
箸の持ち方云々
これを貼りたくなった pic.twitter.com/ssOVGWLADx



— 喜欢花猫的狗@无人机飞行员(@aircraft_island)Fri Jun 14 04:52:13 +0000 2019
※関連記事
【日本どうした】Twitterで『箸の持ち方が汚い奴』へのマウント大会開催中wこれが日本だ!www
@aircraft_island 箸の持ち方1つでマウント取ってくる輩がいるから気をつけろって話か。
箸の持ち方だけで人間性がどうとか言ってる奴の中に何人、他の食事マナー守れてる奴がいるのかも気になるなw
— ゲーム(@nGAPzHGIAsoj5qe)Fri Jun 14 08:07:16 +0000 2019
@aircraft_island おっしゃる通り
— ほしのこ(@hoshinoko_kt)Fri Jun 14 06:56:55 +0000 2019
@aircraft_island 米粒綺麗に食べれない人っていい印象しないです
— Sh!!Na
(@ks2__0408)Fri Jun 14 05:35:52 +0000 2019
@aircraft_island 最低限の教養を持たせるのは「子供の自由」とかとは別なんすよね。
— 垢ロックの民と化したルルイエ(@mogbcRcQ4ZisHWa)Fri Jun 14 05:36:15 +0000 2019
@aircraft_island @curepuso_ZETA ホントこれは親の躾が疑われる=色々と足りてない人と判断されてもしかたないっすねー。
— まっと(@matt_feb28)Fri Jun 14 05:40:27 +0000 2019
@aircraft_island 私はこの人の返事の仕方で察しました(笑)
— まりまり(@marinajeje)Fri Jun 14 05:41:43 +0000 2019
@aircraft_island 「箸の持ち方がおかしいから嫁に行けん」という教師も頭おかしいけど、「箸の持ち方なんてどうでもいい」という考えを子供に押し付ける母親も母親ですね…
— きょしま(@shumishumi_001)Fri Jun 14 06:27:36 +0000 2019
@aircraft_island たまにいい大人なのに、橋がうまく使えてなくて結果的に犬食いしてる人を見かける
— 井内康喜(@Z32_627)Fri Jun 14 06:38:39 +0000 2019
@aircraft_island 結局、自分がちゃんと教えてもらわず、子供に教えてあげられないだけでしょ。人としての内面の美しさを理解出来ない貧しい人だな…
— コロ@ポテサラはソースでおかず!(@keijinagashima)Fri Jun 14 06:51:32 +0000 2019
@aircraft_island なんだかんだ書いてるけど
正しい箸の持ち方教えられないだけとか
— 這いよるどら(@dorasaeki)Fri Jun 14 07:00:20 +0000 2019
ゆーて箸がちゃんと持てんからって何か害があるわけでも迷惑かかるわけでもないから他人にはどーでもいいけど()
困るのは本人だし
— なべ(@tanabex0515)Fri Jun 14 08:11:44 +0000 2019
私の場合高校の時のなかよぴの友達一家が死ぬほど非常識なヤバ新興宗教にハマってて、その子の家族とご飯行ったこともあるけど家族全員が箸の持ち方アレで食い方も汚い、っていう惨状を目にしたせいで箸の持ち方がヤバ=ヤバ奴ってなってしまったんだよな……それが全てではないけど反射的に思っちゃう
— かにかま大明神(@kanikama_photo)Fri Jun 14 08:11:44 +0000 2019
ペンの持ち方くっそ下手だけど箸は気付いたら直ってたなぁ。そのうち直るんじゃない?と思っちゃう。けど美しく箸を持てる人は美しく見える。
— しまむー(@splatoon_shimam)Fri Jun 14 08:11:42 +0000 2019
箸の持ち方かぁ、私も100%正解の持ち方じゃないかもしれない。直せるならある程度直せばいいんじゃないかと思うけど、それで結婚してくれないなら、じゃ、いっす👋ってなる。
— LEMON🍋(@hide_misery1112)Fri Jun 14 08:11:39 +0000 2019
箸を正しく持って綺麗に食べてる人は見ていて気持ちもいいし、教養をしっかり教えてくれる環境にあった人なんだろうなとか、やっぱり印象が変わると思うんだよね
箸の持ち方が変だから結婚できないとは言わないけど、小さいうちに教養を身につけさせてあげるのは大事だし親の役目だと思う
— ひろ@推しは今日も可愛い💗(@kouichiouji1)Fri Jun 14 08:11:38 +0000 2019
箸の持ち方かぁ。
わしは小さい頃に躾けられて、上手く持てたら褒められて嬉しかった記憶しかないなぁ。
上手く持てると、見た目がいいとかマナーがいいとかあるけど何よりもご飯食べるときに箸裁きが楽になるのよね。人の目を気にするとかじゃなくて楽に食べられるために覚えるでよくね?
— Side(@caos_side3)Fri Jun 14 08:11:36 +0000 2019
箸の持ち方を教えるけど強要はしない。本人が恥ずかしいと思ったときに教えられたことを思い出して直せればいい。くらいでええんちゃう?しらんけど。
— サイコメトラーKG(@kanjadamee)Fri Jun 14 08:11:34 +0000 2019
箸の持ち方が美しくてもこぼすやつはこぼすし多少変でもきれいに食うやつはきれいに食うねん
— 比良田@7/14閃華西4K06b(@katsuebo)Fri Jun 14 08:11:33 +0000 2019
ぼくの父も幼少期はよく僕に、箸!と怒っていた。でも内心自分の箸の持ち方の方を気にするべきだとずっと思っていた。
高校の頃、久しぶり箸!と怒られたので、父さんの箸は?と聞いたところ、俺はいいんだと抜かしたので、僕は、僕は……………
— raku.(@swim_sui_13)Fri Jun 14 08:11:28 +0000 2019
正しい箸の持ち方の話。他人が口出す必要は無いし自分の好きにすればいい。それを引き合いに話すのは古い価値観だろうと思う。でも、正しいやり方ってのはやっぱり理にかなってるもので、身につけられれば楽に簡単に細かい作業ができる利点があるのは確か。でも、正しくできなくたって飯は食べられる。
— 夏目ぼん(@Nbon1230)Fri Jun 14 08:11:28 +0000 2019
あー俺箸の持ち方汚い奴無理やわ。他人ならまだしも、嫁にもらうなら尚更。だってそいつが親になったら、それを子供に注意せえへんやろ。汚い食べ方するガキが出来上がってしまうわけやん。こういう何気ない仕草って大事や思うで。コンビニのイートインとかで食べ方汚い奴おったら頃したくなるもんな。
— メガロ@8/31LALAL2019(@SilversPrincess)Fri Jun 14 08:11:28 +0000 2019
逆にどうやって持ってるのって感じの箸の持ち方の友人がいた
— バンカズおめでとう🎉(@cocoa_font)Fri Jun 14 08:11:24 +0000 2019
本当に「家」を見るんだと思う。
箸も歯も。
今働いてる職場が、優秀で育ちのよい人の集まりなの。
良い家に生まれて、恵まれた環境で、模範的な親に育てられるということは素晴らしいことだなと、見てて思うよ。
確率的な問題で勿論例外もあるけどね。
だから「家」を見てしまう心理もわかるのよ。
— キャラメルマキアート🕷🕸(@mojosuke0204)Fri Jun 14 08:11:24 +0000 2019
@shinkontosa 私はトンデモな箸の持ち方から直らずに20代中盤ですが何度も「すごい箸の持ち方だねww」とツッコまれましたが、まともな人と結婚もしています。
お嬢さんにキャリアウーマンとして活躍して欲しいとか上流家庭に嫁いで欲しい等の希望がなく、バカにされても気にしない子なら大丈夫ですよ。
— コトミネカンナ(@knna_kotomine)Fri Jun 14 08:11:23 +0000 2019
この記事へのコメント
子どもは親を見て育つ。つまり、親側も汚い持ち方をしてるってことや
根気強く子供に向き合えない大人と関わっても損しかないと思うからうわぁ…って思うけど。
食べ辛くないのかなって思う
昨今の重箱の隅をつつくような誰も知らない創作マナーは無視しても良いけど、昔から言われてるマナーはちゃんと理由のあるものだからそれも理解出来ない親ってたかが知れてるんだよな
口煩いような奴と結婚しなくていいっていうのは同意だけどそれと教育を放棄するのは違うのにね
同意。
外科医で箸がまともに持てない不器用なのはいない。
脳の能力が高い人たちは、箸くらいあだこだ言わずフツーに持てる。
だからこそ箸をちゃんと持てない人は、底辺に見える。
こういうどうでもいいことで、いっつも戦闘態勢のヒトって疲れる。
バカにされるのを回避できるなら回避させたい
結婚も何もかも可能性は広げてあげたいのが親なんよ 主義主張なぞ関係ない
まさにつまらんことで自分から風下に立つなやな
他のテーブルマナーも厳しく言われて育った
その時はウザかったけど、お陰である程度どこに言っても恥かいたことはない
小さい頃に身についた事はそうそう忘れないし、そう躾てくれた親に感謝してる
別に綺麗に持てて損はしないし、恥かくことは無い
逆にテーブルマナーがなってない人は
例え友達でも食事したくないなと思う
育ちが悪いんだろうなと思う。
そして今日この人のツイート見てやっぱりテーブルマナーすらちゃんとできない人は育ちが悪いんだなと実感
強がって「そんな事で判断する奴はこちらから願い下げだ」と言ったみたところで、それをぶつける相手はとっくに見限って聞いちゃいないというね
言われる内が花とは良く言ったもんで、指摘してくれる人が周囲にいる間に悪い癖は直しておいた方がいい
他人の見方と自分の見方は同じ
まだ読んでないとこやネタバレやん