
1: 2019/06/25(火) 07:21:36.06 ID:hJj03wow0
3: 2019/06/25(火) 07:23:53.68 ID:vEXW2BzTp
お前らゆで卵もまともに剥けないのか…
5: 2019/06/25(火) 07:24:16.59 ID:O4wc87bo0
>>3
はいエアプ
あれほとんど個体ごとの運やから
はいエアプ
あれほとんど個体ごとの運やから
13: 2019/06/25(火) 07:30:02.38 ID:bAvdBffOd
>>5
色々な条件をもとにした剥きやすいゆでたまごが科学的に考えられているんだよなあ
色々な条件をもとにした剥きやすいゆでたまごが科学的に考えられているんだよなあ
15: 2019/06/25(火) 07:32:24.68 ID:s8gauVnh0
>>5
底にヒビ入れろ
底にヒビ入れろ
4: 2019/06/25(火) 07:24:03.36 ID:2ZX/kp9Wd
剥くのちょっと下手ね
6: 2019/06/25(火) 07:25:39.16 ID:hJj03wow0
美味しい😋
8: 2019/06/25(火) 07:27:09.78 ID:XNIPFWA50
煮卵にしたらうまそうやな
11: 2019/06/25(火) 07:28:58.33 ID:DTPDrOXE0
余熱の使い方が・・・難しいねんな
14: 2019/06/25(火) 07:31:47.85 ID:sbyAuKWG0
電子レンジで簡単に出来るですよ
17: 2019/06/25(火) 07:33:17.70 ID:skLPGg3ra
>>14
そうなんだすか!?
そうなんだすか!?
18: 2019/06/25(火) 07:33:18.54 ID:Cvcw0qOxa
新しい卵でも、沸騰したお湯に卵を入れてゆで卵を作ると殻を簡単に剥けるよ
19: 2019/06/25(火) 07:35:28.20 ID:aPPGWzq9a
黄身がゆるすぎるやろ
21: 2019/06/25(火) 07:36:45.39 ID:kph2ip/X0
お湯の温度低いとこから卵入れたやろ
皮が上手く向けないのはそのせいやで
皮が上手く向けないのはそのせいやで
23: 2019/06/25(火) 07:37:59.65 ID:vdmVfdZ2d
>>21
え 水のときからゆでちゃあかんの…?
え 水のときからゆでちゃあかんの…?
26: 2019/06/25(火) 07:39:39.50 ID:kph2ip/X0
>>23
低い温度からやと卵の皮と白身のタンパク質が綺麗に分かれんのや
低い温度からやと卵の皮と白身のタンパク質が綺麗に分かれんのや
30: 2019/06/25(火) 07:41:01.48 ID:vdmVfdZ2d
>>26
エエこと知ったわ サンガツ 今度からは沸騰してから茹でるで
エエこと知ったわ サンガツ 今度からは沸騰してから茹でるで
31: 2019/06/25(火) 07:41:17.91 ID:aPPGWzq9a
>>23
ケツにひびいれときゃ大丈夫やない
ケツにひびいれときゃ大丈夫やない
24: 2019/06/25(火) 07:38:43.81 ID:uDvOFah90
茹で時間4分半ってとこか
29: 2019/06/25(火) 07:40:28.36 ID:hJj03wow0
>>24
これはエアプ
これはエアプ
27: 2019/06/25(火) 07:39:42.56 ID:/We4wWdkM
うまい剥き方教えろ
いつも白身がボロる
いつも白身がボロる
32: 2019/06/25(火) 07:42:52.97 ID:TtOeuquW0
>>27
茹でる前に卵の丸い方の底をちょっと割る(軽く凹ませる程度)
ラーメン屋が大量に茹でる時にやるテクやから間違いないで
あと茹で上がった後にすぐ冷やして剥かないと折角離れてる膜が張り付くから放置は厳禁や
茹でる前に卵の丸い方の底をちょっと割る(軽く凹ませる程度)
ラーメン屋が大量に茹でる時にやるテクやから間違いないで
あと茹で上がった後にすぐ冷やして剥かないと折角離れてる膜が張り付くから放置は厳禁や
22: 2019/06/25(火) 07:37:22.91 ID:vdmVfdZ2d
おいしそうやん もうすこしかためがよいけどこれはうまそう
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1561414896/
この記事へのコメント