
1: 2019/10/24(木) 11:18:17.47 ID:JlL5d4Sm0
2: 2019/10/24(木) 11:18:49.37 ID:VQ7hfmXU0
無申告会社
3: 2019/10/24(木) 11:18:58.99 ID:cYaR2lLqM
これもうコントやろ
4: 2019/10/24(木) 11:19:15.00 ID:VQ7hfmXU0
ていうか44歳なんかよ
5: 2019/10/24(木) 11:19:32.21 ID:lCxDqs7e0
結構悪質で草
6: 2019/10/24(木) 11:20:24.63 ID:UjjCTXPSd
右上で笑える
7: 2019/10/24(木) 11:20:25.28 ID:xjCE/93Z0
半笑いで悪いと思ってない
8: 2019/10/24(木) 11:20:27.90 ID:xmHtGT1Ra
マジで何のために作ったんや
206: 2019/10/24(木) 11:40:24.71 ID:ij5MQC1j0
>>8
税金ちょろまかすため
税金ちょろまかすため
9: 2019/10/24(木) 11:20:28.20 ID:MRKkBl2W0
いません、僕ひとりでやってます(やってない)
10: 2019/10/24(木) 11:20:32.28 ID:GmqM65KW0
これ申告漏れじゃなくてガッツリと所得隠しやったな
12: 2019/10/24(木) 11:21:33.72 ID:R3whNWjzd
誰や!徳井に脱税のチュートリアルしたんは!w
141: 2019/10/24(木) 11:35:28.39 ID:5X6hXqjir
>>12
は?
は?
17: 2019/10/24(木) 11:22:36.01 ID:i86Uuo3Fr
相方にやらせろよ
23: 2019/10/24(木) 11:24:41.02 ID:GmqM65KW0
ドバイの話といい税について理解あるのになんやろな
24: 2019/10/24(木) 11:24:41.75 ID:vwvibC0aM
常識は普通レベルにありそうだし頭の回転も良いのにどういう思考回路でこうなったんや?
確定申告せなどう考えてもこうなるのわかるやん
確定申告せなどう考えてもこうなるのわかるやん
29: 2019/10/24(木) 11:26:00.42 ID:bOdiVLpD0
>>24
周りの芸人が税金安くなるんやで~とかいうてるのをそのまま受け取って会社作っただけなんちゃう
周りの芸人が税金安くなるんやで~とかいうてるのをそのまま受け取って会社作っただけなんちゃう
27: 2019/10/24(木) 11:25:13.44 ID:JjAL8IjAM
これ割合としては何対何で徳井と福田悪いの?
43: 2019/10/24(木) 11:27:51.39 ID:v/laCnwd0
>>27
まあ8:2やろ
まあ8:2やろ
45: 2019/10/24(木) 11:27:54.52 ID:6HTrDTS10
無難な立ち位置を築いて好感度も悪くなかった徳井がやらかしたのに、何かやってそうな土田とか蛭子とか品川とかに何の噂も立たないのが不思議すぎる
72: 2019/10/24(木) 11:30:11.73 ID:L03RWA1Or
>>45
その辺りの嗅覚というか立ち回り上手いだろうな
その辺りの嗅覚というか立ち回り上手いだろうな
83: 2019/10/24(木) 11:31:02.22 ID:6HTrDTS10
>>72
たむけんも同じか
たむけんも同じか
57: 2019/10/24(木) 11:29:00.30 ID:L6Y3Ik+hr
根本的にだらしないやつなんだろうな
将来決まらず一浪でFラン入って友達にお笑い誘われて中退するくらいだからな
将来決まらず一浪でFラン入って友達にお笑い誘われて中退するくらいだからな
88: 2019/10/24(木) 11:31:34.32 ID:w4ZIRXcGa
>>57
まあ、そういうことだと思う
たぶん意識は高いけど、ものすごく面倒くさがりのタイプ
まあ、そういうことだと思う
たぶん意識は高いけど、ものすごく面倒くさがりのタイプ
60: 2019/10/24(木) 11:29:16.30 ID:KqhhMRVmM
こういう個人事務所って登記あげたら住所わかると思うんやけどこんだけズボラやと自宅の住所とかにしてそうやな
67: 2019/10/24(木) 11:29:47.80 ID:EnHu4kk4d
事務所1個挟むだけで節税という名の脱税ができる仕組みがおかしい
104: 2019/10/24(木) 11:32:39.10 ID:/CvPWFzk0
>>67
事故物件だって1人挟めば事故物件やなくなるやろ
事故物件だって1人挟めば事故物件やなくなるやろ
70: 2019/10/24(木) 11:30:07.70 ID:1Zi3FT5qa
エディオンどうすんねんや
77: 2019/10/24(木) 11:30:41.69 ID:cpMMqJFp0
無知で会社作ってしまってわかんなかったんやろな。
別に好きでも嫌いでもないけどキモイ質問している記者の方に目が行ったわ
別に好きでも嫌いでもないけどキモイ質問している記者の方に目が行ったわ
90: 2019/10/24(木) 11:31:51.09 ID:zKhhbhe4d
>>77
数年前は普通に申告してたからわかっとったぞ
数年前は普通に申告してたからわかっとったぞ
117: 2019/10/24(木) 11:33:35.38 ID:cpMMqJFp0
>>90
さぼったんやろな
でも10か月前に全部払ったんやろ?
それよか「すごい量の領収書は家にあったんですか?」「今日のスーツは経費ですか?」とかの質問のがキモかった
さぼったんやろな
でも10か月前に全部払ったんやろ?
それよか「すごい量の領収書は家にあったんですか?」「今日のスーツは経費ですか?」とかの質問のがキモかった
150: 2019/10/24(木) 11:36:12.47 ID:Hv8gpUlMd
>>117
サボったで通るんだったら、誰も脱税で捕まらねえよ
サボったで通るんだったら、誰も脱税で捕まらねえよ
87: 2019/10/24(木) 11:31:29.67 ID:N6NExlFSa
基本的に税理士任せとしても、帳簿つけたりは経理担当いないとそれなりにめんどくさいからな
経理担当1人雇うべきやったな
経理担当1人雇うべきやったな
115: 2019/10/24(木) 11:33:29.56 ID:sTpVHde70
>>87
もとから個人事業主なんだから法人化しても帳簿の手間はそう変わらんだろ
経理に数百万払うぐらいなら自分で管理するのが普通
もとから個人事業主なんだから法人化しても帳簿の手間はそう変わらんだろ
経理に数百万払うぐらいなら自分で管理するのが普通
97: 2019/10/24(木) 11:32:05.77 ID:fbUx9lW8M
ワイも納税してないから、もしかして㋚来るんか?
114: 2019/10/24(木) 11:33:25.88 ID:dqsrG7S9p
>>97
ニートには来ないぞ
その代わりに年金の赤紙がくる
ニートには来ないぞ
その代わりに年金の赤紙がくる
129: 2019/10/24(木) 11:34:19.61 ID:fbUx9lW8M
>>114
ニ、ニートじゃねーし
こどおじだし
ニ、ニートじゃねーし
こどおじだし
103: 2019/10/24(木) 11:32:32.61 ID:LjM5M7ila
本当に忘れてただけとかいう小学生でも信じない嘘を信じてるピュアJ民多すぎない?
127: 2019/10/24(木) 11:34:06.74 ID:vwvibC0aM
>>103
それもそうやけど
虚偽の申告やなくて確定申告自体しないって有り得んやろ
それもそうやけど
虚偽の申告やなくて確定申告自体しないって有り得んやろ
116: 2019/10/24(木) 11:33:35.18 ID:/4lK8pO50
税理士に丸投げしてたなら税理士の責任では?
156: 2019/10/24(木) 11:37:03.16 ID:5Ddfcl1zr
>>116
決算時と年末時だけやで
決算時と年末時だけやで
133: 2019/10/24(木) 11:34:37.31 ID:7j1FU6L7p
こういう実態のない会社を取り締まる法律とかないもんなん?
144: 2019/10/24(木) 11:35:31.68 ID:sTpVHde70
>>133
吉本から業務委託されてるんだから実態はある
吉本から業務委託されてるんだから実態はある
134: 2019/10/24(木) 11:34:42.30 ID:SKyZ7X9Ta
バレなければ脱税し放題、バレても払い忘れで許されるって見抜いてたんやろ
めちゃくちゃ税金に詳しいやん
めちゃくちゃ税金に詳しいやん
161: 2019/10/24(木) 11:37:17.01 ID:vFtImL5m0
>>134
普通に重加算税くろうてるやん
普通に重加算税くろうてるやん
135: 2019/10/24(木) 11:34:56.52 ID:GmqM65KW0
いや面倒ってのは嘘やで
本当に面倒くさがりやなら2000万超えの私費を経費計上なんてしない
本当に面倒くさがりやなら2000万超えの私費を経費計上なんてしない
158: 2019/10/24(木) 11:37:04.66 ID:X/3Bryjz0
>>135
www
確かに
www
確かに
162: 2019/10/24(木) 11:37:30.28 ID:Nx5QuX4/0
>>135
これ
これ
147: 2019/10/24(木) 11:35:47.10 ID:zKhhbhe4d
ずっと泳がせといてこのお祭り騒ぎ
国税はニヤニヤしとるやろなぁ
国税はニヤニヤしとるやろなぁ
186: 2019/10/24(木) 11:39:22.55 ID:KkvQyRmU0
無申告でも何も言ってこなかったからいけると思ったんやろ
200: 2019/10/24(木) 11:40:14.56 ID:1hEeVP9jd
想像以上にアウトやった
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1571883497/
俺も個人営業で、オレ名義の法人作ってある。それと変わらん。
いろんなもの経費に入れるのもしゃーない。
そもそも芸人なんつーのを、一般企業と同様には扱えない。失楽園作家の経費問題とかもあっただろ。
問題は、
なぁなぁのいい加減なまま、未申告だったこと。
これ、いつかはばれるんで、確信犯だったとは思えない。
「いい加減な性格」「もうどうしようもない手に負えない」だったんだろうな。