
1: 2019/06/22(土) 21:03:13.170 ID:+xxv3GlD0
2: 2019/06/22(土) 21:03:54.226 ID:4aVcnqUVd
まぁ憧れる
9: 2019/06/22(土) 21:05:47.107 ID:+xxv3GlD0
>>2
な?な?
な?な?
3: 2019/06/22(土) 21:03:55.318 ID:heYj7xEx0
秘密基地感か?
9: 2019/06/22(土) 21:05:47.107 ID:+xxv3GlD0
>>3
それよ
それよ
4: 2019/06/22(土) 21:03:58.633 ID:oWsovZaW0
お前の座高だと首が折れるぞ
13: 2019/06/22(土) 21:07:18.376 ID:+xxv3GlD0
>>4
たしかにこのベッドだとすこし低いな
もう少し高めのを買う
たしかにこのベッドだとすこし低いな
もう少し高めのを買う
5: 2019/06/22(土) 21:04:47.151 ID:iUFvYtK20
チビならいける
6: 2019/06/22(土) 21:04:50.179 ID:Sg/3giCs0
夏は暑い
7: 2019/06/22(土) 21:05:01.965 ID:yMX0moO9a
車中泊好きそう
8: 2019/06/22(土) 21:05:29.656 ID:gsEgF9280
やめとけ
10: 2019/06/22(土) 21:06:09.613 ID:aQcvpXQq0
ものぐさならやめた方が良いベッドの上で出来る事が少なくなる
しかし生活の区切りがしっかりしてるなら良いと思う
しかし生活の区切りがしっかりしてるなら良いと思う
24: 2019/06/22(土) 21:11:16.995 ID:+xxv3GlD0
>>10
ベッドで飯食ったりか
自分はしないから大丈夫かなあ
ベッドで飯食ったりか
自分はしないから大丈夫かなあ
11: 2019/06/22(土) 21:06:22.579 ID:kZayGMI2a
それ夏寝る時暑いよ
12: 2019/06/22(土) 21:06:32.132 ID:qkB3d3zk0
ホコリだらけだぞ
15: 2019/06/22(土) 21:07:39.234 ID:NgeQSfzt0
ぜったい一々昇り降りが面倒になる
16: 2019/06/22(土) 21:07:40.370 ID:Mq8Wk9ML0
女の子部屋に呼ぶ時困りそう
18: 2019/06/22(土) 21:09:16.439 ID:v1cLQbI+M
こういうのは二段ベッドではなく、ロフトベッドと言う
19: 2019/06/22(土) 21:09:31.737 ID:O2CjE/VRd
ロフトベッドだろ
これ寝ながらテレビ観れないから不便だぞ
これ寝ながらテレビ観れないから不便だぞ
20: 2019/06/22(土) 21:10:00.872 ID:1D4tnQ7Ha
やがてそのまま下で寝るようになる
22: 2019/06/22(土) 21:10:47.585 ID:egd80L+m0
二階の人の物音がより近くなってイライラ爆発
25: 2019/06/22(土) 21:11:18.635 ID:gGQNrHfJ0
俺も憧れて買ってみたけど
夏が熱くて地獄なのに扇風機おけない
部屋の高さ考えないと寝起きで頭ぶつける
腰とか足とか怪我したときにベッドに上がれない下りられない
下の作業スペースが暗すぎてライトないとまともに作業できない
みたいな感じで1年持たずに捨てたわ
ちなみに捨てるのも糞大変だった
夏が熱くて地獄なのに扇風機おけない
部屋の高さ考えないと寝起きで頭ぶつける
腰とか足とか怪我したときにベッドに上がれない下りられない
下の作業スペースが暗すぎてライトないとまともに作業できない
みたいな感じで1年持たずに捨てたわ
ちなみに捨てるのも糞大変だった
53: 2019/06/22(土) 21:26:30.714 ID:5zK2EA3B0
>>25
けがや病気はきついな
けがや病気はきついな
27: 2019/06/22(土) 21:11:50.320 ID:N7DbQyz/0
28: 2019/06/22(土) 21:12:21.690 ID:4aVcnqUVd
>>27
なにこれ?神棚かよ
なにこれ?神棚かよ
29: 2019/06/22(土) 21:12:27.783 ID:1D4tnQ7Ha
>>27
もうこれ巣だな…
もうこれ巣だな…
34: 2019/06/22(土) 21:15:17.786 ID:+xxv3GlD0
お前らの意見は参考にさせてもらうぜ....
>>27
コレジャナイ
>>27
コレジャナイ
30: 2019/06/22(土) 21:13:46.931 ID:61TGHnkU0
ガキの頃に吐き風邪やったとき二段ベッドの上から吐いたことある
32: 2019/06/22(土) 21:14:15.823 ID:YrfiV6KhK
起きるときに天井に頭ぶつけるぞ
33: 2019/06/22(土) 21:14:31.317 ID:AlY+T3Kj0
めちゃめちゃわかる
が飽きるんだよね
が飽きるんだよね
35: 2019/06/22(土) 21:15:55.079 ID:AlY+T3Kj0
いちいちのぼらないと寝れないのは辛い
40: 2019/06/22(土) 21:18:36.687 ID:ADGKDEC1a
それやってる奴いるけど身長160以下の小人だよ
41: 2019/06/22(土) 21:18:54.297 ID:FQSMil7A0
寝ぼけて落ちるぞ止めとけ
42: 2019/06/22(土) 21:19:18.211 ID:ZAEvUNkAd
寝返りしまくると、落ちるよ。
テレビは暗くてよく見えないよ。
テレビは暗くてよく見えないよ。
44: 2019/06/22(土) 21:20:44.912 ID:+qwxIXgXM
>>42
暗くてよく見えないとかどんなテレビだよ
ゲームボーイみたいにバックライトねえのか?
暗くてよく見えないとかどんなテレビだよ
ゲームボーイみたいにバックライトねえのか?
45: 2019/06/22(土) 21:21:15.171 ID:1D4tnQ7Ha
バックライトわろた
47: 2019/06/22(土) 21:22:25.334 ID:+xxv3GlD0
飽きそうなのは俺も思ってたんだ
だから迷ってた
だから迷ってた
55: 2019/06/22(土) 21:27:04.418 ID:I7UTaDrn0
邪魔になって後悔しそう
58: 2019/06/22(土) 21:31:15.107 ID:+xxv3GlD0
61: 2019/06/22(土) 21:35:14.307 ID:crYOgoW90
>>58
クーラーからの距離に気を付けろ
クーラーからの距離に気を付けろ
65: 2019/06/22(土) 21:46:55.710 ID:MKRdfaPsd
5万くらいだろ
やりたきゃやればいい
でもすぐつかわなくなるのも事実
やりたきゃやればいい
でもすぐつかわなくなるのも事実
66: 2019/06/22(土) 21:49:47.958 ID:WMeb43+h0
床に布団敷くのとロフトで寝るの交互でやると捗るぞ
67: 2019/06/22(土) 21:51:30.401 ID:NJc12cmi0
風邪引くとベッドに昇るのも危険
脚の長さくらいの高さにしとけ
脚の長さくらいの高さにしとけ
68: 2019/06/22(土) 21:53:13.731 ID:21OlBeJv0
どうせベッドの下は物置になるだけだから普通のベッドか収納付きのやつにした方がいい
70: 2019/06/22(土) 23:04:54.056 ID:QrK+Tk84a
下痢とかで寝込んだ時に必ず後悔する
63: 2019/06/22(土) 21:38:36.105 ID:H6WqdiNS0
結局うえが物置になるらしいぞ
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1561204993/
この記事へのコメント
幅90㎝のバーカウンター置いて秘密基地間を増す様にしてた。
メタリックなライトスタンド置いたり色々楽しかったが
寝心地がwwww。だからイ草のマットみたいなの買って来て床に敷いて
そこで寝てました。後組み立て大変よ。一人じゃ無理。自分は便利屋さん呼んだけど
最近のは有料組み立てオプションとか有るからそっち利用した方が早い
それもちょっと面倒だった。マットレス降ろすのもちょっと面倒かも
実際部屋の中にもう一部屋出来る感じなんで楽しい
自分のは梯子じゃなくてサイドに階段が付いてるタイプだったんで
尚更秘密基地感が有って楽しかった
繰り返すが寝心地は良くない。別途床に直置きのマットレスとか
寝床を用意した方が良いかもしれん
あと万年床になってた
下は暗いし心なしかジメジメしてた気がする
もう近寄りたくない