
1: 2019/08/04(日) 22:41:43.57 ID:Ojp2TKW/0
155 風吹けば名無し[] 2018/01/25(木) 18:35:27.24 ID:C3JvrqfC0
おにぎりを2つ買うときは違う種類を選ぶものだと思っていたけど、別にそんなルールないんだった、
そうしたければ同じおにぎりを2つたべてもいいんだった、こんなことに気がつくまでに28年もかかってしまった
2: 2019/08/04(日) 22:42:26.65 ID:7OzVvyzs0
わかる
3: 2019/08/04(日) 22:42:30.45 ID:5MsOLlb9a
草
4: 2019/08/04(日) 22:43:09.05 ID:aeWBXEKL0
すげえアホっぽいけど、よく考えると自分もそうだったわ
5: 2019/08/04(日) 22:43:31.93 ID:x1ptmxhVa
わかっとるけどもったいない感あるし
6: 2019/08/04(日) 22:43:40.74 ID:n7bRWtu20
ほぼ全ての人が違う種類を選んでそうや
8: 2019/08/04(日) 22:43:54.57 ID:+vKe/vj8a
わかるけど28年はガイジやといつ見ても思う
20: 2019/08/04(日) 22:45:50.68 ID:KBDxm7s50
>>8
なんでや
9: 2019/08/04(日) 22:43:55.16 ID:ir4XcgOZ0
わかるわ
10: 2019/08/04(日) 22:44:04.29 ID:HNYM2hw10
分かるけどだいたい違う種類やろ
27: 2019/08/04(日) 22:46:50.16 ID:I51xMwxd0
>>10
だからそうやって違う種類を買ってたけど同じものを買ってもいいって気づいたって話やろ
11: 2019/08/04(日) 22:44:09.43 ID:+3LnJ3F5r
たし蟹
なんでなんやろな
勿体ない精神?
12: 2019/08/04(日) 22:44:18.63 ID:seDPx3LGM
この世の真理やね
13: 2019/08/04(日) 22:44:32.24 ID:az0P05cB0
これすき
14: 2019/08/04(日) 22:44:32.48 ID:YqcYcjKZ0
すっげぇまぬけな話やけど割と思い当たる節があるから凄いわこれ
18: 2019/08/04(日) 22:45:32.49 ID:5yAeglN60
残りがどれくらいかで判断してる
最後の一個は取りたくない
24: 2019/08/04(日) 22:46:27.71 ID:8iUlJtN+0
>>18
なんでなん?
37: 2019/08/04(日) 22:48:15.82 ID:5yAeglN60
>>24
どうしてもその味がいいって人が後からくるかもしれんやん
52: 2019/08/04(日) 22:50:07.32 ID:8iUlJtN+0
>>37
やさC
58: 2019/08/04(日) 22:50:43.42 ID:nMmDWD6g0
>>37
優しすぎるやろ君
102: 2019/08/04(日) 22:55:51.96 ID:eFHwSZt50
>>37
こんな彼氏がほしかった
117: 2019/08/04(日) 22:57:21.55 ID:1Rlc2o/50
>>37
なんJ民にあるまじき優しさ
206: 2019/08/04(日) 23:05:38.74 ID:ufao2GfS0
>>37
お前嘘つくなよ
ネットの中でいい人ぶるとかなんJからでてけ
41: 2019/08/04(日) 22:49:11.28 ID:aoqFtLcU0
でもアイスのダブルで同じ味選ぶのは度胸いると思う
45: 2019/08/04(日) 22:49:33.34 ID:AiQwC4W50
気持ちはすごい分かる
55: 2019/08/04(日) 22:50:27.20 ID:hWs9Hv630
なんか表現が文学的
56: 2019/08/04(日) 22:50:27.62 ID:tk+kJMbE0
なんか詩的やな
86: 2019/08/04(日) 22:54:08.19 ID:Sboh0+RBd
228 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 17:22:31.36 ID:LGO1k5/M0.net
第17位.モモ
中国にルーツを持つフルーツ。
なめらかな甘味とジューシーな果肉が特徴的。
特に日本の桃は世界的に高い評価を獲得している。
日本には比較的古くから伝わっていたようで、弥生時代の遺跡からは種が発見されている。
256 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 17:25:58.46 ID:lUe/a0Gla.net
>>228
これまじでうまかった
また食べたいわ
100: 2019/08/04(日) 22:55:14.50 ID:OUX8AQ1Fp
>>86
なんていうか言葉って難しいよねって思う
109: 2019/08/04(日) 22:56:42.90 ID:INI8teCN0
同じの2つ買うんはなんか損した気になる
124: 2019/08/04(日) 22:57:42.07 ID:+3LnJ3F5r
>>109
逆に考えると同じの2つ買うのはちょっとした贅沢なのかもな
112: 2019/08/04(日) 22:56:53.94 ID:2joSKbvd0
これ強迫性障害かなんかやろ
113: 2019/08/04(日) 22:56:54.20 ID:N4xJcKRP0
確かにそうやな
もう1つ何味にするかなって絶対考えるわ
121: 2019/08/04(日) 22:57:30.11 ID:bWg8uoSO0
セブン100円セールだけはつくね買いまくる
というかもう100円セール辞めたんか?
128: 2019/08/04(日) 22:58:24.80 ID:PYvCqacq0
>>121
先月やってたぞ
138: 2019/08/04(日) 22:58:50.04 ID:bWg8uoSO0
>>128
時間制限あるやつではなくて?
152: 2019/08/04(日) 22:59:55.84 ID:PYvCqacq0
>>138
時間制限あるやつは2個200円やな
先月はどれでも100円やってたぞ
122: 2019/08/04(日) 22:57:38.36 ID:88f+JEjC0
塩おにぎり派のワイ、いつも塩おにぎり2個
123: 2019/08/04(日) 22:57:40.12 ID:3Xhh5NsP0
パンの方が同じの避けるわ
151: 2019/08/04(日) 22:59:53.67 ID:/bkQ7mvx0
同じの2個って飽きない?
172: 2019/08/04(日) 23:01:39.46 ID:eFHwSZt50
>>151
いちいち難癖つけて自分は違うアピールしなくてええんやで
空気を読んで、周りに合わせて同調しとけ
162: 2019/08/04(日) 23:00:57.90 ID:qkMTdGBu0
居酒屋とか回転寿司とかでも同じやな
同じ物を一回の食事で食べることを無意識に避けてる
170: 2019/08/04(日) 23:01:30.87 ID:Bd4MwQBS0
>>162
ワイジ
ハマチハマチアンドハマチ
173: 2019/08/04(日) 23:01:58.24 ID:mtPRsST90
>>162
エンガワ三皿食うぞ
175: 2019/08/04(日) 23:02:19.18 ID:bWg8uoSO0
>>162
スシローのシーサラダだけは複数行く
176: 2019/08/04(日) 23:02:35.66 ID:6QxiPPcr0
>>162
寿司は同じやつ食うやろ
179: 2019/08/04(日) 23:03:01.60 ID:OUX8AQ1Fp
>>176
回る寿司行くときにしかできんからな
213: 2019/08/04(日) 23:06:18.52 ID:eFHwSZt50
>>179
回らない寿司でもできるで
218: 2019/08/04(日) 23:06:27.94 ID:X+FIJOOS0
毎回悪魔のおにぎり同じの3個買ってるワイもアホな気がする
224: 2019/08/04(日) 23:07:20.88 ID:6QxiPPcr0
>>218
好きなの食えや
228: 2019/08/04(日) 23:07:39.96 ID:OUX8AQ1Fp
>>218
だから悪魔のおにぎりなんやで
237: 2019/08/04(日) 23:08:28.48 ID:vhviDOE8a
これ本当わかりすぎる
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1564926103/
posted by widetad at 01:45|
Comment(0)
|
ネタ
|

|
この記事へのコメント
この記事へのコメントを書く