1: 2019/10/29(火) 22:03:42.378 ID:Vd+9+/xw0NIKU
煽りじゃなくて真面目に聞きたいんだけど
なんであそこまで曖昧なものを信じられるの?
疑いとかは無い?
なんであそこまで曖昧なものを信じられるの?
疑いとかは無い?
2: 2019/10/29(火) 22:04:04.328 ID:do1E8xop0NIKU
曖昧…?
3: 2019/10/29(火) 22:04:25.448 ID:IdOj+Urs0NIKU
宗教はありまーす!
4: 2019/10/29(火) 22:05:07.480 ID:lss50DPydNIKU
興味出たなら宗教学んで見るといいよ
5: 2019/10/29(火) 22:05:08.159 ID:m5VVo69P0NIKU
曖昧ではなくね?
20: 2019/10/29(火) 22:09:48.029 ID:Vd+9+/xw0NIKU
>>5
曖昧すぎるでしょ
神の定義も曖昧だし
まず、キリスト教信者はキリスト教が正しいと言って仏教徒は仏教が正しいという
もし、この世に神なるものがいるのならばどちらかが100%間違ってるわけだ
これほどに曖昧なものはないと思うけどな
曖昧すぎるでしょ
神の定義も曖昧だし
まず、キリスト教信者はキリスト教が正しいと言って仏教徒は仏教が正しいという
もし、この世に神なるものがいるのならばどちらかが100%間違ってるわけだ
これほどに曖昧なものはないと思うけどな
6: 2019/10/29(火) 22:05:38.712 ID:AR/GiPz8HNIKU
悪魔は確実に居ると思うわ
自分の中にだけどな
自分の中にだけどな
7: 2019/10/29(火) 22:05:42.654 ID:slwZ+bIw0NIKU
お前は科学教の信者なのだ
15: 2019/10/29(火) 22:08:23.256 ID:Vd+9+/xw0NIKU
>>7
科学は結構信じてるけど
100%は信じられないなやっぱり
絶対的に正しいものは存在しないと思っちゃう
科学は結構信じてるけど
100%は信じられないなやっぱり
絶対的に正しいものは存在しないと思っちゃう
8: 2019/10/29(火) 22:05:44.822 ID:SFNz+AweaNIKU
神仏としては信じてないけど先人の教えとか道徳的なもの考え方とかのお説法は為になることもある
23: 2019/10/29(火) 22:10:12.815 ID:Vd+9+/xw0NIKU
>>8
まあそういうのはね
あと文化とか慣習的なものとして墓参りしますよ~とかはわかる
まあそういうのはね
あと文化とか慣習的なものとして墓参りしますよ~とかはわかる
9: 2019/10/29(火) 22:05:50.337 ID:JN8NntJLdNIKU
誰にも否定できないからな
10: 2019/10/29(火) 22:06:00.809 ID:EDUWn8Js0NIKU
じゃあ神がいない証明してみ?
できないでしょ?
はい論破
できないでしょ?
はい論破
27: 2019/10/29(火) 22:11:02.737 ID:Vd+9+/xw0NIKU
>>10
神がいないことの証明より
神がいることの証明のほうが難しいけどね
そもそも神の定義は実質不可能
宗教によって形態も能力も違うし
神がいないことの証明より
神がいることの証明のほうが難しいけどね
そもそも神の定義は実質不可能
宗教によって形態も能力も違うし
11: 2019/10/29(火) 22:06:41.288 ID:DJziZ/HoaNIKU
科学信じてるアホとレベル的に同じ
151: 2019/10/29(火) 23:21:32.097 ID:rwRAdsvWaNIKU
>>11
科学は疑って検証することが許されてるだけで
それをしない大半の人にとっては宗教と変わらないよね
科学は疑って検証することが許されてるだけで
それをしない大半の人にとっては宗教と変わらないよね
153: 2019/10/29(火) 23:24:05.836 ID:Vd+9+/xw0NIKU
>>151
そうなのかな
わざわざ面倒くさいから経験則的に正しいであろうことを疑う人は少ないか
そうなのかな
わざわざ面倒くさいから経験則的に正しいであろうことを疑う人は少ないか
154: 2019/10/29(火) 23:25:45.043 ID:rwRAdsvWaNIKU
>>153
疑問に思えてるなら素晴らしいことだけどね
疑問に思えてるなら素晴らしいことだけどね
12: 2019/10/29(火) 22:07:13.156 ID:IGK77Xn80NIKU
政治と宗教には係らないでって亜希ねぇが言ってた
13: 2019/10/29(火) 22:07:26.175 ID:Hm4vWbePpNIKU
思い込めるた方が何かと生きやすいんだよ
14: 2019/10/29(火) 22:07:39.502 ID:AR/GiPz8HNIKU
厨ニとかじゃなしに原理的に考えたら悪魔は否定する方が難しいんよ
恨みとか憎しみを後押ししてパワーに変えてくれる=取り憑かれてるっていうね
恨みとか憎しみを後押ししてパワーに変えてくれる=取り憑かれてるっていうね
28: 2019/10/29(火) 22:12:16.266 ID:Vd+9+/xw0NIKU
>>14
悪魔っていう別の生命体に取り憑かれるってより、感情という生物に備わった機能が発動しているって方がより確かだと思うけど
悪魔っていう別の生命体に取り憑かれるってより、感情という生物に備わった機能が発動しているって方がより確かだと思うけど
16: 2019/10/29(火) 22:08:27.515 ID:lss50DPydNIKU
ここまで無知のレス
17: 2019/10/29(火) 22:08:52.213 ID:+182rbNHaNIKU
宗教を信じるかって質問自体おかしい
18: 2019/10/29(火) 22:09:02.872 ID:X8Bz+jra0NIKU
騙される幸せ
19: 2019/10/29(火) 22:09:30.283 ID:7sI1AI/20NIKU
仏教は別に曖昧じゃない
唯一涅槃の存在だけが信じるかどうかの疑いの余地があるとも言えるけど
唯一涅槃の存在だけが信じるかどうかの疑いの余地があるとも言えるけど
21: 2019/10/29(火) 22:10:09.187 ID:8rPDJB4sMNIKU
20%ぐらい信じてりゃ良いんだよ
22: 2019/10/29(火) 22:10:10.577 ID:Hm4vWbePpNIKU
科学は科学を科学的に否定して更新していくもんだぞ
24: 2019/10/29(火) 22:10:22.369 ID:rmfGAZnD0NIKU
マナーブックに物語を肉付けしてるだけのものだから
過激派とかいう変人はともかく虚構と現実の区別がつかなくなってるわけではない
過激派とかいう変人はともかく虚構と現実の区別がつかなくなってるわけではない
25: 2019/10/29(火) 22:10:28.079 ID:PgsX1jD20NIKU
お前らが思ってるほど海外の宗教って重くないぞ
趣味とかグループみたいな考え方もザラにある
趣味とかグループみたいな考え方もザラにある
26: 2019/10/29(火) 22:10:52.879 ID:chU8xgui0NIKU
日本人「宗教とかアホくさw」
↓
日本人「正殿の義で虹がかかったぞ奇跡だ...!」
↓
日本人「正殿の義で虹がかかったぞ奇跡だ...!」
30: 2019/10/29(火) 22:13:17.831 ID:Vd+9+/xw0NIKU
>>26
まーあれは流石にネタみたいなもんだと思うけど
まーあれは流石にネタみたいなもんだと思うけど
29: 2019/10/29(火) 22:12:22.320 ID:AR/GiPz8HNIKU
神様を見たことがあるか?
無いなら悪魔を信じよう(悪魔派)
無いなら悪魔を信じよう(悪魔派)
32: 2019/10/29(火) 22:13:41.064 ID:Vd+9+/xw0NIKU
>>29
悪魔派ってそういう論理なの?
面白いね
悪魔派ってそういう論理なの?
面白いね
31: 2019/10/29(火) 22:13:25.824 ID:7sI1AI/20NIKU
なんでこういうスレ立てるやつって仏を東洋板の神様だろ?くらいの認識なんだろうか
同じ奴が立ててるのか?
同じ奴が立ててるのか?
33: 2019/10/29(火) 22:14:19.162 ID:Vd+9+/xw0NIKU
>>31
初めて立てたけどそれって間違ってるの?
なんかインドとか中国とか日本あたりで広まった宗教でしょ?
特に間違ってないと思うんだけど
初めて立てたけどそれって間違ってるの?
なんかインドとか中国とか日本あたりで広まった宗教でしょ?
特に間違ってないと思うんだけど
34: 2019/10/29(火) 22:14:25.089 ID:IdOj+Urs0NIKU
信じることを疑うな
35: 2019/10/29(火) 22:14:26.369 ID:WFyDRc+Z0NIKU
宗教を、倫理観世界観価値観と広く考えると、宗教なしで生きることはできない
つうか葬式出してみるとわかるわ
もっともらしい顔して喪服着て数珠持ってお経読んでると
「俺は仏教にぜんぜん興味ないけど、仏教徒だったんだな」と思う
つうか葬式出してみるとわかるわ
もっともらしい顔して喪服着て数珠持ってお経読んでると
「俺は仏教にぜんぜん興味ないけど、仏教徒だったんだな」と思う
41: 2019/10/29(火) 22:17:44.862 ID:Vd+9+/xw0NIKU
>>35
そんなことあるの
怖いね、オウム真理教とかもそういう心理を利用したのかな
でも葬式はまだわかるけどね
あそこまで厳かな儀式をやって、死んだら仏になるんだか生まれ変わるだかって思い込まないと人の死は受け入れられないんだろうな
そんなことあるの
怖いね、オウム真理教とかもそういう心理を利用したのかな
でも葬式はまだわかるけどね
あそこまで厳かな儀式をやって、死んだら仏になるんだか生まれ変わるだかって思い込まないと人の死は受け入れられないんだろうな
54: 2019/10/29(火) 22:22:01.539 ID:WFyDRc+Z0NIKU
>>41
信じる信じないじゃなくて、そういう習慣に従ってるということは、つまり仏教徒だということ
欧米にだって心から神を信じてる奴なんてごく一部だろ
昔からの習慣だから、日曜日に教会に行ったり教会税払ったりする
繰り返すけど、信じる信じないは関係ない
信者として振る舞っていれば、すなわち信者であるということ
信じる信じないじゃなくて、そういう習慣に従ってるということは、つまり仏教徒だということ
欧米にだって心から神を信じてる奴なんてごく一部だろ
昔からの習慣だから、日曜日に教会に行ったり教会税払ったりする
繰り返すけど、信じる信じないは関係ない
信者として振る舞っていれば、すなわち信者であるということ
58: 2019/10/29(火) 22:24:07.507 ID:Vd+9+/xw0NIKU
>>54
それはよくわかんないな
神道オタクが神社に行ってお守り買ったらすなわち神道の信者なの?
信者ってあくまで信じてるかどうかだと思うんだけど
それはよくわかんないな
神道オタクが神社に行ってお守り買ったらすなわち神道の信者なの?
信者ってあくまで信じてるかどうかだと思うんだけど
73: 2019/10/29(火) 22:28:41.001 ID:WFyDRc+Z0NIKU
>>58
そんなこと言ったら、信者なんてこの世に存在しなくなる
アメリカで牧師に「神の存在を信じますか」って統計取ったら、半分以上信じてなかった、って記事を読んだことがある
牧師ですらそんなもの
そんなこと言ったら、信者なんてこの世に存在しなくなる
アメリカで牧師に「神の存在を信じますか」って統計取ったら、半分以上信じてなかった、って記事を読んだことがある
牧師ですらそんなもの
36: 2019/10/29(火) 22:15:31.438 ID:Vd+9+/xw0NIKU
東洋版の神様ってとこか
仏って神じゃないんだっけ
神道が神を信じるやつだっけ
んで仏教はもっと哲学的な分野ってところか
そういや知らんな全然
仏って神じゃないんだっけ
神道が神を信じるやつだっけ
んで仏教はもっと哲学的な分野ってところか
そういや知らんな全然
37: 2019/10/29(火) 22:15:39.746 ID:aQYolFG80NIKU
神はいるかもしれんけど人間にいることを証明したり関わりを持つことなんてできる訳なくね?
宇宙作った存在とか想像も出来ないわけだし
宇宙作った存在とか想像も出来ないわけだし
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1572354222/
材料や料理作った人以外のなんらかにも感謝してるからこれも宗教やろ