
1: 2019/10/29(火) 21:16:47.623 ID:aDOYTeATaNIKU
VHSの早送り巻き戻しを知らない
2: 2019/10/29(火) 21:17:35.179 ID:4+ew5tB00NIKU
マジかよはじめの一歩とかワケわかめじゃん
3: 2019/10/29(火) 21:17:40.816 ID:C5jOuMy+0NIKU
一世を風靡したテレビデオぐらい知ってるだろ
4: 2019/10/29(火) 21:17:53.567 ID:UoQE1jIN0NIKU
爪折ったら上書き出来なくなるのも知らない
セロテープで塞げば上書き出来るのも知らない
セロテープで塞げば上書き出来るのも知らない
5: 2019/10/29(火) 21:18:08.102 ID:1fP2kaKw0NIKU
ビデオレンタルしてワクワクしながら見たらスタッフロールだったあのムカつきを知らないのか
9: 2019/10/29(火) 21:19:15.150 ID:Fw7BxwVVdNIKU
>>5
10代だけど どゆこと?
10代だけど どゆこと?
12: 2019/10/29(火) 21:20:19.599 ID:1fP2kaKw0NIKU
>>9
前の奴が巻き戻さずに返却
前の奴が巻き戻さずに返却
14: 2019/10/29(火) 21:20:51.173 ID:uugFfLterNIKU
>>9巻き戻しされてない
6: 2019/10/29(火) 21:18:09.889 ID:ankrDXQkaNIKU
数字入れて録画予約するんだよな
8: 2019/10/29(火) 21:18:57.580 ID:LV6yOVZF0NIKU
どったんばったん いちいちうるさい
13: 2019/10/29(火) 21:20:42.461 ID:UoQE1jIN0NIKU
一気に巻き戻ししてすぐ取り出すと温かいんだよな
なんかプラスチックかホコリかが温まった匂いも含めなんか好きだった
なんかプラスチックかホコリかが温まった匂いも含めなんか好きだった
15: 2019/10/29(火) 21:21:38.582 ID:+fRelHUg0NIKU
家庭用LTOとか普及しないよなぁー
16: 2019/10/29(火) 21:21:40.543 ID:2SOoo8FurNIKU
17: 2019/10/29(火) 21:22:01.518 ID:HNIWUTPt0NIKU
>>16
よく遊んだわ
よく遊んだわ
18: 2019/10/29(火) 21:22:17.866 ID:kSEqHjCd0NIKU
>>16
あああああああああ!!!!!!!!
あああああああああ!!!!!!!!
27: 2019/10/29(火) 21:26:39.473 ID:nxQEZM2J0NIKU
>>16
手が真っ黒になるんだよな
手が真っ黒になるんだよな
37: 2019/10/29(火) 21:30:21.597 ID:edTAT2JR0NIKU
>>16
子供のおもちゃ
子供のおもちゃ
19: 2019/10/29(火) 21:23:45.161 ID:caoMJ5OG0NIKU
VHSでミニ四駆の自作コース作らないとかこれだからゆとりは…
20: 2019/10/29(火) 21:24:03.172 ID:+fRelHUg0NIKU
磁気記録媒体ってあまり見かけなくなってね?
21: 2019/10/29(火) 21:24:03.380 ID:Zkue5myTdNIKU
ビデオテープを差し込む時の気持ちよさといったら
23: 2019/10/29(火) 21:24:31.828 ID:474FKpj20NIKU
標準と3倍の機能知って震えたわ
30: 2019/10/29(火) 21:27:52.534 ID:1fP2kaKw0NIKU
>>23
3倍撮りに強いダビングテープとかもあったよなぁ
普通のテープで3倍撮りするとどうしてもアラ線が入ったり音が歪んだり
3倍撮りに強いダビングテープとかもあったよなぁ
普通のテープで3倍撮りするとどうしてもアラ線が入ったり音が歪んだり
25: 2019/10/29(火) 21:25:43.971 ID:v4PMgRmQpNIKU
10代だが知ってるぞ
地デジ化前はビデオで録画してたはず
地デジ化前はビデオで録画してたはず
26: 2019/10/29(火) 21:26:02.056 ID:/bSrA7fn0NIKU
巻き戻すって言葉が通じないんだよな
31: 2019/10/29(火) 21:27:54.958 ID:jD6CiI0U0NIKU
>>26
あれっ今のリモコンってどうなってるんだっけ?と思って見てみたら「早戻し」って書いてあったわwww
あれっ今のリモコンってどうなってるんだっけ?と思って見てみたら「早戻し」って書いてあったわwww
28: 2019/10/29(火) 21:27:10.058 ID:C9tbbGCz0NIKU
俺もビデオテープの使い方イマイチよくわからんわ
LD→DVDだったからビデオテープ文化が無い
LD→DVDだったからビデオテープ文化が無い
29: 2019/10/29(火) 21:27:29.465 ID:+fRelHUg0NIKU
「時間が巻き戻る」という言葉は使われ続けている謎
34: 2019/10/29(火) 21:29:01.921 ID:yDaA/tYA0NIKU
>>29
遡ると言うことのほうが多そうだな
遡ると言うことのほうが多そうだな
33: 2019/10/29(火) 21:28:33.216 ID:hmU1Dj4yaNIKU
ブラックアウト!
35: 2019/10/29(火) 21:29:33.935 ID:1fP2kaKw0NIKU
>>33
はやくコントローラー差し替えなきゃ!💦?
はやくコントローラー差し替えなきゃ!💦?
36: 2019/10/29(火) 21:30:06.937 ID:yDaA/tYA0NIKU
「チャンネルを回す」っていうのもいまだに健在なんだろうか?
回してた時代はとっくの大昔に終わってるけど
回してた時代はとっくの大昔に終わってるけど
38: 2019/10/29(火) 21:32:03.257 ID:qwsuKlru0NIKU
>>36
発見器として健在です
変える→セーフ
回す→アウト!
発見器として健在です
変える→セーフ
回す→アウト!
39: 2019/10/29(火) 21:32:14.600 ID:474FKpj20NIKU
40: 2019/10/29(火) 21:33:51.976 ID:1fP2kaKw0NIKU
>>39
ああああああああ!!!
㊙シール滅茶苦茶懐かしい
ああああああああ!!!
㊙シール滅茶苦茶懐かしい
41: 2019/10/29(火) 21:36:32.488 ID:2SOoo8FurNIKU
42: 2019/10/29(火) 21:38:47.096 ID:DsR0Lv62aNIKU
昔はレンタルビデオ屋の会員になるのに5000円取られてレンタルが定価の1割で1500円とかだったんだよな
あと、俺が子供の時はまだベータって選択肢も残ってた
あと、俺が子供の時はまだベータって選択肢も残ってた
43: 2019/10/29(火) 21:43:29.177 ID:Ama55cei0NIKU
最新のビデオデッキの巻き戻しスピードがめっちゃ速くて感動した
45: 2019/10/29(火) 21:56:11.738 ID:5hyjf3XSdNIKU
ダビング・・・?
47: 2019/10/29(火) 21:57:19.835 ID:GeNxrstd0NIKU
捨ててめちゃくちゃ後悔してるビデオある
49: 2019/10/29(火) 21:59:01.366 ID:X8Bz+jra0NIKU
デッキ2台そろった時はもう一生他に何もいらないとさえ思えた
50: 2019/10/29(火) 21:59:34.672 ID:fu/dwqnE0NIKU
貞子が最初に住んでたところでしょ
22: 2019/10/29(火) 21:24:03.439 ID:C5jOuMy+0NIKU
効果があったのかどうか未だにわからないクリーニングテープ
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1572351407/
この記事へのコメント
将来絶対今の若者は…って言い出すタイプだよね