、終了を強行すれば世論の負担は減った。
文大統領は双方から非難され、世論でも不利な道を選んだのだ。
日本に対して特に強硬姿勢を見せてきた文大統領だった。
GSOMIA以前の強制徴用、慰安婦問題などで激しく衝突した。
昨年2月、平昌(ピョンチャン)では韓米軍事訓練延期をめぐり安倍首相と戦う直前まで行ったこともある。
一つ一つ衝突事例に言及するのが難しいほどだ。
民主党の重鎮議員は「大統領は就任後、安倍首相に対して力を注いだ。
しかし安倍首相が文大統領を無視するような事例が何度かあり、一時は文大統領が安倍首相をおかしな人だと考えるほどだった」と話した。
こうした流れが続いたうえ、原則主義者の文大統領のスタイルのため延長は事実上難しいのではと誰もが考えた。
大統領候補時代にGSOMIA破棄に言及したことがあり、終了するかどうか決定が下される直前には半導体企業を訪問し、「半導体製造強国の大韓民国は誰も揺さぶることができない」と語った。
しかし文大統領は予想を覆した。
青瓦台(チョンワデ、大統領府)の言葉通り日本が先に輸出規制見直しの意向を表したのかもしれない。
また米国の圧力が知られている以上に強かったのももしれない。
しかしいくつか事情があっても最終決定は文大統領がする。
今までそのような圧力と考慮がなかったため「マイウェイ」を続けてきたのではないのか。
今回の決定は現実的だ。
どこに足をつけておくべきかを知って下した決定ということだ。
今までこの道が正しかったが実際に来てみると違うと感じて正すのは勇気だ。
韓日議員連盟会長であり知日派重鎮の姜昌一(カン・チャンイル)民主党議員に23日午後、国会で会った。
姜議員は最近、「来年の総選挙への不出馬を考えている」と明らかにして話題にもなった。
--延長することにしたが。
「安堵した。本当に幸いだ」
--文大統領の決定をどう思うか。
「文大統領は原則を持って進めた。そうしながらも柔軟性を持って政策を決めたと見ればよい。
文大統領は原則主義者だ。政治は原則だけではいけない。大統領は国益を考えなければいけないため、融通性も見せなければいけない。
原則主義者でも『条件付き延長』決定は道理を守ったのではないだろうか」
☆続きはソースでご覧ください
https://japanese.joins.com/JArticle/259901
なんとか乗り越えた。
GSOMIA「条件付き延長」は幸いだ。
政府の立場でも終了がもたらす負担が大きかったようだ。
韓米関係で最悪は避けた。とはいえ傷は深い。
韓日関係は新しく始めなければいけない。
外交は一方が望む目標をすべて達成するのは難しい。
完ぺきな勝利よりも適切な水準で満足することを知る必要がある。
GSOMIAゲームでは韓日はともに失敗だった。
文在寅(ムン・ジェイン)大統領と安倍首相は向かい合って走っただけで実用的ではなかった。
こうした状況で「条件付き延長」は文在寅外交の新しい着手だ。
実際、日本はGSOMIAの効力維持という実際の利益を握ったが、韓国は確実に手に握ったものがない。
それでも文大統領はなぜそのような選択をしたのだろうか。
「条件付き延長」を決めた時、その後の影響を予想したはずだ。
日本の経済報復措置に対して「義兵」「竹槍歌」で対抗すべきだと言ったのは政府と与党ではなかったのか。
今になって退いたという批判を念頭に置かなかったはずはない。
すぐに進歩陣営が反発した。
700余りの市民団体連合である安倍糾弾市民行動が「こうした姿を見るために我々は不買運動をしたのではない」として青瓦台の前で記者会見を開いた。
チョ・グク前法務部洋館をかばった正義党も「原則と一貫性が踏みにじられた」(金鍾大議員)という。
進歩は文大統領の支持基盤だ。
保守陣営も「安保で賭けに出た結果、同盟の絶対条件である信頼を失った」(羅卿ウォン韓国党院内代表)と批判した。
しかもギャラップの調査によると、GSOMIA終了決定について「良い」が51%、「悪い」が29%であり、終了を強行すれば世論の負担は減った。
文大統領は双方から非難され、世論でも不利な道を選んだのだ。
日本に対して特に強硬姿勢を見せてきた文大統領だった。
GSOMIA以前の強制徴用、慰安婦問題などで激しく衝突した。
昨年2月、平昌(ピョンチャン)では韓米軍事訓練延期をめぐり安倍首相と戦う直前まで行ったこともある。
一つ一つ衝突事例に言及するのが難しいほどだ。
民主党の重鎮議員は「大統領は就任後、安倍首相に対して力を注いだ。
しかし安倍首相が文大統領を無視するような事例が何度かあり、一時は文大統領が安倍首相をおかしな人だと考えるほどだった」と話した。
こうした流れが続いたうえ、原則主義者の文大統領のスタイルのため延長は事実上難しいのではと誰もが考えた。
大統領候補時代にGSOMIA破棄に言及したことがあり、終了するかどうか決定が下される直前には半導体企業を訪問し、「半導体製造強国の大韓民国は誰も揺さぶることができない」と語った。
しかし文大統領は予想を覆した。
青瓦台(チョンワデ、大統領府)の言葉通り日本が先に輸出規制見直しの意向を表したのかもしれない。
また米国の圧力が知られている以上に強かったのももしれない。
しかしいくつか事情があっても最終決定は文大統領がする。
今までそのような圧力と考慮がなかったため「マイウェイ」を続けてきたのではないのか。
今回の決定は現実的だ。
どこに足をつけておくべきかを知って下した決定ということだ。
今までこの道が正しかったが実際に来てみると違うと感じて正すのは勇気だ。
韓日議員連盟会長であり知日派重鎮の姜昌一(カン・チャンイル)民主党議員に23日午後、国会で会った。
姜議員は最近、「来年の総選挙への不出馬を考えている」と明らかにして話題にもなった。
--延長することにしたが。
「安堵した。本当に幸いだ」
--文大統領の決定をどう思うか。
「文大統領は原則を持って進めた。そうしながらも柔軟性を持って政策を決めたと見ればよい。
文大統領は原則主義者だ。政治は原則だけではいけない。大統領は国益を考えなければいけないため、融通性も見せなければいけない。
原則主義者でも『条件付き延長』決定は道理を守ったのではないだろうか」
☆続きはソースでご覧ください
https://japanese.joins.com/JArticle/259901
124: 2019/11/25(月) 19:02:24.79 ID:cA/IFaY+0
>>1
>GSOMIAゲームでは韓日はともに失敗だった。
困ったときのどっちもどっち論
>GSOMIAゲームでは韓日はともに失敗だった。
困ったときのどっちもどっち論
2: 2019/11/25(月) 18:28:55.99 ID:8x11UJUb0
文化が違いすぎて話なんてできないだろもう
4: 2019/11/25(月) 18:30:37.77 ID:tiIIs18T0
なんでいつも他人のせいなんだ?
お前のせいだろ
お前のせいだろ
5: 2019/11/25(月) 18:30:42.43 ID:9JflOe+P0
何言ってんだこいつ
6: 2019/11/25(月) 18:31:12.49 ID:AaFAOPtA0
頭のおかしな人「頭がおかしい!」
7: 2019/11/25(月) 18:31:31.42 ID:sMaqfNfE0
徴用工のちょの字も出てこねえのな
問題点がズレまくり
問題点がズレまくり
16: 2019/11/25(月) 18:34:03.95 ID:b8XfK9NT0
>>7
応募工の話がここに出てくる方がおかしい
この問題は輸出管理の問題を勘違いして韓国がつっぱしっただけ
誤解をさせるような発言をした世耕とか菅がそもそも悪いんだが
応募工の話がここに出てくる方がおかしい
この問題は輸出管理の問題を勘違いして韓国がつっぱしっただけ
誤解をさせるような発言をした世耕とか菅がそもそも悪いんだが
9: 2019/11/25(月) 18:32:07.15 ID:+pKUxvpZ0
アメリカ中国から怒られ
日本北朝鮮から無視される韓国
韓国人が気の毒に感じる
日本北朝鮮から無視される韓国
韓国人が気の毒に感じる
10: 2019/11/25(月) 18:32:07.63 ID:MbINCQtX0
文ちゃんから頭おかしいって言われるならまともってことじゃね
13: 2019/11/25(月) 18:32:48.33 ID:1zDJ3ALb0
一時?常時じゃなく?
14: 2019/11/25(月) 18:33:02.87 ID:xEHt94a50
だったら、もう断交しかないぞ文よ!
15: 2019/11/25(月) 18:33:44.63 ID:GQC6dQ8c0
感情で政治をする国は滅びる
なぁ韓国よ
なぁ韓国よ
17: 2019/11/25(月) 18:34:09.89 ID:mAx16WM90
話が合わないのは確かだな
まあ、文大統領は
相手がアメリカでも中国でも北朝鮮でも
話が合うことはないんだけど
まあ、文大統領は
相手がアメリカでも中国でも北朝鮮でも
話が合うことはないんだけど
21: 2019/11/25(月) 18:34:53.75 ID:aVXu9F+10
文大統領は就任後頭の悪い事ばかりして頭がおかしいと思われてたよね
38: 2019/11/25(月) 18:39:41.21 ID:c+tfc1GC0
>>21
いきなり前政権の慰安婦合意ひっくり返したよね
いきなり前政権の慰安婦合意ひっくり返したよね
22: 2019/11/25(月) 18:35:12.69 ID:PY3V55vt0
今回の顛末で日本人は確信しただろう
韓国とは話もできなければ約束なんてとんでもないと
韓国とは話もできなければ約束なんてとんでもないと
25: 2019/11/25(月) 18:35:59.95 ID:1PWTTt330
韓国は人様にものをお願いする態度じゃない。この際韓国政府にものの頼み方を教えないといけない。
30: 2019/11/25(月) 18:37:10.92 ID:6vCYtZxp0
戦略物資問題はアメリカという変数があるからな
もう少し目をつむっていてくれるようにアメリカと交渉しろよ
もう少し目をつむっていてくれるようにアメリカと交渉しろよ
39: 2019/11/25(月) 18:39:52.23 ID:+J8Qj+CO0
>>30
ホワイト国除外ってアメリカからの圧力だろうからな。
核拡散を一番嫌うのは、核保有国だから。
ホワイト国除外ってアメリカからの圧力だろうからな。
核拡散を一番嫌うのは、核保有国だから。
33: 2019/11/25(月) 18:38:11.72 ID:aFp01lhg0
そらまあ、頭のおかしい文からしたら、
同類以外は誰でも頭がおかしく見えるだろうよ。
結果は見ての通り、頭がおかしいのは文だとはっきりしてる。
同類以外は誰でも頭がおかしく見えるだろうよ。
結果は見ての通り、頭がおかしいのは文だとはっきりしてる。
34: 2019/11/25(月) 18:38:15.70 ID:kgC6Yc1h0
今までは、日本が煮え湯を飲まされていただけ
安倍・トランプという奇跡の組み合わせで、今回初めて韓国が煮え湯を飲んだだけのことだ
トランプ辞めたら、また分からんよw
安倍・オバマとか、日本が煮え湯を飲んだだろ……
結局は、アメリカ様次第なんだよw
安倍・トランプという奇跡の組み合わせで、今回初めて韓国が煮え湯を飲んだだけのことだ
トランプ辞めたら、また分からんよw
安倍・オバマとか、日本が煮え湯を飲んだだろ……
結局は、アメリカ様次第なんだよw
35: 2019/11/25(月) 18:38:55.29 ID:eOPUubef0
すべて身から出た錆じゃないかw
37: 2019/11/25(月) 18:39:10.41 ID:+WlRHR+S0
GSOMIA破棄したらアメリカが出てくるって今回の事で学習しなかったのか?
いつでも破棄できるとか破棄したらまたアメリカが出張ってくるぞ
いつでも破棄できるとか破棄したらまたアメリカが出張ってくるぞ
43: 2019/11/25(月) 18:42:01.23 ID:mcwnlLiM0
条件付きの延長なんて韓国しか言ってないからな(笑)
46: 2019/11/25(月) 18:42:39.59 ID:jb0JRBzT0
なんだ、反日に力を注げば 安倍が謝罪して賠償すると思ってたのか
47: 2019/11/25(月) 18:42:39.98 ID:hGc4sInr0
安倍が悪いね
文大統領は歴史的な指導者なのは間違いない
文大統領は歴史的な指導者なのは間違いない
48: 2019/11/25(月) 18:43:01.69 ID:WvPTuc3c0
>>47
そうだよ(便乗)
そうだよ(便乗)
55: 2019/11/25(月) 18:44:05.64 ID:XTlOxdzj0
>>47
歴史に残る滑稽な指導者としてな
歴史に残る滑稽な指導者としてな
49: 2019/11/25(月) 18:43:02.87 ID:Gqbe/pFh0
頭おかしい人から見る世界か…
50: 2019/11/25(月) 18:43:04.96 ID:ykQ/jmV00
よくもまあ息をするように嘘を
53: 2019/11/25(月) 18:43:53.34 ID:zpRm2TV60
自分を過大評価した結果これだよ
57: 2019/11/25(月) 18:44:34.61 ID:p2knz0BZ0
どうでもイイけどさ、自分達を疑ったことはないの?
70: 2019/11/25(月) 18:48:00.62 ID:B/y2Vonm0
まだ支持してるのがいるのに驚くわ
76: 2019/11/25(月) 18:48:56.70 ID:sBSsfU7e0
頭がおかしいのが文、頭が悪いのが安倍
80: 2019/11/25(月) 18:49:24.88 ID:SCNNDGgP0
文は北朝鮮からも子供のつかい扱いされてるだろうなぁ
88: 2019/11/25(月) 18:50:20.64 ID:Brve7FGV0
「安倍首相はおかしな人だ」
同感!!!
同感!!!
97: 2019/11/25(月) 18:52:09.99 ID:yUBV8V890
>>88
さすがにこの流れでそれはw
さすがにこの流れでそれはw
90: 2019/11/25(月) 18:51:19.35 ID:MC0tErRc0
×一時は文大統領が安倍首相をおかしな人だと考えるほどだった
〇ずうーっと日本国民は文大統領を頭のおかしな人だと思ってる
〇ずうーっと日本国民は文大統領を頭のおかしな人だと思ってる
91: 2019/11/25(月) 18:51:27.92 ID:JBUt4c5y0
トランプと2分しか話せなかったのに
104: 2019/11/25(月) 18:56:02.12 ID:ZgBFipRN0
無視するのが一番堪えるってのが分かったのが一番の収穫なのかもしれない
115: 2019/11/25(月) 18:59:51.95 ID:DT6be/zh0
>>104
そんな事は昔から分かっていた
そして今回はもう一歩踏み込むチャンスだったんだけどな・・・。
会話不可能なんて何十年も前から分かっていた事だしな
そんな事は昔から分かっていた
そして今回はもう一歩踏み込むチャンスだったんだけどな・・・。
会話不可能なんて何十年も前から分かっていた事だしな
106: 2019/11/25(月) 18:57:22.94 ID:VZHuZ8ck0
反日ヤメ時だよ
114: 2019/11/25(月) 18:59:26.91 ID:XTlOxdzj0
>>106
絶対に止めんだろ
潜在的な敵を作り出して
国民の批判をそっちに振り向けるのは
政治家の常套手段だ
絶対に止めんだろ
潜在的な敵を作り出して
国民の批判をそっちに振り向けるのは
政治家の常套手段だ
133: 2019/11/25(月) 19:10:37.35 ID:tE3u/9wD0
手札使えなくて一度引っ込めざるを得なかったのに、自ら期限切って同じ手札使おうとしてるって、頭おかし過ぎだろ。
引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574674064/
文の役目はもう終わりだ
破棄しろよ無能 アメリカが激怒だぞ