
1: 2019/02/17(日) 23:06:30.60 ID:AFUNngtM0 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
「BCNランキング」日次集計データによると、2019年2月13日、ノートPCの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
1位 LAVIE Note Standard カームホワイト NS150/KAW(NEC)
2位 LAVIE Note Standard カームレッド NS150/KAR(NEC)
3位 LAVIE Note Standard カームブラック NS600/KAB(NEC)
4位 FMV LIFEBOOK AH FMVA51C3W(富士通)
5位 FMV-LIFEBOOK AH ブライトブラック FMVA53C2B(富士通)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190215-00107080-bcn-sci
「BCNランキング」日次集計データによると、2019年2月13日、ノートPCの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
1位 LAVIE Note Standard カームホワイト NS150/KAW(NEC)
2位 LAVIE Note Standard カームレッド NS150/KAR(NEC)
3位 LAVIE Note Standard カームブラック NS600/KAB(NEC)
4位 FMV LIFEBOOK AH FMVA51C3W(富士通)
5位 FMV-LIFEBOOK AH ブライトブラック FMVA53C2B(富士通)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190215-00107080-bcn-sci
3: 2019/02/17(日) 23:09:51.24 ID:4DvNkcsC0
検察がライブドア潰しちゃったし
457: 2019/02/18(月) 04:29:48.97 ID:5QszJnC+0
>>3
それな
それな
470: 2019/02/18(月) 04:59:01.16 ID:B67p2QpU0
>>3
本当に日本はおかしいわ
東芝も捕まえて潰せよ
本当に日本はおかしいわ
東芝も捕まえて潰せよ
4: 2019/02/17(日) 23:09:55.97 ID:oQIDK0UE0
つーか、フランスとかイギリスとかドイツからとかも出てないだろ。
要するにアメリカで始まってアメリカ市場おさえたやつが世界規模になれる。
他国だと、成長するためにまず自国市場を開拓しなきゃならないから、自国市場をおさえている間に他国市場が食い荒らされる。
要するにアメリカで始まってアメリカ市場おさえたやつが世界規模になれる。
他国だと、成長するためにまず自国市場を開拓しなきゃならないから、自国市場をおさえている間に他国市場が食い荒らされる。
615: 2019/02/18(月) 12:53:27.32 ID:GXXvJWpY0
>>4
ダッソーとかSAP知らんのか?
ダッソーとかSAP知らんのか?
642: 2019/02/18(月) 14:07:56.04 ID:ypaG+Rs60
>>615
知らないんだろ
知らないんだろ
5: 2019/02/17(日) 23:09:56.43 ID:5yancTKgO
アメリカに潰されたから
41: 2019/02/17(日) 23:32:02.43 ID:x0ts71B70
>>5
それはアレのことか?
それはアレのことか?
137: 2019/02/18(月) 00:16:48.73 ID:DOP8OTLb0
>>5
実はコレが正解
appleやGoogle、MSみたいな事を日本の企業がやろうとするとアメリカが潰しにかかってくる
実はコレが正解
appleやGoogle、MSみたいな事を日本の企業がやろうとするとアメリカが潰しにかかってくる
239: 2019/02/18(月) 00:48:37.37 ID:2XrLI8uG0
>>137
今のファーウェイ潰しと同じだな
今のファーウェイ潰しと同じだな
471: 2019/02/18(月) 05:00:59.23 ID:B67p2QpU0
>>239
こんだけ露骨にできるのがすごいわ
トヨタも売上一位になったらやられたしな
半導体もそうだし、日本が一位でも潰しに来ないのは漫画ぐらいかw
こんだけ露骨にできるのがすごいわ
トヨタも売上一位になったらやられたしな
半導体もそうだし、日本が一位でも潰しに来ないのは漫画ぐらいかw
6: 2019/02/17(日) 23:10:52.01 ID:EJ0DkJQo0
坊やだからさ
7: 2019/02/17(日) 23:12:02.58 ID:gS/3eV0T0
ソフトウェア軽視
581: 2019/02/18(月) 09:47:51.86 ID:Cxk/IfM80
>>7
これ
これ
8: 2019/02/17(日) 23:12:11.77 ID:Yn63DIMi0
アイデア出しても上司の感覚で通らないから
結果、上司がパクって手柄にしようとレベル下がって売れない
結果、上司がパクって手柄にしようとレベル下がって売れない
9: 2019/02/17(日) 23:14:07.25 ID:0D0KlBsM0
仮にツイッターが流行る前に
そのシステムを考案したところで
そんな呟いて何が楽しいの?ってなるよ
そのシステムを考案したところで
そんな呟いて何が楽しいの?ってなるよ
177: 2019/02/18(月) 00:28:25.27 ID:27lEPpp10
>>9
上司が潰しにかかるからなw
上司が潰しにかかるからなw
638: 2019/02/18(月) 13:50:55.20 ID:s7nFPway0
>>9
起業して投資家から金集まれば可能性はあるけど
その金さえ集まらないのかな。
アマゾンのビジネスモデルは日本でも可能性はあったはずだけど誰も始めなかったよね。
ITに詳しくビジネスセンスに長けた人がいなかったんだろうな。
起業して投資家から金集まれば可能性はあるけど
その金さえ集まらないのかな。
アマゾンのビジネスモデルは日本でも可能性はあったはずだけど誰も始めなかったよね。
ITに詳しくビジネスセンスに長けた人がいなかったんだろうな。
695: 2019/02/18(月) 19:41:37.60 ID:t8TSDR490
>>638
NET以前日本は通信販売の詐欺が横行してて懐疑的に考える人が多数だったんだよ
どんな連中がやってたかはお察しだな
NET以前日本は通信販売の詐欺が横行してて懐疑的に考える人が多数だったんだよ
どんな連中がやってたかはお察しだな
700: 2019/02/18(月) 19:56:01.93 ID:B8/5typ70
>>695
確かに一昔前の通販って怪しいのしかなかったもんな
確かに一昔前の通販って怪しいのしかなかったもんな
11: 2019/02/17(日) 23:15:33.73 ID:q9A3UT0W0
親方日の丸とは言うものの
実質的には親方星条旗だから
実質的には親方星条旗だから
693: 2019/02/18(月) 19:29:02.20 ID:Tlpfu8cF0
>>11
国防予算70兆円だっけ。どんだけGABAに流れてるのか知らんけど
ググルマップでもはやアメリカと市街戦は戦えん
国防予算70兆円だっけ。どんだけGABAに流れてるのか知らんけど
ググルマップでもはやアメリカと市街戦は戦えん
12: 2019/02/17(日) 23:15:45.24 ID:nWu9nGTf0
教育カリキュラムにITを取り入れるのが遅すぎた
肝心な時期に大人がパソコンゲームピコピコなんてバカにしてたからな
近年で最大級の大失敗
肝心な時期に大人がパソコンゲームピコピコなんてバカにしてたからな
近年で最大級の大失敗
13: 2019/02/17(日) 23:16:55.60 ID:Vm6XJrE50
ユーザーが一番偉いってなってるから出てくるわけない
814: 2019/02/19(火) 21:17:46.06 ID:gKZ8MOjH0
>>13
逆、欧米発で出てくるようなIT企業は、日本では「意識高い系」と言われる層の
ユーザーが真に必要とするもの、使いごこちがいい、と感じるものを出すから
世界で受けいれられる
日本は逆に、「意識低い奴」に合わせて釣堀、囲い込み市場が形成される
着メロとか携帯ゲームとかな。その低レベルな商売に味をしめて日本企業は
世界で通用する商品を作れないんだよ
逆、欧米発で出てくるようなIT企業は、日本では「意識高い系」と言われる層の
ユーザーが真に必要とするもの、使いごこちがいい、と感じるものを出すから
世界で受けいれられる
日本は逆に、「意識低い奴」に合わせて釣堀、囲い込み市場が形成される
着メロとか携帯ゲームとかな。その低レベルな商売に味をしめて日本企業は
世界で通用する商品を作れないんだよ
14: 2019/02/17(日) 23:17:22.85 ID:lIE/n3Ua0
教える側もたいした人間いないだろうしプログラム授業にとりいれてもたいしてかわらんだろ
16: 2019/02/17(日) 23:19:48.84 ID:ZaRAYUVD0
遊び心が0だから日本人w
17: 2019/02/17(日) 23:20:07.09 ID:kX6GfXrL0
エンジニア軽視だろ?
18: 2019/02/17(日) 23:20:42.29 ID:cVoYdtIm0
飛行機ごと落とされるからな
19: 2019/02/17(日) 23:21:32.10 ID:P5xdFnBx0
規模大きくなると仲間内で足の引っ張りあい始めるからな
20: 2019/02/17(日) 23:21:38.02 ID:cGxZIwhN0
日本市場がヘタに大きかったせいで海外志向が強まらなかった
21: 2019/02/17(日) 23:22:13.16 ID:VOFLU+hw0
技術<マーケティング
だと気づいてないから。
だと気づいてないから。
89: 2019/02/17(日) 23:56:23.24 ID:aL3Aw6Vh0
>>21
それ
それ
22: 2019/02/17(日) 23:22:21.67 ID:SFPiNTyN0
フェイスブックもツイッターも日本で作られても流行らなかっただろ。
アメリカで生まれたからこそ流行った。
アメリカで生まれたからこそ流行った。
38: 2019/02/17(日) 23:30:25.68 ID:6j6/Ft8y0
>>22
ウィニー掲示板というのがあったけど、
潰された
ウィニー掲示板というのがあったけど、
潰された
39: 2019/02/17(日) 23:31:25.13 ID:SFPiNTyN0
>>38
Winnyなんてただの違法ダウンロードの温床。
あんなもん未だに持ち上げてるやついたんだな。
Winnyなんてただの違法ダウンロードの温床。
あんなもん未だに持ち上げてるやついたんだな。
413: 2019/02/18(月) 02:28:57.08 ID:ACd6z9Si0
>>39
視野が狭い
視野が狭い
473: 2019/02/18(月) 05:03:10.55 ID:LZRzIPBS0
>>39
わかってないねキミ
わかってないねキミ
480: 2019/02/18(月) 05:22:13.83 ID:LB97kTkE0
>>39
お前みたいなのがよってたかって日本のエンジニアを潰して日本をどんどん貧乏にしてんだぞwww
お前みたいなのがよってたかって日本のエンジニアを潰して日本をどんどん貧乏にしてんだぞwww
507: 2019/02/18(月) 06:45:15.02 ID:T8hXhGxB0
>>39
winnyはともかく、電子書籍は日本が明らかに先に行ってた
いつもそうだけど、日本(政治家)は金くれる企業優先ですぐに潰す
こういうのをうまいこと育てることはしない
winnyはともかく、電子書籍は日本が明らかに先に行ってた
いつもそうだけど、日本(政治家)は金くれる企業優先ですぐに潰す
こういうのをうまいこと育てることはしない
24: 2019/02/17(日) 23:23:15.83 ID:NpHNKowF0
日本のはIT企業じゃなくてIT土方企業だからな
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1550412390/
こんな「あぶく企業」どもににうかされてんなよ!