2chまとめ(VIP・ニュース)
このヘッドラインはVIPワイドガイドが管理しています。ランキング置換の際は「news4wide」にてご登録お願い致します。
2chまとめ(VIP・ニュース)
2chまとめ(全般)、ニュースサイト

【悲報】アトピーとかいうふざけた病気苦しすぎてワロタwwww

download-16.jpg
1: 2019/06/21(金) 03:17:52.707 ID:rgIl3XXk0
だってあんまり同情されないし、なんかダサいし、痒いって情けないし、不潔な奴だって思われてる気がするし、

男(女)にモテなさそうだし、関係ない人から「アトピーに驚異の新治療!!」なんて怪し気な新聞の切り抜き押し付けられたりするし、
マルチな人は物を売り付けようとしてくるし、変な宗教やオカルト団体には「アトピーが治る」なんて勧誘されるし、

そのうえ皮膚科に行けばゴミ扱いされ、金はかかり、アトピー治療の定番ステロイドは悪魔の薬といわれ、何より症状がモロにビジュアルに出てしまうのだからこれはホントに勘弁してほしい。


2: 2019/06/21(金) 03:19:11.983 ID:1SpECE3p0
小学校でいじめられるやつの大半はアトピー持ちだよな

3: 2019/06/21(金) 03:19:12.206 ID:oGEgx0Px0
場面緘黙の方がきついじゃん

4: 2019/06/21(金) 03:20:06.073 ID:rgIl3XXk0
私のアトピーはかなり重症だった。
症状が主に出ていたのは関節部分の膝や肘の内側、そして手、首、顔だ。とくに手の症状が一番ひどく、寝るときにはステロイドをたっぷり塗ったうえに包帯を巻いて寝ないと、次の朝、布団も手も血だらけというスプラッタな状態だった(´;ω;`)ブワッ

5: 2019/06/21(金) 03:20:29.318 ID:759Hdq0o0
夏は地獄だったよな

6: 2019/06/21(金) 03:20:55.956 ID:HgfyRMn00
大人になるにつれ治るっていわない?

7: 2019/06/21(金) 03:21:22.650 ID:rgIl3XXk0
関節部分のアトピーがひどいときには、手足を曲げることさえ激痛を伴った。幼少時からこのような苦行を強いられるのはアトピー患者くらいのものだ。

8: 2019/06/21(金) 03:21:42.605 ID:RK8w7YkB0
ちゃんと処方された薬毎日飲んでるか?

9: 2019/06/21(金) 03:22:55.865 ID:rgIl3XXk0
小さい頃からずっと通っていた皮膚科は、ひどくなると「ちゃんと薬を塗らないからだ」と怒るだけだった。

もちろん、私も親もこのときステロイドを使っていることなんて知らない。出された薬をただ塗っていただけだ。

医者に怒られるたびに、「自分が悪いからアトピーが悪化するんだ」と思って自分を責めた。
そして、早く良くなるように薬の量を増やした。
しかし、そんなこととは全然関係なく、アトピーはいきなり悪化したり良くなったりを繰り返す

10: 2019/06/21(金) 03:23:34.691 ID:/TwP251p0
かわいそう
医療費控除とかないの?

12: 2019/06/21(金) 03:25:02.743 ID:rgIl3XXk0
アトピーは季節によって発症の仕方が微妙に違う。私の場合は北海道という土地柄か、冬が一番ひどかった。
猛烈な寒さと乾燥と容赦ない北風によって、とにかく手は指を曲げることができないほどアカギレだらけになり、顔は岩のようにバリバリとひび割れるのだ。
当然、外に出るたびに顔や手のひび割れに北風が吹き付ける。あの痛みをどう表現すればいいのだろう?

14: 2019/06/21(金) 03:25:53.589 ID:2L/Aa0OV0
そこの院長が「実はアトピーよく知らないのよね~」ってほざいてた ね

15: 2019/06/21(金) 03:26:15.766 ID:122aY+mC0
ステロイドが悪魔の薬?
神の薬でしょ

16: 2019/06/21(金) 03:26:35.843 ID:4mGGlDh60
原因特定されたから治療まであと少しだゾ

17: 2019/06/21(金) 03:26:59.261 ID:rgIl3XXk0
室内に入ったら入ったで、さらなる極刑が待っている。北海道の家の中というのは南国ほどに暖かい。

今度は汗をかき、傷口が痒くなるのでグチャグチャに掻き壊してしまう。アトピーの痒さというのはアトピー患者にはわかってもらえると思うが、もう本当に、発狂しそうになるほど痒いのだ。私の場合は痒さがピークになると全身に鳥肌が立つほどに痒い。

思わず断末魔の叫びをあげてしまいそうなほどだ。そしてそれは表面ではなく、皮膚の下一ミリくらいが猛烈に痒いのだ。

よって、思い切り爪を立てて掻きむしり、気がついたら血だらけになっている、ということがよくある。ちなみに私は痒いところを掻いているときが一番幸せであり、そのときの私はまごうことなき「無」の境地だ

19: 2019/06/21(金) 03:27:47.704 ID:fl5Pohn60
粉人間

20: 2019/06/21(金) 03:28:20.177 ID:rgIl3XXk0
それでは夏はどうか。やはり冬の室内と同じように夏は暑い。しかも大量の汗をかく。おかげでアトピーは乾燥からグジュグジュの浸出液系にシフトしていく。痒さは夏がダントツ一番だが、痛みのほうも負けてはいない

21: 2019/06/21(金) 03:28:27.909 ID:2L/Aa0OV0
ステロイドでは根本的な治療にはなりにくいと俺は考えてる
炎症を抑えるだけだから

漢方医学に見てもらえばよかったな。考え方が違う

22: 2019/06/21(金) 03:29:07.160 ID:MDAksVz60
つらいよな マジ謎の病気だから突然治ったりもするから あきらめんなよ 俺も突然治ったから

29: 2019/06/21(金) 03:31:20.776 ID:2L/Aa0OV0
>>22
鼻水があまり出なくなった、低体温になってない、汗を適度にかく、光を適度に浴びてる
これらが当てはまってる?

23: 2019/06/21(金) 03:29:46.449 ID:122aY+mC0
抗アレルギー薬を飲んでひどくなったらステロイドをどかんと塗ってあとは保湿
これで悪化するわけがない

35: 2019/06/21(金) 03:33:20.794 ID:2L/Aa0OV0
>>23
悪いが今となっては俺からしたら漢方医学の考え方のほうが理にかなっていてしっくり来る

37: 2019/06/21(金) 03:34:01.166 ID:122aY+mC0
>>35
だから何?

24: 2019/06/21(金) 03:29:51.840 ID:rgIl3XXk0
アトピー患者にはわかってもらえると思う。わからない人のために説明すると、冬は全身切り傷、夏は全身火傷と思ってもらえばいい。これだけで充分死にたくなるはずだ。

26: 2019/06/21(金) 03:30:24.244 ID:122aY+mC0
>>24
ケアしない患者の典型
多くはそこまでひどくはならない

41: 2019/06/21(金) 03:38:05.195 ID:ckwhnTeQr
>>26みたいな馬鹿って必ずいるよな
その観点なら、大多数のまともな人間はアトピーになっていないのだから
アトピーになるのは健康管理しない不真面目な生き方してるから、とか言えるけど納得すんの?
程度の個人差を根拠を伴わない感覚で語る奴って脳味噌粉吹いてそう

43: 2019/06/21(金) 03:40:09.100 ID:122aY+mC0
>>41
その通りだが?何いってんだ?

44: 2019/06/21(金) 03:41:10.747 ID:Hvq53LuQr
>>43
やっぱ脳味噌粉吹いてんのか
学のない奴は生きるの辛そうだな

48: 2019/06/21(金) 03:43:02.698 ID:122aY+mC0
>>44
脳味噌アトピーなのはかわいそうだね

25: 2019/06/21(金) 03:30:22.024 ID:rgIl3XXk0
夏にはもうひとつ大きな問題がある。それは露出だ。夏は露出の季節。この見た目も相当ヘビーなアトピーの肌を露出して歩くにはかなりの勇気が必要になる。半袖で歩くのは犯罪ではないかと思ってしまうほどだ。

30: 2019/06/21(金) 03:31:48.451 ID:yIYHQMvd0
>>25
長袖長ズボンなの?

34: 2019/06/21(金) 03:32:41.088 ID:rgIl3XXk0
>>30
アトピー患者には真夏の炎天下でも長袖で頑張る人が多い。結果、多くの汗をかき、さらに悪化してしまうのだ。

28: 2019/06/21(金) 03:31:11.629 ID:jxqSZw6ir
アトピーは障害年金与えてもいいと思う 出生前診断とか出来ないのかね

31: 2019/06/21(金) 03:31:50.005 ID:rgIl3XXk0
私には恐怖の時期がある。それは「季節の変わり目」だ。

身体がついていかないのか、いつもアトピーが爆発したように悪化する。夏から秋にかけてとか、冬から春にかけてとか、もうすぐに身体が反応してしまう。「春一番」到来の前に、アトピーによって季節の変化がダイレクトにわかるのだ。

まさに歩く気象衛星。これを特技として気象庁に就職できないだろうかと考えてしまうほどの敏感さだ。四季折々の季節感を、こんなにも身をもって感じられる私は、日本に生まれたことを感謝するべきなのだろうか。

32: 2019/06/21(金) 03:32:11.889 ID:BF+ZMoDO0
アトピービジネス

38: 2019/06/21(金) 03:34:37.761 ID:rgIl3XXk0
よくアトピーの人に「痒いのと痛いのどっちが辛い?」と聞くと、決まって「痒いほうが辛い」という答えが返ってくる。

でも、アトピーじゃない人に同じ質問をすると、決まって「痛いほうがヤに決まってんじゃん」という答えだ。そのたびにいつも私は思う。甘い、お前はまだ本当の痒さを知らないのだ、と。それくらい、アトピーの痒さは独特で辛いのだ。

39: 2019/06/21(金) 03:35:07.923 ID:D7UQ7hsq0
いくつや?ワイ年取ったらかなり軽くなったで

45: 2019/06/21(金) 03:41:49.258 ID:2L/Aa0OV0
ステロイドを子供のころに塗って綺麗になったけど
数年後か大人になってから再発してしまった
しかも酷くなったってケースの人も割とあるよな

49: 2019/06/21(金) 03:43:18.389 ID:122aY+mC0
>>45
再発したらまた塗ればよい

46: 2019/06/21(金) 03:42:28.928 ID:+7dOKirvd
自分を責めたとか
そんな健気アピールいらない
どうせ嘘だろ

50: 2019/06/21(金) 03:43:33.473 ID:V8hBPSWa0
まあ見た目悪くなるからな
キツイわ

52: 2019/06/21(金) 03:44:52.284 ID:45jNnX5a0
ステ塗ってりゃ治るんじゃないの?

92: 2019/06/21(金) 04:00:33.546 ID:2L/Aa0OV0
>>52
塗る間の見た目は綺麗になるだろうけどね

邪魔な草が生え茂ってきてうっとおしいので除草剤をばら撒いてみるけど
また邪魔な草が生え茂るから除草剤をまたばら撒いてみるけど
使ってる除草剤は草だけを取り除くしかなくて
地面の下にある根っこそのものを除去できてないから
悪循環に陥るみたいなもんだと、俺はそう考えてる

別にステロイドを塗るのを止めろとは言わんが
肌が荒れてきて皮膚科で初めてアトピーって診断されたら
生活スタイルの方を改めた方が無難だと思う

夏場は冷房をガンガン利かしていて汗をぜんぜん?いてない生活を過してるとか
体を毎日石鹸やボディソープでしつこく洗いすぎてるとかな

88: 2019/06/21(金) 04:00:00.368 ID:rgIl3XXk0
だいたい「アトピー」って言葉自体がフザけてる。「ピー」の響きは人から真剣味を奪うし、そもそも言葉の意味そのものが「ワケわからん」ときている。直訳すれば私は「ワケのわからない皮膚炎」の患者だ。

89: 2019/06/21(金) 04:00:11.821 ID:122aY+mC0
皮膚炎とは皮膚が炎症起こしてる状態→ステロイドで治る
アレルギーとは簡単なことで免疫過剰になるので皮膚炎を起こしやすくなる→完治はしづらいが飲み薬で軽くすることはできる

どうもこんな簡単なことがわからない人がいるんだよね
だから悪化する

112: 2019/06/21(金) 04:07:58.245 ID:rgIl3XXk0
1だけど実はアトピー治ってます(´;ω;`)
糖質制限とビタミンCとDとEPAのサプリ飲んで治したよ。
正確には今も痒みあるけど酷くなることはない。
明確に変わったのは肌が強くなったということ。昔は少し掻いただけで恐ろしく悪化した。

118: 2019/06/21(金) 04:10:38.488 ID:Cj8d6cvDd
ステロイドは逆効果だ

127: 2019/06/21(金) 04:18:05.003 ID:rgIl3XXk0
小学校低学年の頃だったと思う。初めて友達の家でゴハンを食べた。
その家の台所には、うちにはないような化学調味料がたくさん並んでいて、料理も化学調味料使い放題で作っていた。

そのうえ食卓には、スーパーで買ってきたお惣菜なんかも並んでいて、私は大層衝撃を受けた。それはアトピーの我が家では考えられないような光景であり、そういうものは食べちゃいけないものだと思っていたのだ。

生まれて初めて化学調味料たっぷりのゴハンを食べながら、私は漠然と、うちのお母さんは私たちのアトピーのせいで手抜きができないのだなぁ、というようなことを思って申し訳ないような気持ちになった。化学の味はうまかった

128: 2019/06/21(金) 04:20:31.693 ID:122aY+mC0
>>127
民間療法w

129: 2019/06/21(金) 04:21:43.758 ID:JFhm3Lgx0
アトピーシャワー気持ちいいよな

133: 2019/06/21(金) 04:35:45.244 ID:iPt8Jv8p0
皮膚科はほぼほぼ藪

135: 2019/06/21(金) 04:56:08.248 ID:DMSFYMFU0
病気というか障害だな。

138: 2019/06/21(金) 06:15:36.903 ID:45jNnX5a0
確かにアトピーに彼女がいるのは想像できない

144: 2019/06/21(金) 07:04:31.124 ID:SHdVZbhx0
重度のアトピー患者にはハゲデブワキガの俺も流石に同情してしまう
特に女の子は可哀想

145: 2019/06/21(金) 07:40:49.937 ID:ASp0p2ZB0
仕事終わりに更衣室のロッカーの前でひたすら掻きむしってる人いるんだけど大丈夫なの?心配になるんだが








引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1561054672/

関連する記事

この記事へのコメント

  • 名無しワイドガイド at 2019年06月23日 11:35
    人体に影響は無いと言ってるけど食品添加物の影響だと思う
    一品少量なら永久は無いかもしれ無いが全てに入ってるだろ
    以前は今ほど居なかったよ、其れとスレ主
    お前本当にアトピー を知ってるのか?
    見てられ無い位に痛々しい
  • 名無しワイドガイド at 2019年06月23日 12:29
    他の人に迷惑かけているからアトピーは自殺してほしい
  • 名無しワイドガイド at 2019年06月23日 12:50
    アトピーの原因がわかったからこそ治らないんだと絶望したが
    DNAの一部の突然変異でしょ?どうやって治すん
  • 名無しワイドガイド at 2019年06月23日 12:56
    アトピーでクッソ痒いとこを掻きむしるのが一番気持ちいいよな
    掻いたあと後悔するけど
  • 名無しワイドガイド at 2019年06月23日 14:04
    でもヒカルくんさぁ…
  • 名無しワイドガイド at 2019年06月23日 15:15
    アトピーつらい。
    かゆくて睡眠も安定しないし、体温めるとかゆくなるから、体温調節も
    ままならず、体調も安定しない。
  • 名無しワイドガイド at 2019年06月23日 20:28
    つらいけど薬で腎臓やられて顔がどす黒くなるのと、かさぶたが出来過ぎて鱗みたいな人とと比べれば軽度やなって頑張ってる!花粉症との合併がうざい。顔がボロボロは異性にモロダメやし
    コメもあんまり食わんくなった、基本うどん
    EPAサプリって効くん??
    サプリって合成品じゃね??
  • 名無しワイドガイド at 2019年06月29日 19:59
    いちいちけちつけるひとにおなじしょうじょうになってもらえるようにこころからおいのりします