
1: 2019/07/13(土) 09:51:27.70 ID:QJc98zJw0
彡(^)(^)プルル「あ、もしもし!今メール送りましたやで!確認よろしゅう!ほな」ガチャ
彡(^)(^)
2: 2019/07/13(土) 09:51:51.79 ID:QJc98zJw0
なぜなのか
3: 2019/07/13(土) 09:52:26.38 ID:tho9kD8/0
マナーみたいになっとるけど不安解消でしかないよな
4: 2019/07/13(土) 09:52:38.13 ID:DkGz5RH5d
すぐ見てもらえない事あるからしゃーない
7: 2019/07/13(土) 09:53:11.26 ID:QJc98zJw0
あるあるなんか?
8: 2019/07/13(土) 09:53:14.03 ID:k33kD9RH0
役所とかだと容量次第で弾かれるからな
9: 2019/07/13(土) 09:53:14.91 ID:OPM6jR3h0
連絡というのは相手が内容を確認して始めて完了するんや
メール放り投げただけで済ましとったら痛い目見るで
10: 2019/07/13(土) 09:53:27.35 ID:P0byWUq0M
担当ワイ(あいついちいち電話ウザインゴねぇ)
11: 2019/07/13(土) 09:53:52.17 ID:kAciqd6CM
電話で要件伝えたらええやん
こどおじか?
23: 2019/07/13(土) 09:55:39.65 ID:TuFIUXS30
>>11
これは世間知らず
611: 2019/07/13(土) 10:37:09.07 ID:E0kTE5Xsd
>>11
働いたことなさそう
12: 2019/07/13(土) 09:53:56.11 ID:FmGEYTUb0
「今からFAXを送りますよ電話」とかアナログの極み
40: 2019/07/13(土) 09:57:05.13 ID:Rrb24cuH0
>>12
FAXはやむを得んだろ
116: 2019/07/13(土) 10:04:18.15 ID:bh8WEPyta
>>12
怒られるんやからしゃーない
142: 2019/07/13(土) 10:06:33.41 ID:NSYNfrPN0
>>12
アナログの意味わかってなさそう
544: 2019/07/13(土) 10:33:04.97 ID:xBKqy/8X0
>>12
銀行やと「FAXしますよ」「届きましたか?」電話するやで
600: 2019/07/13(土) 10:36:31.64 ID:VLmRJP1r0
>>544
やたらFAXしたか連絡したか?って聞いてくる上司いるけど
そいつ銀行出身やったわ
そういうことか
16: 2019/07/13(土) 09:54:45.36 ID:R6sFSaha0
メール送ったよメール送ればええんやで
167: 2019/07/13(土) 10:07:43.57 ID:7HN76qxLa
>>16
メール届きましたメールが来たらメール届きましたメールが届きましたメール送らなあかんくなるやん
235: 2019/07/13(土) 10:12:29.02 ID:bmUT8PznM
>>167
無限ループ草
19: 2019/07/13(土) 09:54:51.88 ID:QJc98zJw0
世の中アホが多すぎる
20: 2019/07/13(土) 09:55:06.42 ID:uFbGbCK/0
電話先の方がよくね?
27: 2019/07/13(土) 09:56:08.74 ID:TuFIUXS30
>>20
メールがラグると気まずい
28: 2019/07/13(土) 09:56:13.57 ID:QJc98zJw0
>>20
電話→確実に繋がったかわかる
メール→確実に届いたかわからない(開封確認アラートはあるけど)
21: 2019/07/13(土) 09:55:08.65 ID:F/3HX3MK0
無視するカスが多いからしゃーない
25: 2019/07/13(土) 09:55:53.92 ID:3PXMmg0A0
FAX送ります電話
FAX送りました電話
FAX届きました電話
31: 2019/07/13(土) 09:56:23.02 ID:kAciqd6CM
>>25
今FAX来てます電話は?
78: 2019/07/13(土) 10:01:35.39 ID:FmGEYTUb0
>>31
実況中継は草生える
33: 2019/07/13(土) 09:56:30.24 ID:9WKRbU8kM
ワイの業務にメールをプリントアウトして別グループの上司に持ってくのあるんやけど
頭おかしいよな
403: 2019/07/13(土) 10:23:10.84 ID:Uk2kU3U5r
>>33
CC教えたれよって思うけど老害が逝くまで我慢やな
37: 2019/07/13(土) 09:56:48.36 ID:jlcAN1td0
今開封確認メールあるやん
42: 2019/07/13(土) 09:57:15.56 ID:TuFIUXS30
>>37
転送されるとマジ厄介
47: 2019/07/13(土) 09:58:00.74 ID:DC+je0ypp
逆に電話だけで重要案件を伝えてくるの勘弁してほしいわ
101: 2019/07/13(土) 10:03:05.11 ID:NG35Z+a70
>>47
日時や仕様みたいな数字が入る話を電話で延々話し始める奴はアホかと思うわ
55: 2019/07/13(土) 09:58:53.89 ID:KD2tG3Npp
メール未開封だらけの奴見ると不安になってくるわ
56: 2019/07/13(土) 09:58:54.15 ID:XGPmZkWC0
普通slackに貼るよね
59: 2019/07/13(土) 09:59:12.25 ID:4R42umAMa
うちの会社未だに注文書FAXで手書きなんやが
普通なんか?
206: 2019/07/13(土) 10:10:26.09 ID:VLmRJP1r0
>>59
業種によってはそれ以外受け付けないってとこもあるよ
旅行業とか完全にFAX第一主義やし
292: 2019/07/13(土) 10:15:57.07 ID:ttxy9LMha
>>206
製造業や
68: 2019/07/13(土) 10:00:10.64 ID:QJc98zJw0
彡(^)(^)「メール送信っと」
取引先プルル「メール見たやで!」ガチャ
彡(^)(^)「
76: 2019/07/13(土) 10:01:12.45 ID:TuFIUXS30
>>68
送って一分以内にくるとびびる
70: 2019/07/13(土) 10:00:15.53 ID:UwT7ar700
ショボい工務店「見積頼むわ!写真FAXするわ!」マックロー
ワイ「見えんわ!現地行くから地図くれや!」
ショボ務店「かしこまり!Google地図FAXや!カラーやで!」マックロー
アホか?
252: 2019/07/13(土) 10:13:29.15 ID:Mn8aqQ7s0
>>70
マックローFAXめっちゃわかる
カラーものをFAXしたらあかんで
72: 2019/07/13(土) 10:00:25.67 ID:EdOVrboGa
.docx形式で送る奴おるか?
ワイPDFにしてしか送らんのやけど
79: 2019/07/13(土) 10:01:39.67 ID:tJd6hBal0
>>72
.xdwやぞ
86: 2019/07/13(土) 10:01:58.27 ID:nw+HgaPNa
>>79
うちのPCやと開けんぞ😡
97: 2019/07/13(土) 10:02:54.85 ID:VqVHJE7Ha
>>72
事務やけどPDFだと編集できへんからやめてほしい
73: 2019/07/13(土) 10:00:47.06 ID:oGgx0Aqj0
メール→容量的にデータ添付できない
アップローダー→セキュリティ上ログインできない
で結局先方にUSB持って行ってデータ置いてきたことが1回ある
82: 2019/07/13(土) 10:01:50.11 ID:TuFIUXS30
>>73
セキュリティガバガバやん…
103: 2019/07/13(土) 10:03:26.21 ID:QJc98zJw0
彡(゚)(゚)(もしかしてウチの仕事って在宅ワークできるのでは…?)
114: 2019/07/13(土) 10:04:15.50 ID:HYoqL0Z5M
>>103
(自宅にて)
彡(^)(^)「ちょっとくらい川崎競馬やってもええやろ…!」
119: 2019/07/13(土) 10:04:48.87 ID:esS8YP1r0
添付ファイル暗号化してないんご 送信却下や
添付したのに上司ccに入れてないんご 送信却下や
外部宛先に入れすぎんご 送信却下や
じゃあおくるでええか?
もう一回聞くでおくるけどええか?
キレそう
120: 2019/07/13(土) 10:04:49.55 ID:MWQArFRSd
昔からある文書を使い回すなら分かる
新しい文書を一太郎で作るのやめろ
お前のことやぞ弊社
132: 2019/07/13(土) 10:05:55.12 ID:KJfuttLF0
なんJ民ってなんの職種してん?
ちな建設業
150: 2019/07/13(土) 10:06:53.05 ID:o9gYMVeMa
>>132
ぼくは、司法書士🙋
133: 2019/07/13(土) 10:06:05.42 ID:b7EJM7eM0
未だに2MB制限のメールサーバーを使っている会社とかあるんかね?
157: 2019/07/13(土) 10:07:12.05 ID:iyXbrnyld
>>133
ウチそれやで
ちな公
134: 2019/07/13(土) 10:06:06.27 ID:Q/hWgYZl0
複合機で送信OKになってるのに電話かけたら届いてないって言われるFAXはどこに消えてんの?
146: 2019/07/13(土) 10:06:47.52 ID:bhfsaG5Td
>>134
電子の海を彷徨っとる
137: 2019/07/13(土) 10:06:20.59 ID:uIGvSdzjd
日報作ったで!打ち出すンゴ!ハンコ押すンゴ!スキャンしてPDF化して送るンゴ!ハンコ押されて返ってきたンゴ!印刷するンゴ!
166: 2019/07/13(土) 10:07:43.06 ID:4X7lHkCqa
文面に残せやオラァ!
先方に確認取れやオラァ!
逃げ場などないのだ
181: 2019/07/13(土) 10:08:42.20 ID:esS8YP1r0
>>166
全部後々問題あった時にこっちは悪くないって言うための予防線やからな
174: 2019/07/13(土) 10:08:18.59 ID:NDAUwSI/0
取引先「返信FAX届いてへんけど」
彡()()(やべっ!忘れとった!!)
彡(^)(^)「あれ?送ったんやけどエラーかな?すぐ送るわ!!すまんな!!」
198: 2019/07/13(土) 10:09:49.37 ID:+iTlRxBv0
>>174
これ役所のやつにやられて絶句したわ
227: 2019/07/13(土) 10:11:47.79 ID:VLmRJP1r0
>>198
逆もよくあるからな
間違いなく送ってるのに、いや届いていませんとか
で、数日後にちゃんと聞いてみると実はあの後机の中から出てきまして・・・みたいなパターンね
185: 2019/07/13(土) 10:08:56.70 ID:yIDNI35Rd
マジでFAX文化祭滅びねえかな
195: 2019/07/13(土) 10:09:38.53 ID:WYv0NZcK0
>>185
文化祭wwwwwwwwwwww
ウッキウキやなぁ…W
194: 2019/07/13(土) 10:09:32.96 ID:KJfuttLF0
メール 時間を選ばない、送った証明が残る
電話 直接伝えられる、レスポンスが早い
うーん
237: 2019/07/13(土) 10:12:31.33 ID:uNjYcB+/M
>>194
送った証明にはなっても相手に届いた証明にはならんぞ
なおFAXも同じなのに何故か弊社での信頼度はFAXが上な模様
211: 2019/07/13(土) 10:11:07.27 ID:HSp7piLv0
彡(^)(^)「電子で決裁回すで~」
彡(^)(^)「確認のために紙でも決裁回すで~」
彡(^)(^)
251: 2019/07/13(土) 10:13:28.98 ID:iyXbrnyld
>>211
いま役所だいたいこれや
ペーパーレス化とかいうけど添付資料膨大すぎて紙で回すしかない
285: 2019/07/13(土) 10:15:35.76 ID:66zrwtye0
>>251
電子決裁用のシステムがクソ過ぎて
PC上で添付資料を確認するのが苦痛過ぎるからなあ
225: 2019/07/13(土) 10:11:40.25 ID:3kG5/gf3a
ハッキリ言ってメール見ない奴が無能なだけで送ったやつに非はないよな
280: 2019/07/13(土) 10:15:08.59 ID:Bj2Gwn0S0
>>225
かもしれない運転できないと事故るで
仕事相手は無能とおもったほうがいい
232: 2019/07/13(土) 10:12:03.98 ID:HSp7piLv0
お前ら1日にメールどれくらい来るんや?
255: 2019/07/13(土) 10:13:45.89 ID:Rrb24cuH0
>>232
業務だと日に100通は軽く超えてくる
なお大半はccだから一瞥して終わりの模様
294: 2019/07/13(土) 10:15:59.02 ID:VLmRJP1r0
>>232
見積もりの9割がFAXやで
1割はホームページを見て直接問い合わせてくる個人客
309: 2019/07/13(土) 10:17:08.48 ID:DC+je0ypp
>>232
100,200くらいやけど直で関わりある案件やと1/5くらいかな
それ以外は一瞥してスルーやわ
649: 2019/07/13(土) 10:39:41.16 ID:nqRcC3nm0
>>232
3件くらいや
なお電話は履歴一周するくらいある日がある
267: 2019/07/13(土) 10:14:28.12 ID:dT1Dzd/h0
ワイメールボックスに10000件溜まってるわ
284: 2019/07/13(土) 10:15:28.68 ID:3PXMmg0A0
弊社さんからお手紙ついた
先方さんたら読まずに食べた
仕方がないのでお手紙書いた
「さっきの手紙のご用事なぁに?」
299: 2019/07/13(土) 10:16:30.95 ID:MXAS+hXu0
>>284
草
188: 2019/07/13(土) 10:09:11.42 ID:Nfnzl79wM
やっぱ既読機能のあるラインって神だわ
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1562979087/
自分で連絡が来てるのに忘れてた、気がつかなかったとかあるだろ。みんなそれをやりすぎてて確認しなきゃ仕事が滞るんだよ。