1: 2019/10/22(火) 12:11:49.133 ID:S396Wsu0p
教えてみなさま
2: 2019/10/22(火) 12:12:14.674 ID:koV7cQS2d
内容による
6: 2019/10/22(火) 12:13:21.620 ID:8YVUy7hR0
内容によるけど、ぱっと聞くと安いなという印象
3: 2019/10/22(火) 12:12:19.908 ID:MvvZVVSf0
安い
4: 2019/10/22(火) 12:12:31.811 ID:uqq2v18T0
安い
5: 2019/10/22(火) 12:13:11.890 ID:ri5VbO4fr
未経験で短期ならそんくらいじゃね
7: 2019/10/22(火) 12:13:51.444 ID:S396Wsu0p
休憩1時間だから実質7時間労働だわすまん
内容は足場運び
内容は足場運び
12: 2019/10/22(火) 12:15:03.576 ID:koV7cQS2d
足場か
安いけどバイト先ならそんなもん
安いけどバイト先ならそんなもん
8: 2019/10/22(火) 12:14:04.781 ID:kMWBqsz50
1カ月20日間働いて20万円って安すぎない?
18: 2019/10/22(火) 12:16:40.771 ID:S396Wsu0p
自営してるんだがバイトくんの日給あげようか迷ってるんだよね
>>8も言ってるけど20日で20万って生活出来ないよね
でも時給換算したら1250円で普通のバイトよりはいいと思うんだよなあ
>>8も言ってるけど20日で20万って生活出来ないよね
でも時給換算したら1250円で普通のバイトよりはいいと思うんだよなあ
53: 2019/10/22(火) 12:36:46.231 ID:1vLrNJxbr
>>8
こっからさらに差し引きあると考えたら新卒の2,3ヶ月目程度の額だな
こっからさらに差し引きあると考えたら新卒の2,3ヶ月目程度の額だな
9: 2019/10/22(火) 12:14:30.209 ID:S396Wsu0p
安いって思う人はいくらくらいなら妥当だと思う?
10: 2019/10/22(火) 12:14:35.943 ID:xRy5XQr40
いいかんじ
責任と辛さ次第
昔学生時代の需給は750円だったなぁ
責任と辛さ次第
昔学生時代の需給は750円だったなぁ
11: 2019/10/22(火) 12:14:36.592 ID:gDOr867hd
20歳ならそんなもんじゃない?
13: 2019/10/22(火) 12:15:16.947 ID:MvvZVVSf0
それなら1.5万出ればまあ妥当じゃね
16: 2019/10/22(火) 12:16:10.072 ID:u6GuIEM+r
>>13
ニートの意見乙
ニートの意見乙
24: 2019/10/22(火) 12:17:35.648 ID:S396Wsu0p
>>13
職人でも15000出すとこ無いぞ内地はわからんが
でもバイトくんはそのくらい貰いたいと思ってんのかな
職人でも15000出すとこ無いぞ内地はわからんが
でもバイトくんはそのくらい貰いたいと思ってんのかな
14: 2019/10/22(火) 12:16:03.354 ID:LIegj5Kv0
安すぎ
足場組み20年前とかもっと貰ってたらしいしな
足場組み20年前とかもっと貰ってたらしいしな
15: 2019/10/22(火) 12:16:09.706 ID:nU6WZggtr
日払いならそんなもんじゃね最初は
17: 2019/10/22(火) 12:16:38.828 ID:Mwsc7tJQ0
一日15000円出来れば20000円は欲しいなと思うけど10000円が妥当だろう
19: 2019/10/22(火) 12:17:06.758 ID:g3mbY+ncM
足場なら最低1.3
経験者なら1.8欲しい
経験者なら1.8欲しい
20: 2019/10/22(火) 12:17:07.603 ID:PgvDRzvqa
年収250万?
22: 2019/10/22(火) 12:17:24.203 ID:koV7cQS2d
できることが増えれば上げてやればいいじゃない
21: 2019/10/22(火) 12:17:19.903 ID:uqq2v18T0
バイトなのか
なら十分だろ
なら十分だろ
23: 2019/10/22(火) 12:17:26.064 ID:ndEEwuucr
日払いバイトなら8000円もいるから1万なら普通
未経験者ならなおさら
未経験者ならなおさら
25: 2019/10/22(火) 12:18:05.446 ID:e5KND77Pa
20万貰って生活できないは甘え
43: 2019/10/22(火) 12:23:28.580 ID:ogIHC8vzd
>>25
将来どうすんだよwwwwwwwwwww
嫁さん働かす気マンマンかよ?
子供には高校あきらめてもらうのか?
将来どうすんだよwwwwwwwwwww
嫁さん働かす気マンマンかよ?
子供には高校あきらめてもらうのか?
26: 2019/10/22(火) 12:18:26.184 ID:kMYZeamca
誰にでも出来る仕事なら高い
27: 2019/10/22(火) 12:18:57.777 ID:BXv8xXTE0
僕日給6000円!
28: 2019/10/22(火) 12:19:09.950 ID:kMWBqsz50
足場屋なんて儲かってんじゃないの?
29: 2019/10/22(火) 12:19:17.663 ID:S396Wsu0p
ちなみに塗装業
バイトくんは2年目で足場の組み立て解体、養生、塗りの要領は分かるけど俺がついてないとまだ不安があるレベル
来年3年目になるから1000円くらいあげようか迷ってる
バイトくんは2年目で足場の組み立て解体、養生、塗りの要領は分かるけど俺がついてないとまだ不安があるレベル
来年3年目になるから1000円くらいあげようか迷ってる
31: 2019/10/22(火) 12:19:30.716 ID:8YVUy7hR0
今は土木系はものすごい人手不足だから、安いと思ったらやらないほうがいい
32: 2019/10/22(火) 12:19:31.608 ID:evVtOdXLa
一日かそこらの小遣い稼ぎならそんなもんだろ
ある程度の期間やるならきついしもうちょい欲しいが
ある程度の期間やるならきついしもうちょい欲しいが
34: 2019/10/22(火) 12:19:57.624 ID:PgvDRzvqa
うちの会社重機の部品運搬するだけで15000円でるのに
38: 2019/10/22(火) 12:21:01.307 ID:4UeBbr6ea
軽天ボードで見習いでなんも出来んかったのに1日23000円貰ったわ
ちな高速代も全額でた
ちな高速代も全額でた
48: 2019/10/22(火) 12:25:52.790 ID:ogIHC8vzd
>>38
やめるりゆうwwwwwwwwwwww
きつかったろ?
やめるりゆうwwwwwwwwwwww
きつかったろ?
39: 2019/10/22(火) 12:21:48.523 ID:VxJ7kRKPr
時給1250円
普通だな
普通だな
40: 2019/10/22(火) 12:22:10.188 ID:S396Wsu0p
バイトくんは24歳で転職も考えてるみたいなんだよね。
他の業種って新規の正社員にどのくらいだすんやろ
ボーナス出たりするからうちより高いってバイトくんは言っとる
他の業種って新規の正社員にどのくらいだすんやろ
ボーナス出たりするからうちより高いってバイトくんは言っとる
44: 2019/10/22(火) 12:24:07.679 ID:MvvZVVSf0
>>40
求人見て
中小なら基本給×14くらい
大手なら基本給×16くらい
で年収換算してそれを時給に戻してみれば?
今は景気が割といいからもう少しボーナス貰えると思うけど
求人見て
中小なら基本給×14くらい
大手なら基本給×16くらい
で年収換算してそれを時給に戻してみれば?
今は景気が割といいからもう少しボーナス貰えると思うけど
41: 2019/10/22(火) 12:22:21.941 ID:kMWBqsz50
少なくても毎年ちゃんと昇給&ボーナス出してあげればいいと思う
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1571713909/
この記事へのコメント