
トヨタ自動車で上司をパワハラで
— ケーズ (@rSYDrv0NvwhKWGH) October 22, 2019
人事相談窓口に訴えたら
逆に上司から名誉毀損で裁判所に訴えられました。人事課に助けを求めたら個人間の民事裁判には関与しないとの返答、現在係争中。
なんの為の相談窓口なの?
パワハラを見たり聞いたりしたら
報告、相談する様にって掲示板に貼ってる意味ある? pic.twitter.com/xEHdQFygYG
@rSYDrv0NvwhKWGH @meron11210 創業者は社員は家族と言っていたが、、、。
— フジシン(@NW0A9PftvEtqNn0)Wed Oct 23 22:52:26 +0000 2019
@rSYDrv0NvwhKWGH 社内窓口なんてなんの役にも立たないので証拠押さえて労基行くしかないですよ
— 結月ゆき(@yuki_crown_)Wed Oct 23 22:55:00 +0000 2019
@rSYDrv0NvwhKWGH 私もトヨタに勤めてますが、技術が進歩しても会社の中身は一向に進歩しませんからね、頭固い方々が消えない限り解決しなさそうです、、、
— アゲハにるにる(*´꒳`*)(@NiruandSetsuna)Wed Oct 23 22:53:13 +0000 2019
@rSYDrv0NvwhKWGH @tryshd パワハラを会社に訴えた従業員にこれか、トヨタ自動車。
聞くだけ聞いて、あとは当事者で宜しく。ですか。
企業体質がわかる案件ですねぇ。
— おもちゃうりのじじぃ(@zztoyzz)Wed Oct 23 22:53:40 +0000 2019
@rSYDrv0NvwhKWGH @_NyanNyan09 逆にこちらも名誉毀損で反訴すれば良い。
— ルーブ(@Rose14Hati)Wed Oct 23 22:56:50 +0000 2019
@rSYDrv0NvwhKWGH @dtrkq138 超絶ブラックですね💧
— 🍊ゆうママンඊ🐦あおひな💖(@yuzumama3194)Wed Oct 23 23:29:24 +0000 2019
@rSYDrv0NvwhKWGH @Tenjusei パワハラは、まだ法施行されていないから。
— 真天照(@qpqjw9MrdS8w7Zc)Wed Oct 23 23:01:52 +0000 2019
@rSYDrv0NvwhKWGH @Naoko96734180 労働組合に相談しました?
— だいち@MTbrothers(@daichi_mtmt)Wed Oct 23 23:36:01 +0000 2019
@rSYDrv0NvwhKWGH 労働組合はこれに対して何も対応しないのでしょうか?
— 捨て子(@staygoldtiro1)Wed Oct 23 23:20:39 +0000 2019
@rSYDrv0NvwhKWGH 会社内部の相談窓口はパワハラ行為が会社に害をなさないように証拠隠滅と口裏合わせをするためにある。
なぜ会社内部の機関が会社の違法行為に加担しないと思うのか?
また加担しない責任者がその後どうなると思うのか?
なぜ外部に同様の仕組みがあるのにわざわざ内部に設置するのか?
考えましょう。
— 描いたす(@takesiinaba)Wed Oct 23 23:21:19 +0000 2019
@rSYDrv0NvwhKWGH @pepepepemann パワハラを訴えるのにどれくらいの準備をなさいましたか?
会社は当事者の一方的な話だけを聞いて対処することはないと思いますのでせめてパワハラの証拠となるような録音なり文書を用意して弁護士へ相談してからやるべきだったと思います
— さんばそう(@sambasor)Wed Oct 23 23:24:31 +0000 2019
@rSYDrv0NvwhKWGH 週刊誌にたれ込んでやりましょう。大事になれば、企業はイメージの毀損を恐れて手のひらを返してくる可能性も。
— かもす(@kamosdeepforest)Wed Oct 23 23:51:20 +0000 2019
@rSYDrv0NvwhKWGH 相談する順番があるんですよ。まずはその人の上の上司、次に人事部長、社内労組。日本はメンツに拘る年寄りが多いので、順番を飛ばすとスムーズにいかなくなる。見せしめに罰せられるんです。順番を守るのは会社が全然ダメという証拠つくりのためにやります。最後に外部の相談機関。
— ちょ~(@agemaru2)Thu Oct 24 00:00:03 +0000 2019
@rSYDrv0NvwhKWGH @palport トヨタの発展の礎となったのが、社員や期間工や下請けの犠牲だからな〜。
— Pladuk(@Pladuk5)Thu Oct 24 00:22:06 +0000 2019
@rSYDrv0NvwhKWGH @CpRnj 本当にパワハラを改善させたいたら裁判すればいいと思います
訴えるのは厳しくても相手が訴えてくれてるわけですから楽です
人事に訴え出るということはそれなりの証拠もあるんでしょうし、、
— カズー!(@kazu_kazu_147)Thu Oct 24 00:23:23 +0000 2019
@rSYDrv0NvwhKWGH 人事相談した結果、上司にそれを伝えて裁判で訴えられるなんて最悪だなぁ。笑
だからみんな相談できないし、パワハラがなくならないんだよ。トヨタ自動車も古い体質なんだね。
— Beny@極度非日常(@benicchi)Thu Oct 24 00:25:55 +0000 2019
@rSYDrv0NvwhKWGH 相談窓口は信用できません
相談しても情報はだだ漏れ
結果、営業部、人事部、法務部からの嫌がらせ
や産業医面談受けさせられたり。
それでも自主退職しなければ、追い詰め研修
— らー麺マン(@ramensusuruyo)Thu Oct 24 00:52:00 +0000 2019
@rSYDrv0NvwhKWGH 僕も一時期相談しようか悩んでたんですが人事課ってそんな感じなんですね…
近いうちに辞めます。
— しもだいらかいと わたなべです(@watan0215)Thu Oct 24 00:55:03 +0000 2019
一般社員の口を封じるために人事課窓口は存在する…(´・ω・`) twitter.com/rSYDrv0NvwhKWG…
— shin・風間(@koubuteiryusyu)Thu Oct 24 01:05:05 +0000 2019
形あるものを証拠として上げないなら会社と上司からしたら名誉毀損だわな。弁護士だって情報薄い勝てない裁判はしたくないだろ。相談なら社外の弁護士にすればいいのに twitter.com/rSYDrv0NvwhKWG…
— にらたま@ FGO(@3gnC0bQjnmM8KJQ)Thu Oct 24 00:59:12 +0000 2019
まあここに書いてある情報だけで判断するなら、個人が名誉を傷つけられたと感じて訴訟を起こすことについて会社が待ったをかける方がよっぽどおかしいんちゃうかな
訴訟は個人の権利でありトヨタの対応にはなんの問題もない
反訴しなはれ twitter.com/rSYDrv0NvwhKWG…
— だいぽん(@daiphonce)Thu Oct 24 00:27:24 +0000 2019
上司のクズがこの野郎…
って思うね twitter.com/rSYDrv0NvwhKWG…
— ニッシー(@Rapid207_T20)Thu Oct 24 00:03:45 +0000 2019
所詮は保身です。 twitter.com/rSYDrv0NvwhKWG…
— Yochaki(@yochaki)Thu Oct 24 00:01:20 +0000 2019
いかにもトヨタっぽい。
この会社本当にイメージ悪い。
ろくな話を聞かない。 twitter.com/rSYDrv0NvwhKWG…
— kurochilove(@kurochilove)Wed Oct 23 23:30:59 +0000 2019
当たり前やん
窓口は、そうなる前に円くおさめるんが仕事なもんで
裁判所が判断するんなら会社関係ない。ま、知らんから証人にも呼ばれんしな。
てか、そもそも窓口がパワハラと思ってないんちゃう? twitter.com/rSYDrv0NvwhKWG…
— ほ。@(@homare_t_1017)Wed Oct 23 12:15:54 +0000 2019
大スポンサー様には逆らえないから
ニュースにはならんやろね…。 twitter.com/rSYDrv0NvwhKWG…
— てらっちょ(@foreastcafe)Wed Oct 23 23:06:02 +0000 2019
世界は矛盾んに満ちている twitter.com/rSYDrv0NvwhKWG…
— 寮スバル@怒りのマダオ型ヒューマギア(@ryosubaru)Wed Oct 23 22:27:44 +0000 2019
パワハラとかさ難しいよね。とりあえずさ常時録音しとくのがいいね。結局さ言った言わないになるしなー。やっぱ録音録画してさ公開するのが一番いいわよね。 twitter.com/rSYDrv0NvwhKWG…
— ネコ猫(@nekobasu11)Wed Oct 23 22:10:07 +0000 2019
やべえ...
マジナチュラルにトヨタやべえ... twitter.com/rSYDrv0NvwhKWG…
— えんどれす(@endless66)Wed Oct 23 14:55:03 +0000 2019
多分うちの会社もこんな感じ。
言ったら部署に報告され、相談した人が干される。どこも一緒だな… twitter.com/rSYDrv0NvwhKWG…
— ChaO@EV欲しい(@chao9max)Wed Oct 23 22:51:12 +0000 2019
この記事へのコメント
耳を貸すな
そして普通組合や企業弁護士(匿名)が、いてなんで使わないのか