
ただ投稿主はLINEを使っておらず、今後利用するつもりもないので、「保護者会会長さんの了承の元、個別に連絡をもらうようにしている」(原文ママ)。そのため自分への連絡が届かない状態が頻繁に起きているそうだ。
「渋々」受け入れている人も
「かと言って私はLINEはしたくないのに、みんながグループLINEのためLINE強制みたいな流れもおかしく感じます」
投稿主の考えに対し、記者が見る限りトピックは否定的な書き込みが圧倒的多数だ。「今やスタンダードになっているから、主が迷惑」という意見を皮切りに、LINEを連絡網として機能させることを、
「普通にありです」
「ありかなしかといわれれば、ありかな。昔は連絡網は固定電話だったけど、それも持ってない人もいたかもしれないし、段々とメールに移行した時代もあったし」
と受け入れている人が何人もいる。だが、歓迎しているのではなく、渋々というニュアンスが感じ取れる書き込みも多い。次のようなコメントだ。
「便利というか普及してるからメジャーな方法が連絡網になるのは仕方ない。トピ主は我が道を行けばいいし、それで不便が出てもそこは我慢すればいいだけ」
「私なら...嫌でも子供のために仕方なくラインするかな...」
「私も仕方なくライン始めたよ。迷惑かけたくないからね」
LINE未利用者にメールで連絡を取っていると思われる人からは「連絡する側だけど一人一人メールするのは結構大変なんだよ!」、「うちはクラスで1人だけLINEをしてなくてメールでやり取りだけど正直めんどくさい」と、苦労を訴える声が上がっていた。
ツイッターでは「反対派」続々
ガールズちゃんねるでは「連絡網がLINEは、あり」という意見が目立ったが、ツイッターを見ると、抵抗感を募らせているつぶやきが少なくない。
「子供の学校の連絡網がLINEとか。正直、気持ちが悪い」
「長男坊が高校入ったらグループLINE作るから入って下さいって子ども経由で言われたけど嫌だったからLINE使ってない事にした」
「学校で、連絡網でLINEを使ってるところがあるようです。嫌でも登録せざるを得ないっておかしいですよね?」
また学校に限らず、職場におけるLINE連絡網に異を唱えるユーザーもいる。
「バイトの連絡網でLINE使うのどうなんよ、俺ほんま嫌なんやが」
「マンションの理事会でLINEでの連絡網です。理事会をやめたら、アカウント削除します」
「職場の連絡網でLINE使うの本当に嫌...。つながりたくない人とつながってしまう」
2019年11月12日 19時30分 J-CASTニュース
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12144-464541/
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573648732/
LINE使ってる人間でこう感じてる人間は多そう。
仕方なくやら皆がやってるからってのが
日本人の最大の特徴じゃないか。
いいところ悪いところでもあるけど。
うむぅ。
なのでLINEの代替先が見付かれば結構簡単に変わるんじゃないかなぁ。
代替先はなんぼでもあるけど、消極派が多いからLINEでいいやとなってる現状
メールを使え。
特定企業のアプリを利用させるのはどうかと思う
個人情報だだ漏れだしな
Bccみたいに誰に送ってるかわからない、とか発信者を限定して一方向からの送信しか駄目、みたいな連絡用に限定した機能があればいいんだけどな
うちは「○○市学校メール」というのがあって、そこに登録すると緊急連絡とかはそのメールで来るよ。
○○中学の運動会は雨天のため中止、とかそういう連絡。
ライン使うのは、PTAとかのどうでもいい件でしょ。
PTAをなくせば、ライン連絡もなくなるよ。
学校でなくて部活の保護者の連絡の話
急な欠席連絡とか自分が発信者になる場合もあるのにどうするんだろう?
入れたくない人のために全員がアドレス教えなきゃならないの?
だよね。明日の集合時間が変わったとか持ち物が増えたとかでしょ
LINEだと楽だよね
まあ頑なにLINEしない人は連絡漏れても文句ナシないいかもね
ガラホで十分
LINEも使えるが要らない
教師の無精に付き合う必要も無い
連絡なんてショートメールの方が確実に届くんだし
かくいう自分も嫌いなんですけどね
さっきテレビでやってたが、ライン利用者月8,000万
公表だから実数は分からんが、スマホ持ってる人のほとんどは気にしないで使ってんじゃない?
ライン使うとビッグデータがとか、背乗りとか騒いでるのここだけだw
頑なにラインやらないのはネラー認定されるw
まあ、ネットカフェやに住んでる奴とか
風俗産業の必須アイテムらしいし
居ないんだよなーなかなか
俺も思った
なんでワザワザ陰口アプリに登録しなきゃならないのか
面倒が増えるだけ
大会に行く時の集合時間とかも、結構聞き間違えてる子がいるのよ
だから、親同士で、明日は~時でいいんだよね?とか確認し合わないと危ない。
合宿のカバンもどんなのを買えばいいか周りの話を聞いておいたよ。
一人だけ変なカバン買ってしまったら、それが原因でイジリとか始まったら怖いし。
どんな過保護だよ
子供ダメにするわ
しかもそんな連絡をマウントババアが仕切り出すからウザいんでしょ
親世代が中学生だった時代は、子供の部活に親は首突っ込まなかったけどね
今は部活保護者会もキッチリやるし、
顧問も、詳しい連絡は親がラインで連絡してるものと考えてるから、必要な連絡を部長にサラッと言って終わりだったりする
そうすると、部活内の人間関係によっては、連絡が伝わってない子もいるのよ
同じ部活でも、学年ごとに壁があるし
顧問が関わらないって事は、仕切りたがる親が勝手にやりだしただけちゃうんか?
このPTAのやつにしてもそうだろうけどな
学校がLINEを絶対条件にするなんてあり得んし、あったら問題すぎるやろ
まあ、顧問の方から親にラインをやれという事はありえないから、
ずっと前の保護者がラインを始めたんだろうね
それが、次年度の保護者に引き継ぎされて、今も続いてるんだと思う
部活の連絡の取り方には、現状はガイドラインも何もないから、
仕切り親が出しゃばったり、顧問がいい加減でも、実際は放置されたままだね
…でも知らない人はフツーにインストールして、電話帳という超絶個人情報をLINEに渡しちゃうんだよな…
それやらない人、かなりいるよ
ここの書き込みでも登録したら、元カレが知り合いかもで出てきた怖い、みたいのw
同感
仲良い人以外の他人とはショートメールが便利
部活の親同士で飲み会とか計画するのやめようよ...
うわぁ最悪
いるいる
グループラインで二人馴れ合いしてる
こっちでやんなよっていつも思う
しかも子供の写真まで勝手にUPするし
部活のユニ作ろうよ!とかホントウザい
ライン導入するなら、ルール作りは必要だね
全体の打ち上げとかは良いが、個人のやりとりを始めたら迷惑になるしさ
ほんこれ
声を大にして言いたい
父兄の有志の連絡用だから学校は関係ない
そんな協調性がない奴は雇えないわ。
多少の面倒をイヤイヤ受け入れて、
アレコレ愚痴言ってるぐらいの一般人じゃないと使えない
俺個人は、
LINEつかってないんですよねって、他人をぶった斬ってるけど
無能アピールw
対抗する国内アプリが出現してくれ!!
国内じゃないが、チャットアプリならSlackでいいだろうし
SNS系ならwhatsappでよくね?
仕事はスラック使ってるけど親同士で使いましょ~って言ったって誰一人通じないし
LINEよりよほど怪しいと思われるのがオチ
私機械苦手なのとか言ってる奴に誰が使い方説明するんだよって時点で頓挫する
LINEはもうすでに全員スマホで使っててやり方知ってるのが採用される一番の理由だ
個別にメールで送れとかなん?
だから公共性がないものを
連絡手段にする学校がアフォなだけ
ラインは絶対、使わない者は悪、既読スルーはあり得ない等々
SNS疲れにも似た状況が容易に起こる

【悲報】識者「ウーバーイーツで来たのがグチャグチャ?それはチップやらないお前が悪い」
僕「台風の返金して!」糞飛行機屋さん「お客様のプランは日程振替かバウチャーが選択が出来ます」僕「は?!」⇒結果WWWWWWWWWW
【悲報】食べログとぐるなびがガチで終了 公正取引委員会が独禁法上問題ないか調査へwwwwww
【朗報】めちゃくちゃセクシーなメイドカフェ、見つかる(画像あり)
【悲報】幼馴染(♀)「あいつ良い所無いしさ?w一生彼女できないよw」 親友(♀)「ふーん……」→結果www
僕「ダイソンお譲り。」メルカリ女さん「即決で買います。」僕「発送しました。」女さん「モーターヘッド壊れてますよ!」返品→こ、これって・・・
【Oh】例の『私道を通るなら1万円』騒動、もうめちゃくちゃwww(画像あり)
【悲報】孫正義「ZOZO前澤を叩いてる人間は嫉妬、日本人は先進国の中でも若い成功者を憎む国」
【これはいけない】胸で誘惑して同卓者を揺さぶる「高宮まり」とかいう女流雀士www(画像あり)
前の人がスマホを触っていて青になった信号に気づいていない。→横を私が通り抜けようとするとそれで気づいて急いで発進。睨まれる…
辞めさせられたバイト先の現在が面白い事になってる件wwwww
ギャル「やだ、あっしの胸ばっか見てる///」男「み、見てねえよ……!」
【恐怖】お前ら「瞳に映る景色で地下アイドルの住所特定した」
ホリエモン「手取り14万で日本終わってる?日本がおわってんじゃなくて『お前』がおわってんだよwww」
【うーん】世間「青葉真司を絶対死刑にしろ!」ワイニート「やめたれや……」
【おお、もぅ…】悪質クレーマー「死ねばいいんですね」何度も電話…10年間で従業員24人自殺…厚労省「行政が取り締まるのは難しい」と対応苦慮
【ヒェッ…】木下優樹菜(31)「事務所総出で潰すよ?ばばあ。週刊誌に売るよ?おばたん」
【悲報】ダイハツが女社員の意見を無理矢理通して開発した新型軽自動車のデザインがこちら
【闇深】部下に「退職します」と伝えられた上司、トンデモない行動に出る ((((;●Д●)))))))
【悲報】TBS「歴代シングル売上ランキングで番組作るとAKB1位になってしまうなぁ…せや!」
サウジアラビア人の女とネットで話してたらヤバイ方向に話が進んでる
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573686400/
この記事へのコメント
この記事へのコメントを書く