
1: 2019/06/23(日) 19:10:00.22 ID:1ahkjwOj9
『ブラタモリ』を学者たちが「奇跡の番組」と絶賛する理由 凄いのはタモリだけじゃない
2019年6月22日 6時0分
現代ビジネス
千葉県・幕張メッセで毎年開催される「日本地球惑星科学連合大会」は、国内外の地球科学者が勢揃いする一大イベントである。
現代ビジネス
千葉県・幕張メッセで毎年開催される「日本地球惑星科学連合大会」は、国内外の地球科学者が勢揃いする一大イベントである。
2019年5月26~30日に行われた今年の大会は、参加者数8390名に及んだ。
その大会で、私はコンビーナ(会議を企画・運営する人)としてパブリックセッション「ブラタモリの探究」(本記事ではブラタモリセッションと呼ぶ)を開催した。
ブラタモリセッションには会場の定員450名を超える参加者があった/日本地球惑星科学連合提供
研究者たちにもファンが多い
私たちが『ブラタモリ』(NHK)を取り上げた理由はいくつかある。まず、地球科学の裾野を広げたいという使命感だ。
ブラタモリセッションには会場の定員450名を超える参加者があった/日本地球惑星科学連合提供
研究者たちにもファンが多い
私たちが『ブラタモリ』(NHK)を取り上げた理由はいくつかある。まず、地球科学の裾野を広げたいという使命感だ。
大会の初日はパブリックデーとされ、学会の非会員も参加可能なパブリックセッションを開催できる。地球科学に関心を持っていただく人たちを増やすには絶好の機会なのだ。
あわせて、地球科学のすべての分野の研究者が集まる場で、私たちの専門知を一般の方々に解説する方法論を議論したいことも理由のひとつだった。『ブラタモリ』は、そのヒントを与えてくれると思ったのである。
ブラタモリセッションの参加者は、私たちのほぼ予想通りで、約6割が学会員の地球科学者、約4割が非会員のパブリックであった。
ブラタモリセッションでは、番組内で案内人を経験した研究者たちから、『ブラタモリ』の人気の秘訣が評価された。私と一緒にコンビーナを務めた萬年一剛さん(神奈川県温泉地学研究所主任研究員。「#71箱根」などに出演)は、『ブラタモリ』が地球科学のコミュニティから注目されるようになった経緯を整理し、地球科学者が頻繁に出演・協力しているほか、たくさんの地球科学者が番組を視聴していることを報告した。
地球科学以外の研究者にも登壇いただいた。井上素子さん(埼玉県立自然の博物館主任学芸員。「#79秩父」などに出演)は、『ブラタモリ』の難易度が視聴者の科学リテラシーに合致しているからこそ人気番組に成り得ていると考察。松田法子さん(京都府立大学准教授。「#27熱海」などに出演)は、時空間スケールを操りながらシームレスに事象を切り取るのが『ブラタモリ』のセンスで、文系と理系を行ったり来たりするストーリーが魅力的であると評価した。
『ブラタモリ』の人気の秘訣は、わかりやすさと学術的な正確さを両立させていること、シームレスなストーリーを構築していることに集約されると、私も思う。「シームレス」とは「繫ぎ目のない」「境界のない(もしくは曖昧な)」というような意味である。
続きはこちらで↓
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16658900/
あわせて、地球科学のすべての分野の研究者が集まる場で、私たちの専門知を一般の方々に解説する方法論を議論したいことも理由のひとつだった。『ブラタモリ』は、そのヒントを与えてくれると思ったのである。
ブラタモリセッションの参加者は、私たちのほぼ予想通りで、約6割が学会員の地球科学者、約4割が非会員のパブリックであった。
ブラタモリセッションでは、番組内で案内人を経験した研究者たちから、『ブラタモリ』の人気の秘訣が評価された。私と一緒にコンビーナを務めた萬年一剛さん(神奈川県温泉地学研究所主任研究員。「#71箱根」などに出演)は、『ブラタモリ』が地球科学のコミュニティから注目されるようになった経緯を整理し、地球科学者が頻繁に出演・協力しているほか、たくさんの地球科学者が番組を視聴していることを報告した。
地球科学以外の研究者にも登壇いただいた。井上素子さん(埼玉県立自然の博物館主任学芸員。「#79秩父」などに出演)は、『ブラタモリ』の難易度が視聴者の科学リテラシーに合致しているからこそ人気番組に成り得ていると考察。松田法子さん(京都府立大学准教授。「#27熱海」などに出演)は、時空間スケールを操りながらシームレスに事象を切り取るのが『ブラタモリ』のセンスで、文系と理系を行ったり来たりするストーリーが魅力的であると評価した。
『ブラタモリ』の人気の秘訣は、わかりやすさと学術的な正確さを両立させていること、シームレスなストーリーを構築していることに集約されると、私も思う。「シームレス」とは「繫ぎ目のない」「境界のない(もしくは曖昧な)」というような意味である。
続きはこちらで↓
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16658900/
4: 2019/06/23(日) 19:12:24.98 ID:zYLoCq370
台本無し
タモリは毎回まっさらな状態でアレやってんだからすげえよ
タモリは毎回まっさらな状態でアレやってんだからすげえよ
13: 2019/06/23(日) 19:15:45.77 ID:DPFa6nUt0
>>4
徹底的にリハーサルするって評判への皮肉?
徹底的にリハーサルするって評判への皮肉?
53: 2019/06/23(日) 19:28:01.87 ID:+ICw8YTY0
>>13
徹底的な下準備とリハーサルはスタッフや仕込みの人達な
タモリとアシスタントはぶっつけ本番だよ
徹底的な下準備とリハーサルはスタッフや仕込みの人達な
タモリとアシスタントはぶっつけ本番だよ
8: 2019/06/23(日) 19:14:41.20 ID:636lkKg4O
なんでもいいから初期東京編の再放送してくれよ~…
あの重箱の隅感が良かったんだよなぁ。
あの重箱の隅感が良かったんだよなぁ。
11: 2019/06/23(日) 19:15:19.16 ID:gBsj+OeV0
さすがタモさん!
12: 2019/06/23(日) 19:15:26.44 ID:JbGwez/y0
そろそろ行くところ無くなりそうじゃね
14: 2019/06/23(日) 19:16:15.61 ID:QEC+XkxC0
「縁が面白いんです」はいい言葉
17: 2019/06/23(日) 19:17:16.58 ID:WS6VKXvh0
スナップのカメラマンがちょろちょろしすぎ
18: 2019/06/23(日) 19:17:42.49 ID:pUZKzj0D0
ちょっとやりすぎてガクト臭がする
19: 2019/06/23(日) 19:17:45.53 ID:hUnx6bV00
今の女子穴反応鈍すぎてつまらん
64: 2019/06/23(日) 19:30:54.89 ID:opFgtsbZ0
>>19
いや、今のはまだいい方だな地頭もいいし、海外強かったし
強いて言えばタモリより先に正解しちゃう事が多いな
前の近江アナはマジで無知だったけど、タモリの博学をうまく引き出せて相性はよかったかもな
いや、今のはまだいい方だな地頭もいいし、海外強かったし
強いて言えばタモリより先に正解しちゃう事が多いな
前の近江アナはマジで無知だったけど、タモリの博学をうまく引き出せて相性はよかったかもな
20: 2019/06/23(日) 19:18:15.42 ID:RFtfwDDv0
ブラタモリで文科省や財務省の内部も暴いてくれよ
安倍の忖度でやらないのなら
立憲民主党が政権取ったらやってくれるのか
安倍の忖度でやらないのなら
立憲民主党が政権取ったらやってくれるのか
31: 2019/06/23(日) 19:21:41.88 ID:QWnsGCw80
>>20
この番組を何だと思ってるんだ
この番組を何だと思ってるんだ
21: 2019/06/23(日) 19:18:59.54 ID:0/0rRcph0
すごくわかりやすくて面白い
22: 2019/06/23(日) 19:19:07.58 ID:pKYmw90Q0
シームレス言いたいだけw
23: 2019/06/23(日) 19:19:46.20 ID:/1fR/X7e0
リンダがすごい
24: 2019/06/23(日) 19:19:47.00 ID:DT7LGkc70
タモリの博識が正解のときはこっちまで嬉しくなる不思議
25: 2019/06/23(日) 19:19:48.81 ID:ewzocmsU0
金沢の回で高校のときの先生が案内人やっててびっくりした
27: 2019/06/23(日) 19:20:00.64 ID:wW/xF5QX0
ちばらきとかマニアックな地域やっててワロタ
28: 2019/06/23(日) 19:20:23.47 ID:lPcZYCnR0
まあこの番組見て多少なり地学に興味持ってくれたら関係者は嬉しいだろうな
30: 2019/06/23(日) 19:21:41.81 ID:HN+UoXoJ0
それよりチバニアンはどうなるんでしょうか?
57: 2019/06/23(日) 19:28:41.42 ID:GY3stjLG0
>>30 俺もチバニヤンブラタモって欲しいとおもった。
でもあそこはもうダメだね。千葉人としてはいい夢を見させてもらったよ。
でもあそこはもうダメだね。千葉人としてはいい夢を見させてもらったよ。
95: 2019/06/23(日) 19:37:22.39 ID:HN+UoXoJ0
>>57
うわぁ、そんな状況なんですか
こちら九州なんでほぼ情報入ってきません
このまま無かった事になるんでしょうかね、残念です。
うわぁ、そんな状況なんですか
こちら九州なんでほぼ情報入ってきません
このまま無かった事になるんでしょうかね、残念です。
33: 2019/06/23(日) 19:21:48.04 ID:S/DYFFe+0
昭和新山は面白かった
35: 2019/06/23(日) 19:22:08.33 ID:0km8CP6t0
タモさんの番組はおもしろい
36: 2019/06/23(日) 19:22:32.16 ID:NROvcdLX0
地方はあんまり面白くない
東京近辺ずっとやってほしい
東京近辺ずっとやってほしい
75: 2019/06/23(日) 19:33:39.99 ID:opFgtsbZ0
>>36
海外は年一くらいにしてくれりゃいい
地方はかなり面白い
あれで行きたくなるから観光の起爆剤ともなりえる
実際俺もブラタモリ見てから現地行ったところは数知れない
全国制覇といいつつも秋田は行ったって言えるのか?
十和田湖の時にオープニングでちらっと映ったのを行ったと言うのもな
海外は年一くらいにしてくれりゃいい
地方はかなり面白い
あれで行きたくなるから観光の起爆剤ともなりえる
実際俺もブラタモリ見てから現地行ったところは数知れない
全国制覇といいつつも秋田は行ったって言えるのか?
十和田湖の時にオープニングでちらっと映ったのを行ったと言うのもな
38: 2019/06/23(日) 19:22:52.66 ID:qw5Sb3oP0
文系と理系を行ったり来たりする
言われると確かにな
それを意識させない面白さなんだろうな
言われると確かにな
それを意識させない面白さなんだろうな
39: 2019/06/23(日) 19:23:25.96 ID:35pndbcR0
タモさんのお腹が気になる
42: 2019/06/23(日) 19:24:31.79 ID:X7PUaUd00
松田先生は宝塚の男役みたいで格好いい
43: 2019/06/23(日) 19:25:08.02 ID:szdcQWVe0
リンダちゃん可愛くて見ちゃうな
でも明らかにリンダちゃんになってから嫁はこの番組積極的に見なくなったな
でも明らかにリンダちゃんになってから嫁はこの番組積極的に見なくなったな
44: 2019/06/23(日) 19:25:17.12 ID:QDETfMp50
地域に絞った文系と理系を両方やる学術番組って確かに少ないかも。
49: 2019/06/23(日) 19:26:41.74 ID:qggBDVnX0
タモリと所ジョージの人気は異常だよな
何か特別な才能あるのかというと微妙なのに
何か特別な才能あるのかというと微妙なのに
59: 2019/06/23(日) 19:29:33.76 ID:+doLM0fx0
>>49
所さんは本当にいるだけMCなのにな
高田純次のまとも版みたい感じなのに
所さんは本当にいるだけMCなのにな
高田純次のまとも版みたい感じなのに
79: 2019/06/23(日) 19:34:21.36 ID:qggBDVnX0
>>59
まぁ二人とも博識ではあるけどね
見てて安心感みたいなのが人気につながってるのかね
まぁ二人とも博識ではあるけどね
見てて安心感みたいなのが人気につながってるのかね
52: 2019/06/23(日) 19:27:17.30 ID:vubbbWDD0
>松田法子さん(京都府立大学准教授。「#27熱海」などに出演)
この方、凄い美人で才色兼備って言葉がぴったりだった
画像で見てもいいけど映像でも表情も角度も全く隙がなかったな
この方、凄い美人で才色兼備って言葉がぴったりだった
画像で見てもいいけど映像でも表情も角度も全く隙がなかったな
54: 2019/06/23(日) 19:28:21.35 ID:5r4QDocb0
この前の白金は久しぶりに第一シリーズ感が出ていた回
だったな。昔放送された本郷台地とかもう一度見たいの
だが。
だったな。昔放送された本郷台地とかもう一度見たいの
だが。
63: 2019/06/23(日) 19:30:42.27 ID:j6/iw7Ha0
そろそろフォッサマグナやってくれよ
67: 2019/06/23(日) 19:31:27.13 ID:5r4QDocb0
問題はタモリの跡を継げるような才能が芸能界に皆無と
いうことだな。程よく色んなものが備わっている人という
のはなかなか居ないもんだ。
いうことだな。程よく色んなものが備わっている人という
のはなかなか居ないもんだ。
70: 2019/06/23(日) 19:32:48.29 ID:IPYXsalS0
大阪千日前のロケで誰もタモリ声をかけなかったのが逆に凄いと思った
71: 2019/06/23(日) 19:33:04.97 ID:/2TuTzMt0
民放と違って湯水のように湧いてくる制作費の賜物だよな
72: 2019/06/23(日) 19:33:06.00 ID:CKyXL4Mp0
林田ちゃんが歴代ナンバーワンアシスタントだわ
旭山動物園でテンション上がってたのが可愛い
旭山動物園でテンション上がってたのが可愛い
80: 2019/06/23(日) 19:34:34.45 ID:HfSuZhsY0
タモリが地元学芸員を打ち負かすのが凄いな~といつも感心してる。
どんどん知識が付いて、地層や岩の断面とか色味、丘の形状だけで言い当ててる。
どんどん知識が付いて、地層や岩の断面とか色味、丘の形状だけで言い当ててる。
99: 2019/06/23(日) 19:40:04.46 ID:tLnuVExi0
旅行に行ったとこがブラタモリで特集されると面白いんだよなあ
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1561284600/
悲しいけどそれが現実。面白いことなにも言えないし