2chまとめ(VIP・ニュース)
このヘッドラインはVIPワイドガイドが管理しています。ランキング置換の際は「news4wide」にてご登録お願い致します。
2chまとめ(VIP・ニュース)
2chまとめ(全般)、ニュースサイト

渋谷センター街長「こんなのはね、ハロウィンでも何でもない、変態仮装行列ですよ!!!」

halloween_cosplay_kabocha-thumbnail2.png
1: 2019/10/31(木) 08:34:59.19 ID:80Sy/Rs90● BE:886559449-PLT(22000)
ハロウィンは渋谷を幸せにしたのか 。本番直前、渋谷はピリピリムード

「10月31日は渋谷でハロウィン!」が根付いてからはや数年。

2018年にはセンター街で群衆に軽トラックがひっくり返される動画が拡散され、逮捕者が出るなど事件化。「祭り」から「暴動」へとそのイメージは急速に変わっていった。

2019年、渋谷区は新たに条例を制定、ハロウィン期間中の路上での飲酒を禁止するとともに、予算1億円を投じ、マナー啓発のためのポスター設置や100人規模の警備体制を敷き、当日に臨んでいる。
https://www.businessinsider.jp/post-201602



2: 2019/10/31(木) 08:36:24.82 ID:L59LAFgC0
本当の変態仮装を知らないんだな

16: 2019/10/31(木) 08:39:43.32 ID:8fmapHl90
>>2
見せてもらおうか!本当の変態仮装というものを!!

3: 2019/10/31(木) 08:36:26.98 ID:3eMx58o00
知ってた

5: 2019/10/31(木) 08:36:40.39 ID:hNQqYxWG0
まさにそのとおり
ただのコスプレだわ

6: 2019/10/31(木) 08:37:05.69 ID:HAauI1g50
まあ迷惑だわな

8: 2019/10/31(木) 08:37:29.81 ID:Hh6yDyoS0
言ってることは正しい

9: 2019/10/31(木) 08:37:35.94 ID:Q7YHpCAN0
馬鹿もいればマジの変態もいるからな

12: 2019/10/31(木) 08:38:38.22 ID:umNKMMTK0
そら呼んでもない地方民が勝手に集まって来て大暴れとかほぼ災害みたいなもんだよな

14: 2019/10/31(木) 08:39:26.65 ID:tsYXs4h+0
ところでハロウィンってなんの祭りなの?

18: 2019/10/31(木) 08:39:59.02 ID:0cNnFCZV0
>>14
日本で言えばお盆

15: 2019/10/31(木) 08:39:35.03 ID:WamVKAfn0
京都の大将軍に行って百鬼夜行行列やってろよ

20: 2019/10/31(木) 08:40:19.24 ID:LdpmWLdq0
子供にお菓子配るのが本筋でしょ?

179: 2019/10/31(木) 09:15:56.52 ID:8kYLiZDT0
>>20
あの渋谷で誰か子供にお菓子を配ってるか?

24: 2019/10/31(木) 08:41:10.62 ID:B0qK6kdz0
そりゃマスコミ主体で作られたイベントやし

26: 2019/10/31(木) 08:41:21.54 ID:NcY2G7Lw0
川崎や池袋は行政のコントロールが上手くいったから好評だけれど、渋谷は集まる分母が桁違いだから制御不能なのでは

29: 2019/10/31(木) 08:41:33.65 ID:XM4RClca0
まあ国際的にも注目される馬鹿騒ぎにまでなったのはそれなりに評価したい。

251: 2019/10/31(木) 09:38:27.56 ID:7zs/A9Fx0
>>29
暴れていいと勘違いするバカ外国人が集まるようになった

32: 2019/10/31(木) 08:42:12.84 ID:4fYEUDto0
変態仮装行列wwwwww

372: 2019/10/31(木) 10:23:45.06 ID:cNfy59D+0
>>32
なかなかネーミングセンスあるよなw

33: 2019/10/31(木) 08:42:34.85 ID:FndMVEJa0
近所の子供たちは普通にハロウィンやってるのに
大きな子供たちは相変わらず迷惑かけてんだな
どっか会場借りて有料でやれよマジで

69: 2019/10/31(木) 08:48:39.82 ID:H0bgT0oQ0
>>33
子供会のハロウィンは楽しいかったわ
学校とかが駐車場や体育館を無料解放してくれて助かるわ

42: 2019/10/31(木) 08:43:53.70 ID:3xHeuoTC0
ザザード ザザード スクローノー ノーロ スーク
から始まる魔法ですよね?

279: 2019/10/31(木) 09:47:38.18 ID:Q3BSHOQw0
>>42
それはハーロ・イーンだ

350: 2019/10/31(木) 10:09:58.17 ID:erEM02/k0
>>279
違うこれはべノンだ
ハローウィンはカイザード アルザード キ・スク ハンセ グロス シルク 冥界の賢者 七つの鍵をもて
とかそんなやつや

44: 2019/10/31(木) 08:44:16.05 ID:5R0hnu9e0
でも今年は減ってるらしいからな。
今日は去年ほどじゃないと思う。
結局、ウロウロするだけで何かあるわけでもないし。

54: 2019/10/31(木) 08:45:35.97 ID:6uSC1a2G0
>>44
今日が本番だからな
マスゴミは先週末の状況を見て減ってるとか言ってたけど去年も本番が1番酷かった

46: 2019/10/31(木) 08:44:32.94 ID:WPNJL57g0
日本は、若者祭りがないんだよな

257: 2019/10/31(木) 09:41:22.83 ID:7zs/A9Fx0
>>46
地方に行けばそこここにある
都市部しか見ていないだけだよ

無論よそから割り込んできたヤンキーDQNが暴れるような恥ずかしい馬鹿騒ぎは無いけどな

60: 2019/10/31(木) 08:47:10.38 ID:hrpl/74lO
昔の渋谷に戻ってほしい

78: 2019/10/31(木) 08:50:51.39 ID:yVTiYQPQ0
そもそもなんで日本人がハロウィンなんて言い始めてるんだよ
マスコミに乗せられたあほなのか
日本人には関係ないだろ

214: 2019/10/31(木) 09:27:30.01 ID:xjaI+uj40
>>78
8月夏の商戦~12月クリスマス年末の商戦の間
販売業界だとこの時期が一番何もなく中弛みな時期
そこにハロウィンというイベント根付かせて販売促進させようって事で近年ゴリ推しして今定着しつつある状態
食べ物ハロウィン仕様が沢山出てるでしょ菓子とかさ
それが目的でハロウィンを利用してんのよ

82: 2019/10/31(木) 08:51:27.91 ID:MxUUm9oR0
ど正論w

94: 2019/10/31(木) 08:54:10.75 ID:ZC258Opc0
カッコいいセリフだw

98: 2019/10/31(木) 08:54:38.26 ID:0SwZjlYK0
うむセイロンティーだな

103: 2019/10/31(木) 08:55:54.54 ID:aXMgR/uO0
ただ大騒ぎして暴れるだけの糞イベント、

107: 2019/10/31(木) 08:56:39.05 ID:INR2G/Rt0
変態じゃなくて変質者

111: 2019/10/31(木) 08:57:46.24 ID:7WErf/Fi0
>>107
犯罪者でもいいな

113: 2019/10/31(木) 08:57:48.46 ID:hQWu83a70
いなかっぺが集まりやすいからな仕方ないね

117: 2019/10/31(木) 08:58:49.24 ID:5R0hnu9e0
渋谷は10年前に、外人が山手線ハロウィンをはじめたのがきっかけ。
渋谷が拠点になってた。山手線が出来なくなって渋谷駅前に集まって現在にいたる。

ここがへんだよ日本人に出てた外タレのドイツ人とかいたな。酒瓶持ってはしゃいでた。

207: 2019/10/31(木) 09:26:15.42 ID:6GxoSES20
>>117
東急ハンズの店員(や東急グループの社員や広告代理店の仕掛け人)がコスプレして一週間ずっと街を歩いてたのがきっかけだよ

122: 2019/10/31(木) 09:00:12.97 ID:uy0ukrv60
放水くらいしても良いはずなんだけどね

130: 2019/10/31(木) 09:01:31.03 ID:yVTiYQPQ0
はっきりと言いたいこと言ってるのは好感が持てる

134: 2019/10/31(木) 09:02:32.17 ID:Euak6rfE0
うまくやれば経済効果あるのにアホだね

183: 2019/10/31(木) 09:17:07.80 ID:lAbwc/490
>>134
逆効果しかない
渋谷は元々集客力だけはあるし

141: 2019/10/31(木) 09:03:31.08 ID:dcKE4H/u0
正論 wwwwwww

バカには何を言ってもムダ www

156: 2019/10/31(木) 09:09:11.19 ID:pKCku5Ba0
暴動とみなして機動隊出して毎年数十人しょっぴく
それを数年繰り返さないと収集つけられないだろな

171: 2019/10/31(木) 09:11:48.24 ID:7PuQMwPO0
>>156
渋谷警察がDJポリスとか呼ばれて良い気になって、なんだか警察のコスプレ
してる人たちみたいになってるからなあ
警備部を動員する事はないでしょう

275: 2019/10/31(木) 09:46:23.31 ID:kgE+jT/y0
>>156
軍があれば一網打尽に出来るんだろうな
日本なら警察が催涙弾とかぶち込む程度になるか

158: 2019/10/31(木) 09:09:32.16 ID:kYpl4xic0
犯罪行為を犯すイベントになってるからな

160: 2019/10/31(木) 09:09:51.20 ID:uXx1P9MU0
道路規制されて迷惑でしかない

174: 2019/10/31(木) 09:13:02.47 ID:xx0Gy5090
渋谷のハロウィン=何やってもいい日が定着したから

マジ悪魔どもが集まって来る街になってワロエナイ

184: 2019/10/31(木) 09:17:37.17 ID:5LP095Em0
変態仮装行列www
なかなかのパワーワードだな。







引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1572478499/

関連する記事

この記事へのコメント

  • 名無しワイドガイド at 2019年10月31日 11:13

    都民以外は入れない様にすれば半分以下になんじゃねw

    カッペが来るとこじゃねえよw
  • 名無しワイドガイド at 2019年10月31日 12:21
    路上での仮想禁止の条例作って罰金刑にしたら
  • 名無しワイドガイド at 2019年10月31日 12:24
    ザ老害
  • 名無しワイドガイド at 2019年10月31日 12:24
    途中のバスタード詠唱会話で草
  • 名無しワイドガイド at 2019年10月31日 12:41
    上級国民飯塚さんを渋谷の街に放つしか無いな
  • 名無しワイドガイド at 2019年10月31日 12:46
    ※5 約半分の馬鹿は都民なのね...
  • 名無しワイドガイド at 2019年10月31日 12:51
    マーダーライセンスE塚でかっぺは一網打尽よ