
1: 2019/11/04(月) 05:17:31.97 ID:zzYXR40j9
沖縄の世界文化遺産・首里城で正殿などが全焼した火事で、警察と消防は2日も現場で実況見分を行った。
火災で正殿、北殿、南殿、書院など7棟、およそ4800平方メートルが延焼した首里城では、警察と消防が1日に引き続き、2日もあわせて130人態勢で実況見分を行った。
2日は、出火の前夜、正殿前の中庭でイベントの準備作業をしていた業者らも現場に立ち会い、当日の作業の状況などを説明したという。
また、首里城を管理する「沖縄美ら島財団」によると、財団が所蔵する琉球王国時代の絵画や漆器など1510点の資料のうち、少なくとも正殿などに展示していた400点あまりが焼失したとみられている。
財団は消防などと協力して、被害状況の確認を急いでいる。
https://news.livedoor.com/article/detail/17324679/
2019年11月2日 17時11分 日テレNEWS24
火災で正殿、北殿、南殿、書院など7棟、およそ4800平方メートルが延焼した首里城では、警察と消防が1日に引き続き、2日もあわせて130人態勢で実況見分を行った。
2日は、出火の前夜、正殿前の中庭でイベントの準備作業をしていた業者らも現場に立ち会い、当日の作業の状況などを説明したという。
また、首里城を管理する「沖縄美ら島財団」によると、財団が所蔵する琉球王国時代の絵画や漆器など1510点の資料のうち、少なくとも正殿などに展示していた400点あまりが焼失したとみられている。
財団は消防などと協力して、被害状況の確認を急いでいる。
https://news.livedoor.com/article/detail/17324679/
2019年11月2日 17時11分 日テレNEWS24
5: 2019/11/04(月) 05:18:56.66 ID:R8Fdk/Sq0
近年作った模造品でなくて本物が焼けたんかい
8: 2019/11/04(月) 05:20:38.49 ID:W1081R470
本物は…
10: 2019/11/04(月) 05:23:41.90 ID:Tjrzgomk0
なんでレプリカを置いておかなかったのよ
16: 2019/11/04(月) 05:26:27.05 ID:Wl5WUQWz0
>>10
学術レベルでレプリカと呼べる複製品を作るには、相応の費用がかかる
学術レベルでレプリカと呼べる複製品を作るには、相応の費用がかかる
55: 2019/11/04(月) 05:54:44.54 ID:T0R6wliX0
>>16
で予算を手当てせず文化財は永遠に失われたと
で予算を手当てせず文化財は永遠に失われたと
58: 2019/11/04(月) 05:57:58.25 ID:5dxm6G890
>>55
レプリカだらけだったら修学旅行生も外国人観光客も来ないじゃん
こんなの観光施設なんだし本物見に行くわ
レプリカだらけだったら修学旅行生も外国人観光客も来ないじゃん
こんなの観光施設なんだし本物見に行くわ
102: 2019/11/04(月) 06:15:28.88 ID:opGAfTNc0
>>10
本物置かんと怒る人もいるし…
本物置かんと怒る人もいるし…
11: 2019/11/04(月) 05:23:57.45 ID:UO7mpSkc0
沖縄県庁無能過ぎ
14: 2019/11/04(月) 05:26:06.36 ID:+qDY1G0O0
大して火災対策もしてない建物にそんな詰め込んでたのか…
15: 2019/11/04(月) 05:26:06.79 ID:tXxAEfKxO
ひどいなこりゃ
22: 2019/11/04(月) 05:30:07.14 ID:2T6hX2CN0
てか、情報遅くね?
何置いてあったかなんてすぐわかるやろ
何置いてあったかなんてすぐわかるやろ
28: 2019/11/04(月) 05:34:37.76 ID:55M6D4O+0
>>22
出火原因が特定しないうちから「誰にも責任はないのでは」とか垂れ流してるような奴らが報道機関を名乗ったらいかんよな
出火原因が特定しないうちから「誰にも責任はないのでは」とか垂れ流してるような奴らが報道機関を名乗ったらいかんよな
115: 2019/11/04(月) 06:19:27.66 ID:ThRTEr7M0
イベントで配電盤の配線変えて、異物かなんかでショートさせたのかな?
ブレーカーは何故働かなかったのかな
ブレーカーは何故働かなかったのかな
172: 2019/11/04(月) 06:46:00.58 ID:0TydgrFj0
建て直すなら、外見だけ前と同じにして、免震構造で鉄筋コンクリートの防火・防空を備えた建築物にしろよ。
175: 2019/11/04(月) 06:46:30.68 ID:+NsscTd10
大丈夫だ大したものはないw
194: 2019/11/04(月) 06:57:57.58 ID:lPuhQmph0
全面漆塗りという、着火剤付き木造建物によくそんな貴重品大量に収納してたもんだよな。
レプリカ展示にして本物は安全なところに移して置けば良かったのに....。
レプリカ展示にして本物は安全なところに移して置けば良かったのに....。
195: 2019/11/04(月) 06:58:27.20 ID:HzP5RFmx0
消失した絵画、漆器の中には国宝や重要文化財クラスの品々もあったんだろか
ま、さすがにそのクラスならレプリカに替えて常設展示してるか
ま、さすがにそのクラスならレプリカに替えて常設展示してるか
125: 2019/11/04(月) 06:22:51.21 ID:rsgIixVX0
燃えても良いものだったんやろ
こんなとこに貯蔵してるし、なんの対策もなし
俺はなんとも思わない
こんなとこに貯蔵してるし、なんの対策もなし
俺はなんとも思わない
引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572812251/
この記事へのコメント