
1: 2019/10/29(火) 06:16:40.83 ID:2yLJIS8E0
納豆は体にいい栄養素がたくさん含まれていますが、その中に「ビオチン」という美肌効果のあるビタミンBの一種があるのをご存じですか?
ビオチンはコラーゲン生成を助ける作用や頭皮の血行促進などの効果があると言われており、「皮膚のビタミン」とも呼ばれているものなんです。
髪や爪の主成分であるケラチンはコラーゲンから作られているため、ビオチンを摂ることで髪や爪が健康に保たれます。
また皮膚の炎症を改善して新陳代謝をアップしてくれるため、美肌効果も期待できます。
一方、生卵には「アビジン」というタンパク質の一種が含まれています。アビジンにはビオチンと強く結合する性質があります。
このふたつが結合してしまうとビオチンの吸収が妨げられてしまうのです。
アビジンによって、せっかくのビオチンの効果が吸収されることなく体外へ排出されてしまいます。
納豆のビオチンは、生卵と一緒に食べると吸収率が減ってしまうためというのが、納豆と生卵の食べ合わせがNGな理由です。
https://macaro-ni.jp/37048
ビオチンはコラーゲン生成を助ける作用や頭皮の血行促進などの効果があると言われており、「皮膚のビタミン」とも呼ばれているものなんです。
髪や爪の主成分であるケラチンはコラーゲンから作られているため、ビオチンを摂ることで髪や爪が健康に保たれます。
また皮膚の炎症を改善して新陳代謝をアップしてくれるため、美肌効果も期待できます。
一方、生卵には「アビジン」というタンパク質の一種が含まれています。アビジンにはビオチンと強く結合する性質があります。
このふたつが結合してしまうとビオチンの吸収が妨げられてしまうのです。
アビジンによって、せっかくのビオチンの効果が吸収されることなく体外へ排出されてしまいます。
納豆のビオチンは、生卵と一緒に食べると吸収率が減ってしまうためというのが、納豆と生卵の食べ合わせがNGな理由です。
https://macaro-ni.jp/37048
2: 2019/10/29(火) 06:17:16.33 ID:DKp5UNAn0
これ20年くらい前から言われてたわ
4: 2019/10/29(火) 06:17:44.51 ID:/2cqqF5N0
・うまい
はい論破
栄養面考えてたらラーメン食えねーよハゲ
はい論破
栄養面考えてたらラーメン食えねーよハゲ
46: 2019/10/29(火) 06:25:25.95 ID:qLloS3PS0
>>4
完全にこれ
美味いから食ってるのでどうでもええわ
それをお前らに伝えるためワイはこのスレに来た
完全にこれ
美味いから食ってるのでどうでもええわ
それをお前らに伝えるためワイはこのスレに来た
61: 2019/10/29(火) 06:27:49.97 ID:sm6vS6Af0
>>4
これ
これ
72: 2019/10/29(火) 06:29:59.21 ID:Paotc4210
>>4
これは完全論破
これは完全論破
5: 2019/10/29(火) 06:17:58.19 ID:Hkm1mCuj0
でも旨いから関係ねえよ
食う
食う
71: 2019/10/29(火) 06:29:57.35 ID:XFoRgYWrM
>>5
ほんこれ
こんな事気にしても仕方ない
ほんこれ
こんな事気にしても仕方ない
7: 2019/10/29(火) 06:18:29.21 ID:yyv/QxRb0
半熟にして食べてるからセーフ
10: 2019/10/29(火) 06:18:43.40 ID:bC7wvhEed
美味い
終わり
ビタミン剤飲んでるし問題ねえだろ
終わり
ビタミン剤飲んでるし問題ねえだろ
11: 2019/10/29(火) 06:18:47.66 ID:5jb7WTwW0
半熟にすれば解決って小学校で習ったよね?
12: 2019/10/29(火) 06:19:35.51 ID:+xrH3yoCM
ビオチン以外の栄養豊富だから問題無い
13: 2019/10/29(火) 06:19:36.48 ID:DOQXxvRI0
吸収率が減ってしまうだけでゼロやないんやろ
ほなええやん
ほなええやん
20: 2019/10/29(火) 06:20:54.41 ID:Ka6CPYh20
>>13
マイナス やで
身体から栄養素が出ていってしまう
マイナス やで
身体から栄養素が出ていってしまう
14: 2019/10/29(火) 06:19:37.46 ID:ITRSbFYCM
ワイも生卵は食わないようにしてる好きやけど
19: 2019/10/29(火) 06:20:36.30 ID:PFR+Hu/o0
卵いれるのそんなうまいか?
納豆の味がボヤけるやん
納豆の味がボヤけるやん
21: 2019/10/29(火) 06:21:06.90 ID:QCNQOzcy0
卵かけも納豆かけも好きやけど二つ合わせるのは気持ち悪い感じする
26: 2019/10/29(火) 06:21:46.06 ID:/2cqqF5N0
>>21
やったことないやつはこう言うよな
やったことないやつはこう言うよな
27: 2019/10/29(火) 06:21:49.49 ID:sLO4gNDQ0
体に悪いわけでもないのに美味けりゃそれでええやろ
28: 2019/10/29(火) 06:22:01.92 ID:a6p2G0PL0
納豆に卵は邪道
シンプルにからしとタレでいい
シンプルにからしとタレでいい
37: 2019/10/29(火) 06:24:33.65 ID:u8rUozkG0
>>28
ワイもこれ
たまごはたまごかけごはんでええわ
ワイもこれ
たまごはたまごかけごはんでええわ
31: 2019/10/29(火) 06:22:40.12 ID:ITRSbFYCM
納豆だけで美味いしな
32: 2019/10/29(火) 06:23:03.62 ID:RscttsnBM
白身分けるのでええわ
35: 2019/10/29(火) 06:23:37.28 ID:2yLJIS8E0
はぇ~今はメーカー(ミツカン)が卵を入れんでも卵納豆の味を再現した納豆を出してるんやな
金のつぶたれたっぷり! たまご醤油たれやな
たっぷり10gの「たまご醤油たれ」がついている極小粒大豆を使用したご飯に合う納豆です。やな
たれたっぷりで、たれに卵黄を使用しているので、たまごかけご飯のような食感で食べることができます。んやな
この納豆には遺伝子組換え大豆は使用しておりません。んやね
またからしはついておりません。んやね
http://www.mizkan.co.jp/natto/product/tamagoshoyu.html
金のつぶたれたっぷり! たまご醤油たれやな
たっぷり10gの「たまご醤油たれ」がついている極小粒大豆を使用したご飯に合う納豆です。やな
たれたっぷりで、たれに卵黄を使用しているので、たまごかけご飯のような食感で食べることができます。んやな
この納豆には遺伝子組換え大豆は使用しておりません。んやね
またからしはついておりません。んやね
http://www.mizkan.co.jp/natto/product/tamagoshoyu.html
51: 2019/10/29(火) 06:25:49.80 ID:a6p2G0PL0
>>35
泰造がCMしてるやつかな
泰造がCMしてるやつかな
70: 2019/10/29(火) 06:29:48.66 ID:L4rlN2m10
>>35
これしょっちゅう食べてるわ
安いし匂いあんまないし
これしょっちゅう食べてるわ
安いし匂いあんまないし
43: 2019/10/29(火) 06:25:11.12 ID:z5o+qYBvF
アビジン含まれるのほとんどが白身やし調理すれば破壊されるからちゃんとすれば問題ないらしいで
44: 2019/10/29(火) 06:25:11.78 ID:OeaK6215a
結合ってなんや?胃の中で結合すんのか?
どうせ成分だけ抽出して試験管の中で結合させただけやろ?人体でもそうだと言えんのか??
どうせ成分だけ抽出して試験管の中で結合させただけやろ?人体でもそうだと言えんのか??
45: 2019/10/29(火) 06:25:13.12 ID:0uWYW4yc0
納豆だけやとパサパサで食えへん
47: 2019/10/29(火) 06:25:31.50 ID:t0Q+X8mH0
キムチ納豆こそ至高って事だな
48: 2019/10/29(火) 06:25:32.56 ID:Gf59L8hRd
>効果があると言われており
効果があると確定していないからセーフ
効果があると確定していないからセーフ
50: 2019/10/29(火) 06:25:40.90 ID:c5Z8I+Dm0
やっば栄養士って糞だわ
53: 2019/10/29(火) 06:26:21.16 ID:MYOVTEoI0
そこに刻んだネギも入れたるわ!
54: 2019/10/29(火) 06:26:36.13 ID:JfLWo9+Zd
美味い=完全食
55: 2019/10/29(火) 06:27:04.68 ID:K/nKNDvz0
うまいからええねん
56: 2019/10/29(火) 06:27:17.65 ID:x3v+3SN10
納豆に卵入れたら緩くなるやん 邪道だろあんなの
57: 2019/10/29(火) 06:27:23.52 ID:4+uNMYAj0
だから卵と合わせる奴にハゲ多いんやな
58: 2019/10/29(火) 06:27:34.34 ID:RscttsnBM
美味けりゃ良いって言われると何も言い返せんわ…
64: 2019/10/29(火) 06:27:54.92 ID:vbpZ0lek0
江戸時代の書物にもこれ書いてあったんだよな
65: 2019/10/29(火) 06:28:01.67 ID:XC0W81wzM
そもそも卵はゆで卵の方が栄養価高い
66: 2019/10/29(火) 06:28:45.76 ID:TeHBUiPc0
こまけぇことはいいんだよ
67: 2019/10/29(火) 06:28:56.59 ID:D6Lwyu8B0
卵焼きと納豆ならセーフか?
68: 2019/10/29(火) 06:29:03.96 ID:0oGoJc8h0
納豆にはめかぶやろがい
69: 2019/10/29(火) 06:29:12.96 ID:8grTHzWQa
ハゲるぞ
75: 2019/10/29(火) 06:30:40.28 ID:Uj2pR5oN0
~したほうが栄養がってそんなんわかっとんねん
結局継続できんかったらなんの意味もない
結局継続できんかったらなんの意味もない
76: 2019/10/29(火) 06:30:52.24 ID:Xfn0RrA60
卵に納豆は美味しくないねん
78: 2019/10/29(火) 06:31:23.52 ID:3sJOCKIB0
納豆に卵の黄身とちょっと高級な醤油垂らして
飯と一緒に食うと神の食べ物になるで
飯と一緒に食うと神の食べ物になるで
81: 2019/10/29(火) 06:32:07.54 ID:PzSL2cIB0
納豆に卵は入れないわ
82: 2019/10/29(火) 06:32:17.99 ID:qEhSC51Va
動物実験の結果あるけど卵白大量摂取でビオチン不足になったとかやなかったか
80: 2019/10/29(火) 06:31:56.30 ID:h111KhxUd
別に栄養欲しくて食ってるわけちゃうし
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1572297400/
風味もネバネバさも損なわれるし。